dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寝室のドアを取り替えたんですが、発注の際の私のミスで写真のような中央にすりガラスの入ったドアになってしまい、誰かが廊下の電気をつけるともろに光が入ってきてしまうのです。

ドアはもうこのままでいくことにして、ガラスにフィルムを貼るなどしてなんとか寝室に光が入ってこないようにしたいと思っています。

その場合どのようなものを貼ればよろしいでしょうか。

また、それ以外の方法でも構いませんので、何か良策がありましたら教えて下さい。

「廊下の明かりがドアのガラスから入ってくる」の質問画像

A 回答 (3件)

考えてみたら遮光は黒い紙一枚でも充分ですね。


その上に他の色の紙とかを重ねてもいいし。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
黒い紙を貼ってその上に違うものを重ねるという案でいこうと思います。
No.1の方の提案された木目のものでシンプルにするのもいいし、ホームセンターに行って検討します。

お礼日時:2012/06/28 00:32

光を遮断するだけならアルミ箔でいいと思いますが、それではせっかくの新しいドアが残念ですよね。

かといってガラスを板に貼替えるなどは面倒です。

アルミ箔を貼っておいてその上からタペストリーやきれいな布地を掛ける、ですかね。
まずガラスに切り絵などを貼って(外側でも内側でもいい)その上からアルミ箔を貼ったスチレンボード(ガラスの枠ぴったりに切っておいて)はめ込んで、最後にタペストリーを掛けると外から見ても味が出るのでは。
カーテン屋さんできっちりはめ込むように作ってもらってもいいかも。
外もタペストリーとかレース生地でもいいですけど。

一例、更紗など
http://www.google.co.jp/search?um=1&hl=ja&biw=12 …
http://www.faith-1.co.jp/blog/2011/09/post-229.h …
http://yakanhiko.blog95.fc2.com/blog-entry-447.h …

http://mache55.at.webry.info/200806/article_4.html
http://monsirotyou.cocolog-nifty.com/blog/2007/1 …

黒く塗ったアルミ箔もあります。
http://coburn.jp/mini_win/20101013.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

遮光はアルミや黒い紙でしておいて、それを覆いかくすものを両サイドに貼るというわけですか。
その時の気分で覆いを別のものに取り替えてもいいですし、手間はかかりますが面白そうです。

お礼日時:2012/06/28 00:23

(1)カー用品店に行って、車用の遮光フィルムを買ってきて貼る。

(遮光度95%ってのが確かあったっけ)

完全遮光にはならないので注意。

(2)ホームセンターに行って、ドアと同じような木目・色のシートを買ってきて貼る。

完全遮光になる。シール付きのシートならハサミで切って貼るだけなんで簡単。

個人的には(2)がお勧めかと。出来ればドアの裏表両方貼った方がキレイです。
遊び心があれば、他の色もありかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
(2)の案はいいですね。考えてみます。

お礼日時:2012/06/28 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!