dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リビング小窓のガラス(網入り、ペアガラス)に、フィルムを張ることで
1)目隠し対策
2)遮熱対策
ができないか考えております。

昼間レースのカーテンをしているのですが、もう少し目隠ししたいです。
優先順位としては 1)目隠し>2)遮熱 です。

ホームセンタなどで探してみたのですが、網入り、ペアガラスだと張れないものしかありませんんでした。
何か良いものはございませんでしょうか? また、張った場合のデメリットも教えて頂けますと幸いです(はがすと汚くなるとか。。)。



 

A 回答 (3件)

こんばんは!



>張った場合のデメリットも教えて頂けますと幸いです・・・

一般的にペアガラスは10年保証があります。
(空気層部に結露が生じた場合無償でメーカーが交換してくれます)
ただし、シートを貼った場合等は別になるはずです。
メーカーは網入りガラス及びペアガラスに「シート名とは貼らないように!」と各取扱店に通達を出しています
シートを貼ると熱割れの原因となります。
もちろん個人の責任で貼るのは問題ありません。

そこで目隠し重視というコトであれば
ウィンバイザー(←Ykkapの商品名になってしまいますが)などガラリタイプの目隠し商品があります。
ポリカタイプにすれば光もある程度入りますので暗くはならないと思います。

DIYでは難しいと思いますので
お近くのサッシを取り扱っているお店に相談してみてはどうでしょうか?m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧でわかりやすいご回答ありがとうございます。
迷いましたが、個人の責任で遮光フィルムを張りました。いちおうフィルム側の製品スペックとしては、ペア、網入りに使える、と謳われているものです。

予算の関係もあったので、とりあえずフィルムでがんばってみて、問題ありそうでしたらウィンバイザーをためしてみようと思います。

お礼日時:2014/05/25 00:55

カーショップに行かれて、切り売りの遮光フィルムを買われたら


どうでしょうか。ホームセンターのカー用品コーナーにもあります
が、切り売りタイプは置かれていないでしょうね。

我家では夏場だけスダレ、ヨシズ、サンシェード等で遮光をして
います。やはり寒くなると光線が恋しくなるので、夏場だけ遮光
をするようにしています。
遮光フィルムを張ると、さすがに冬場は光線が当らないくなりま
すから、寒さ対策で困るかも知れません。それに部屋が暗くなっ
て電気代で苦労するでしょうね。

目隠しと遮光が目的であって、予算で文句を言われないなら、
プラ製の建仁寺垣を設置されると見た目も良く、目隠しや遮光に
なります。本体は竹製ですが、プラ製なら腐敗しませんから長年
の使用が可能になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼がおそくなり申し訳ございません。
建築協定で柵が禁止されているので、柵を立てられずフィルムを考えていました。
結局、ホームセンターで遮光フィルムを購入して貼り付けました。

お礼日時:2014/05/25 00:52

和紙を貼るといいのでは。

障子知っていますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ガラスに和紙を張るといのは全く思いついていませんでした。よくある方法なのでしょうか。
デザイン的な観点でそうしませんでしたが、とても参考になりました。

お礼日時:2014/05/25 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!