dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家のパソコンをLANで繋いで一つのネットワークを構築したいのですが、無線LANでも大丈夫でしょうか?
また、無線LANルーターを買えば複数のパソコンを共有できますか?
ノートパソコンが二台とデスクトップが一台です。
デスクトップは、動かさない(固定)なので有線でOKですが、ノートパソコンは無線にしたいです。
何を買えばいいか。
ハブというものは必要か?
インターネット回線は、J:COMです。
どなたかご存知の方にお願いしたいです。

A 回答 (2件)

無線LANルーターなら、ほとんど有線LANポートがついています。


とりたててHUBは必要ないでしょう。
親機(無線ルータ)と子機2台が必要ですが、ノートPCの中には無線子機内蔵のものもあるので、
お手持ちのノートPCを確認される事をお勧めします。
無線ルータには親子セットで販売されているものもあります。

無線の場合、ルータをどこに置くかが問題です。
2階建ての家屋で、ルータは1階、無線のノートは2階という場合、電波が届きにくいことがあります。
無線は上下に伝わりにくい構造になっています。ルータのアンテナをヨコに寝かすとよいかも...

あと、無線のセキュリティーですが、最近はWEPでは脆弱だと言われています。
WPA(AES)ぐらいにしておいた方が安心でしょう。

また、プリンタサーバーを導入される場合は、是非「双方向通信」タイプの物を選んでください。
汎用性のものの多くは「片方句通信」タイプなので、プリンタの機能を100%活用できません。
プリンタメーカー提供のユーティリティーがうまく動かなかったり、プリンタが持っている便利な機能が使えなかったりします。
「ま、いいか」と「片方句通信」タイプを買ってしまうと絶対に後悔します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの家は貧乏なのでプリンター・無線LAN内蔵パソコンは所有していません。
WEPが一分程度で解析されるらしいですからね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/17 17:38

>ハブというものは必要か?


ハブなら、スイッチングハブがいいでしょう。有線だけなら。
ルーターの方がいいかと思います。
有線と無線が混合で使える機器も出回っています。
今までプリンターはどうしていたんですか、面倒と思いながらも抜き差しして使っていたんでしょうか。
もしIJプリンターなら、LANに加えませんか、どのPCからでもプリントアウトできます。

無線LANにもリスクがあります。
便利な裏には必ずリスクがあるってことなんです。
どこでも移動したいのなら、PLCも考慮の範囲に加えてみたら。
コンセントからとれるんです。

この回答への補足

無線LANは、WEPにしなければ簡単には解読できないですよね。
では無線LANルーターを買えばいいのですね?
ノートパソコンに無線LANカードは、PCカードタイプのほうが良いですかね、USBタイプのほうが良いですかね?

補足日時:2007/11/11 19:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!