dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。28歳、実家暮らしの女です。仕事後と休日にジム通いしたいのですが、かなり悩んでいます。
それは母の説得です。

私は手取り13万です。
4月より一人暮らしから実家に戻りました。4月は1万、実家に入れました。
5月より2万、入れる予定です。

普段仕事後にまっすぐ帰った場合の自宅への帰宅予定時刻は7時半です。
しかしジム通いをすればいったん荷物を取りに家に戻ってから出かけるため、帰りが23時ころになります。
しかし、母は以前実家にいる時は帰りが遅いことをあまり良く思っていませんでした。家族なんだから、夕飯に関しても一緒に食べたいという気持ちがあるようです。また仕事帰りや休日にお金もないのにふらふら出かけることも良く思わないようです。今は家にお金を入れ始めたため、少しは改善しているとはおもいますが、まだ不安があります。

痩せたい気持ちが強いため、なんとしてもジムに通いたいです。
母も私はデブである為、痩せて欲しいといっています。甘いものが好きなのて、家での甘いものを辞めるのが一番ですが運動もしたいのです。母に応援してもらい、ダイエットをしたいのです。

母に気持ち良くジム通いを認めてもらうにはどうすれば良いでしょうか…

A 回答 (8件)

こんにちは。



お母様がジム通いを快く認めていない理由が、夜遅くに出歩くことなのか、手取り13万で家に入れるのが1-2万なのに月会費1万円前後のジムに通うというぜいたくが許せないのか、それはよく話し合わないとわからないのですが、それはともかく、
ご質問者様は「ジムへ行きたい」のか「痩せたいのか」どちらをより優先しますか。

というのは、「ジムへ行って痩せる」というのは非常に難しいからです。
ジムのCMや広告にはジムでトレーニングをすると簡単にダイエットできるようなイメージのものがありますが、
痩せたいのであれば食べるものをコントロールして、消費カロリーを増やす、これしかありません。
特に摂取カロリーのコントロールが重要です。
ジムのウォーキングマシンで30分ジョギングして、筋トレして、がんばってスイムも30分して、たぶん消費カロリーは300kcal程度でしょうか、菓子パン1つ以下ですね。
甘いものが好きなご質問者様にジムへ行った日こそ、甘いものは我慢、ということができますか?

ジムでパーソナルトレーニングしますか?専属コーチをつけて。
たぶん毎月の会費プラスアルファかかりますね。そして、たぶん痩せたい目標に対しては運動だけでなく食事の指導も入るでしょう。それは守れますか?

そのあたりの「覚悟」がお母様には見えないのではないでしょうか。
安易に「ジムへ行けばダイエットできる」という思い込みで説得しようとしているのではないでしょうか、それも過大なコストをかけて。

もし、「痩せる」というのが重要なのであれば、お父様と一緒にウォーキングを週に5日、2kmまずしてみてください。ちょっと早足で。時間でいうと20-25分くらいでしょうか。
夜でもお父さまと一緒だったらお母様も安心ですよね。
朝早くでもこれから日が昇るのが早いので冬ほど厳しくないですよ。

特にしばらく運動していない方はいきなり走りだしたり、というのは足腰を痛める元です。
上記のウォーキングで私は1カ月で2.5kg、落ちました。
食事はちょっとだけ甘いものと炭水化物を(特に寝る前)減らしましたが、そんなに無理なコントロールはしていません。ちなみに私は50代前半です。
周囲の人からおなか周り、すっきりしたね~、と言われました。

まずはおカネをかけないで、できることから始めたらどうですか?
そういう努力をしているのを見せて、これ以上はやっぱりジムへ行かないと、というのであればお母様も納得されるのではないでしょうか。

この回答への補足

回答をありがとうございます。

母は夜にふらついて帰ってくることを怒っているのです。ふらつくなら家事を手伝えと…そういうことだと思います。

実は母に皆様からの回答を参考にお願いしたところ、条件付きでジム通いの許可はもらえました。
しかし、皆様の回答を拝見し、ジム通いすることを魔法の杖のように思わずまずはウォーキングをしたいと思います。

補足日時:2014/05/12 22:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

結局、皆様の回答をもとに
まず仕事後には家事をしっかり手伝う→父と2キロのウォーキングをする→(ジム、できる限り避ける)
としたいと思います。皆様、大変参考になるご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/12 22:50

28歳というと、結婚を意識してもおかしくない年齢ですから、


このままでは、「彼氏もできない。」「婚活しても相手にされない。」で押してみたらどうです?
彼氏はいるのかどうか不明ですが…。

異性問題は、親にとって心配の種ですが、
適齢期に浮いた話の一つもないのも、これまた心配。

あとジムって平日会員とかだったら、1ヶ月の会費安いですよね?
フラフラ出歩いているより、よほど安くつく。
尚且つ、
ダイエットもできて、
運動もするので健康にも良い。
みたいな感じはどう?

どこ行ってるかわからないより理解されやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。なるほど。どこに何をしにいっているかわからないからいらいらしていたのかもしれません…
行き先を告げないのはよくないですね。

お礼日時:2014/05/12 22:42

うーん、僕も手取り13万で家に1.2万ておいうのは驚いた。


どれだけ、自分小遣いなんだろうと。

で、問題は金額ではなく母親が夕食ぐらい一緒に食べたい、まあ家族ならそれもありですがこの問題は実はとても密接にお金と母親依存があると思う。

母親は貴女から少ない金額しかもらわない=いつまでも子供あつかい。だからいつまでも親の許可が必要なのでは?
親の応援とあるけど、ダイエットは自分との戦いだから。

そして28の女性なら、ジムに通う、通わないぐらいは自分で決める。
そのために自立しましょう。

貴女は最低限、自分のかかる食費、光熱費を計算して家にいれるという最低限の意識をもったほうがいい。

大人になりきれてないし、親も子離れできていません。
問題はそこ。

あとは、会社の健康診断で糖尿病予備軍といわれた!といってみては?
がんばって。

この回答への補足

回答を有難うございます。
今回、少ないのは、一人暮らしの借金があるからです。トラック代、光熱費、修繕費等…
また今月は父と母を美味しいお店にご飯に連れて行く約束をしています。

来月も姉の出産祝いを出す必要があり、少し少なくしてもらっています。
落ち着いたら、きちんとした金額を支払う予定です。

補足日時:2014/05/05 07:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

励ましの言葉を有難うございます。

そうですね…母はわたしのことを子供扱いしています。理由は回答者様のおっしゃる通りだと思います。

しかし姉は三万いれており、夕飯は家で食べず常に外食だったため姉にも小言をいっていましたので性格もあるかもしれません。
もっともわたしも家事をしっかりし自立すれば変わってくれるかな…
まずは家事、家事が慣れたら父とウォーキングしてみます!一緒にがんばろうと!

お礼日時:2014/05/12 22:41

お母様もデブなら、一緒にジムに入会したらいかがですか?(^-^)


あと、仕事後の空腹時にいくら運動しても、その後食べるから痩せません。
簡単に言ってしまえば、夕食後に運動しなければ痩せません。
いったん帰宅するのなら、夕食をお母様と食べて、
それから一緒にジムへ行けばいいと思います。

食後の運動は、実体験でほんとうです。
空腹時に運動すると、その後の吸収が凄まじい事になっているのでしょうね。

この回答への補足

回答を有難うございます。

母親は太っていないんです。150センチ48キロで、仕事も動くので、運動する必要がないくらいです。
太っているのは父です。
74と高齢ですが太り過ぎです。

今思ったのですが、父とウォーキングかジムもありかもしれません…
父は高齢ながら平日は17時ま近所で働いている為、躊躇するかもしれませんが…
母も父には痩せて欲しいようです。
素晴らしいアイディアに目からウロコです。

補足日時:2014/05/04 15:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を有難うございました。
大変参考になりました。

まずは家事をしっかりする、健康的な食事を取る→出来て来たら父とウォーキング→さらに出来て来たらジム
としたいと思います。

お礼日時:2014/05/12 22:34

私は土日しか通ってません。


同じく手取り13~14万です。

家には2万入れて、携帯代、自分の保険料を払ってます。

家事もやってます。

土日はお母さんの代わりに夕食を作ります。

そんな感じですけど特に怒られたことはないです。

というのも、前職で段ボール箱が沢山積まれた台車を持ち上げた時にぎっくり腰になってしまいました。

医師からコロコロと太っているからだと言われ、きつい運動をするようにと言われました。

それからぼちぼちでも2年間くらいジム通いをしています。

それまで汗かくのが嫌い、気持ち悪く感じていましたが、今では運動が好きになりました。



まあ女性が23時ごろうろつくのは危ないですよ~。

前職で24時ごろ家に帰宅するのが毎日でしたが、やっぱり怖かったですもの。



ジム通いは土日にして、夕食を代わりに作ったり、掃除洗濯など手伝ってみてはいかがでしょうか?

あと太っていると生活習慣病や糖尿病になりやすいし、嘘でもいいからこの前の会社の健康診断で医師から痩せたほうがいいと言われたと言えば納得してくれるかもしれません。

病気にならないように、ジムでも良いし、近所をランニングするなどいずれにしても、今から運動したほうがいいと思いますよ。

病気ケガしてから後悔しますし・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。同じ境遇の方からの回答、有難くおもいます。

いや…わたしと比べしっかり家事をされていますので、同じ境遇とするのは大変失礼ですが…

有難うございます。まずは家事をしっかりして、ジム通いはもう少し考えてみようとおもいます。

お礼日時:2014/05/12 22:31

どこの世界に28歳で、ジムに通うのが先で、実家に入れる金額が1-2万って、ありですか?



まぁ、ジムでお風呂は事足りるでしょうけど、その分、お洗濯も増える。
まさか、これを母様にやらせるわけでもないでしょうね?

我が家の、やっとバイトの半分引きこもりの息子でさえ、年金込みで4万入れさせてますよ。
これを払う間はおいてやってもいいという、’最低条件’だからです。

あのね、お正月にほんの3-4日、一人暮らしの娘が戻りますすると、電気光熱費が数千円あがります。

出すもの出してから、好きにジムにかよえばよろしい。

ただし、ダイエット目的でジムにこられている’太目の若い女性’でやせた人は、まず見かけません。
ジム暦30年になりそうな、私の観察するところによればです。

’入会しただけ’でまず、3ヶ月でこなくなる、運動だけなら、走るほうがどれだけ効率的か。
はっきりと、運動目的なら、7時半に帰宅したなら、それから走り・歩きなさい。

運動をするのを習慣にしたら、ジムへも通える。
ただし、細くなってる人は、まずいない。
それでも、毎日のように、何がしかのプログラムに参加して、汗びっしょりです、太目の人が。
おばさんですが、そういう人がたーっくさん。
若い人は、いずれすぐやめちゃう。
おばさんはそれなりに、’健康維持’目的に替わってくるので、やめない、そして、皆さんがしりあいになる。
若い人は、孤独な戦いです、そして、数ヶ月で敗退。


順序が逆です。
かえって、あなたにとってはストレスになるでしょう。
だって、お金は出る、でも、やせない。
そしてね、長年通っているおばさんもお若い人も、時折のキャンペーンで、2-3kは落とす。
で、また、戻ってます、体重は。
お風呂の会話、後ろ姿で、隠しようがない。

さらに言うなら、30代になると、年月は無慈悲ですね。
あれだけスレンダーだった、スイマーの’お嬢さん’が
グラマーになった。  普通になっただけですが、明らかに太る。
6k増えたそうです、ただ、以前ほどには泳いではいないのは、確か。

維持するのが難しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

まだ一人暮らしを終えたばかりで借金があることや、姉夫婦の出産祝いや家族を食事に連れて行くため安くしてもらっています。安くても受け入れてくれる家族に感謝です。

まずは家事をしっかりして、ジム通いは今回はなしにしようかなぁと思っています。

お礼日時:2014/05/12 22:27

強い運動は永遠に続けないと、体が故障したりして止めた途端にリバウンドしますよ。


リバウンド=今より太る・・・という事です。

食生活を含めた生活改善が一番です。

特に家事は家がきれいになりますし、最高の全身運動になりますし、花嫁修業にもなりますし、お母さんにも感謝されます。

毎日1時間家事を手伝いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
花嫁修行、考えていたのですがジムにいきたい気持ちが優っていました。
しかし、久しぶりに料理をしたら楽しく、家族も喜んでくれましたので、もう少し家事も続けてみようかなとおもいます。

お礼日時:2014/05/12 22:23

28歳ともなれば 


母親としては、男性との噂話を聞きたい頃では無いでしょうか?

ジムに恰好良い男が居る その人を振り向かせたい
そのために、後5kgは、どうしても痩せたい

とでも言っておきましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ございません。

わたしは彼氏はおりますが付き合いはじめで母にはまだ内緒にしています。
ジムに格好いい男がいる、いいですね。母とは恋愛トークはあまりしたことがありませんのでキャピキャピできそうで良いかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/12 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!