
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ここに、シミュレータがあります。
http://impact.ese.ic.ac.uk/ImpactEffects/
で、1Km、高密度石質隕石が第二宇宙速度(11.2Km/sec)で45度の角度で海洋の平均水深である水深3700mに衝突したとすると
http://impact.ese.ic.ac.uk/cgi-bin/crater.cgi?di …
エネルギーは188000メガトン、ビキニ水爆の10000倍を超える威力です。それでも、実際には東日本大震災の数倍ですから、エネルギーだけで地球を破壊するには至りません。
ただ、海に落ちればそれだけの熱量で海水が蒸発、陸地に落ちれば塵が大気圏まで上昇しますから、大量絶滅に至るかはわかりませんが、結構な気候変動になるでしょう。
気候変動の推定のサンプルとし1883年のクラカタウ山噴火を考えると、このときのエネルギーは広島原爆の1-20000倍とされています。これは上に挙げた数値の数百分の一です。クラカタウ噴火では顕著な気候変動が観測されていますから、この隕石落下ではかなりの気候変動が起こると考えて良いのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
地表に落下した場合、衝突によって巻き上げられた大量の塵が成層圏まで舞い上がり、やがて地球全体を覆う事で太陽光が遮られ、
地球表面が太陽から受ける熱量低下によって気温が低下して行き、氷河期になってしまうと言う説もあります。
それに衝突による熱を帯びた衝撃波によって周囲は焼き尽くされてしまい、大量の二酸化炭素による温暖化効果で、
平均気温が50度にまで達する事もあるが、空を塵が覆い尽くせば気温が下がり初めて行くと言う事らしいですね。
また、規模によっては地球の自転速度も変わってしまい、それによる大気の動きも変わるので環境が変化するとも言われて居ますし、
地軸がズレてしまえば更なる環境変化による気候変動もあるらしいです。
それ以外には降り注ぐ宇宙線の量が増えたり、太陽からの荷電粒子の量が増えたりして大気成分も変化してしまい、
それが地球環境にも大きく影響する可能性は有るらしいですね。
海面への落下の場合、浅い所なら地表落下と近い状況も有り得るでしょうし、深い場所ですと大津波はまず免れませんが
それによる環境変化を伴う気候変動については資料となる科学番組も観ていないので判りません。
説は色々と出ていますが、実際に起こってみないと判らないでしょうね。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(災害) 地球人類が滅亡するかもしれない要因・原因として第三次世界大戦(全面核戦争?) 超巨大地震 4 2022/11/19 23:22
- 地球科学 隕石が大気圏に突入した時、どのくらいの大きさの隕石であると地表に到達しますか。 1 2022/08/22 20:23
- 地球科学 地球内核最中心部における核融合反応の可能性について質問です。 現在地球内核の熱源は地球始原時のエネル 2 2022/05/08 15:57
- 宇宙科学・天文学・天気 隕石が大気圏に突入した時、どのくらいの大きさの隕石だと地表に到達しますか。 4 2022/08/23 19:46
- その他(災害) 今年の2023年7月に地球に隕石が落ち、人類はほぼ滅亡すると聞きました。本当ですか?何故なのか知って 7 2023/05/07 03:30
- 人類学・考古学 隕石が原因で恐竜が絶滅したのではないということについて 6 2023/04/30 18:47
- 地球科学 地球生命の起源について 生命の種が宇宙から隕石にのって地球に届いたという説の問題点ってあげるとしたら 12 2022/06/12 10:58
- 地球科学 氷河期が来たら、西欧人はコオロギを食べるのですか? 4 2023/04/02 08:23
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽におっきな隕石が落ちた勢いで太陽が地球と少し離れたら温暖化問題は無くなりますか? 8 2023/02/02 18:13
- 地球科学 宇宙空間での核爆発の威力は? 時々「もし隕石が地球に衝突しそうになったら核ミサイルで粉々にするか、軌 12 2022/04/03 08:01
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報