とっておきの手土産を教えて

という質問に対してうまく答えられますか?
私はけっこう考えたんですが、うまい答えが出ません。

みなさんならどう答えますか?

A 回答 (13件中11~13件)

生れてきた子供たちの人生における選択肢が親の財力の格差によって大きく左右されることが問題です。



この子供の不公平問題を重視するのか、カネ儲けに熱心な人・一族が設けた金を、カネ儲けに邁進しなかった(=遊んでいた)別の人・一族にも分配する事の不公平さを重視するのか、これで意見が分かれます。
    • good
    • 1

歴史や政治は専門じゃないので、いろいろ細かいところはおかしいかと思いますが…



近世~現在にかけて、政治は基本的に民主主義制の方向に向かっていますよね。
民主主義というのは昔からありますが、本格的になったのは確か、ヨーロッパの産業革命があった頃の時代だったと思います。

王政や君主制でヨーロッパの社会に限界が見え始めていたとき、どこの国だったか忘れましたが、民衆がキレ、民主制に移行した国があったんです。
そして、その国が一気に強国になった。国王や貴族がダレて、へなへなだった国々を圧倒した。

「民衆に活力があれば、国が強くなるのか!?」

的なことに気付いた人たちは、国の中枢から、或いは民衆からどんどんその強くなった国を真似して民主制に移行していった。


結局格差がいけないという認識は、この頃からではじめたものかと思います。民衆主体の政治のハズなのに、一部貴族だけが民衆から税を取り立てまくって肥えまくっているのはおかしいし、それに民主制に移行してしまった以上は、政治家が民衆から票を得る、人気を得なければならないという流れにどんどんなっていく訳です。

現在に至り、政治家が民衆から税を取りまくると、その政治家は票を失い、没落していく時代になりました。

つまり、建前上政治家は「格差はいけない」と言わなければ得票できないので言っているだけかと思います。
勿論本気で言っている人もいるかと思いますが…。利権が絡みまくり、政治資金はたくさんかかるから仕方ないんだという子供みたいな理屈をこねて(そんな理屈が通るなら、みんなも「子育てがあるからお金が必要なんだ」とかいえば、勝手に給料を自分たちで上げて良いという訳の分からない理屈になる。)お金を巻き上げている政治家達が跋扈している以上、「格差はいけない」と本気で言っている政治家は小数かと。


「格差はいけない」というのは、政治家のパフォーマンスが広まったものではないかと思います。


個人的には、「公平」を謳う社会なのに、維新の頃の政治家の末裔が今現在に至るまで豪族である状況はムカつきますので、「格差社会は感情的にムカツクからダメ」と言うことなのではないかと思ってます。
「格差はダメ」と政治家が嘘でも言っている分、維新前よりマシになったとも考えられますが…。いや、逆に言っている分(騙している分)たちが悪くなったとも考えられます。
    • good
    • 1

別に問題じゃないと思いますよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報