

看護学生2年です。19歳です。
私は看護師になりたくて、看護学校に来たわけではありません。
なりたいものになれる世の中ではないので、わかってもらえると嬉しいです。
ですが、本当に毎日が辛いです。
課題の量は、1年時とは比べ物にならないし、なのにそんなのお構いなしに、同じタイミングで他の課題バンバン出されますし、、、。
実習に行っているわけでもないのに、毎日が本当に辛いです。
毎日帰ったら課題のため、パソコンに向かい、休みの日は気分転換する間も無く、一日中ご飯のとき以外はパソコン。
肋間神経痛の様な症状がますます悪化して来て呼吸はしんどいし、頭痛も酷くなる一方ですし、でも課題はどんなに毎日やっても終わりが見えない。
実習でもない普通の日常でこれなのに、わたしこれから、看護学生続けていけるんでしょうか。
そんな中、3年時の実習のため、やむを得なく一人暮らしが始まります。
学生の間一人暮らしする気なんてなかったんです。
覚悟もしてなかった一人暮らしが、もうすぐ始まってしまう…。
怖いんです。
わたしストレスで頭を壁や床にガンガン叩きつけてしまう癖があったり、頭痛もあり、わけもわからず涙がボロボロでるようになりました。
わたし壊れてしまわないでしょうか。
甘えですか、これは…。
これを聞いたら、ゆとり野郎って思いますか…?。。
耐えられないんです。
もともと人に頼れるタイプじゃなくて、ネットとかの知らない人とかにしか弱音とかはけないんです。
わたし、やめるべきでしょうか。
こんなんじゃ実習はじまったらもたないですか?
もし看護や医療系に関係ある方とかいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今は育児でお休み中ですが、看護師免許を持ってます。
看護学校は本当に課題が膨大でキツイですよね。
私も要領が悪くメンタルがだいぶやられました。
何か息抜きはできませんか?
私は最初から一人暮らしだったので、課題のない時や週末はしょっちゅう同期と宅飲みしたり出歩いたりしてました。
私は結構遊びたい欲求が強いので、遊びにいってる間は学校のことは考えずにいられました。
もし実家なら親の目もあるので出来ないと思います。
そういう点では一人暮らしはなんでも出来て良かったですよ。
それでも課題の辛さは変わりませんが、みんな崖っぷちでなんとかやってるはずです。
歯も磨く余裕もなくなるくらい人間的に終わってるという日もありました。
もちろん、なかには精神が病みリタイアした人も見てきました。
リタイアした人も、そのあとはその人なりにしっかりと仕事や家庭を持ち問題なく暮らしています。それを見ると辞める選択肢もありと思います。
まず担任の先生に打ち明けてみてはどうですか?
先生は厳しいけど、もともとは看護師ですから必ず相談に乗り助けてくれると思います。
私は学生のときは先生が敵に見えてたけど、辛かったとききちんと相談出来てたらと今では思います。
精神が壊れてからでは遅いです。早めに相談をオススメします。
看護師さんですか。
すごい。尊敬します。
そして優しいお言葉ありがとうございます。
すごく嬉しかったです。
一人暮らしにも利点があるんですね。
そういうところに目を向けると、一人暮らしもいいのですねっ
担任の先生…そうですよね。
先生たちみんな怖いけど、みんな看護師なんですよね。
本当にありがとうございます。
すごく前向きに考えられる気がします。
本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
「看護や医療系に関係ある方」ではないですが、
「なりたいものになれる世の中ではないので、
わかってもらえると嬉しいです。」を読んで、
何らかの「なりたいものになれなかった体験」が
あったのだろうか? と気になりました。
あったとしたら、お気持ち、お察しします。
そして「なりたいものになった人達」は大勢います。
ということは、なれる可能性もある、ということです。
「なりたいものになれない世の中」との仮説の元で、
今の学校を選んだ結果がそんなに辛いのであれば、
まずは、「なりたいものになれるとしたら、自分は、
まず、何に取り組むだろう?」と、
おおもとの仮説を変えた上で、今後の選択をしてみる
のはいかがでしょうか?
No.5
- 回答日時:
50のおっさんで理学療法士です。
学校止めなさい。
病人の面倒見るのが医療職です。医療職自身が病んでちゃ、患者の面倒なんて見れるわけないし。
たかだか学業だけでつぶれそうなら、そんな人間に命託すほうもおっかなびっくりですから。
ゆとりとかそういうの関係ないです。向き不向きは当人がどれほど努力しようと報われないことだってあります。
>学生の間一人暮らしする気なんてなかったんです。
じゃいつだったら出来るの?
私はリハが本業なんですが、高齢の患者が退院後に(まぁ入院前もそうなんですけど)一人暮らしの可能性が高い人かなりいます(うちの病院で半分)、一人暮らしが嫌だのできないだのと泣き言言ってるということは、患者の生活さえ思いやれないって事です。
ただね、私はあなたのこと知りませんし、叩けばものになる人間なのか、どうしようもない屑なのかもわかりません。
あなたの泣き言だけで止めろと言ってるだけです。
さっさと学校止める前に、学校の先生に相談しなさい。学校の先生ならあなたのようなへたれそうな学生を山ほど見てきたはずですから、もうちょっとましなアドバイスが出来るはずです。
そうですね。
ごもっともです。
こんなのいたら迷惑でしょうがないですね。
いられたほうが困りますよね。
所詮ただの泣き言だったんですねわたしのは。
目が覚めました。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
>これを聞いたら、ゆとり野郎って思いますか…?。
。ん?男性???
もしそうなら、若干回答は変わってくるけど…。
まあいいか、どちらでもいいように回答します。
とりあえず、辞める時は本当にギリギリになってからでいいと思います。
だって、辞めるのなんて簡単だから。
本当のギリギリまでやってみてダメだったら、辞めた後に後悔なんてしないし。
辞めて後悔するのはギリギリまで頑張らなかった証拠。
個人的に感じたのが、あれこれ欲張りすぎていないかい?ってこと。
看護の仕事(勉強)にはハッキリ言って終わりがありませんから。
だから、一つの疑問が出てくるとそれも調べなきゃ!ってなっていません?
もう少し要領よくっていうか、一つの事案について、その事柄が重要かどうか、
必要かどうかを。もう少し広い視野を持って取り組んだらいかがでしょうか。
これは性格的なものだから、すぐには改善は難しいかもしれないけど、
ちょっと視点を変えるだけでいいから。
看護の資格は、取得すれば本当に社会では重宝されます。
頑張れば、女性が一人でマイホームを無理なく建てられるくらいの
収入が稼げます。職が無くなるなんてこと、私たちが生きている間は
決して無いでしょう。
それほど魅力ある仕事(資格)です。
最前線の病院もあるけど、老健なんかはのんびりしているみたいですよ。
人が少ない分、責任はあるようですが。。。
優しいお言葉ありがとうございます。
ちょっとうまく言えないけど、すごく力になりました。
なんでも要領良くやらないとやっていけないですよね。
本当に要領悪いんですわたし…。
大切なお時間、使ってくださり、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
看護系ではないですが・・・
自分も、今の職場は決して望んでいませんでした。むしろ、絶対になりたくない仕事でした。
そのせいか、最初の教育期間中は辞めたい、辛いとしかかんがえられませんでした。そして、教育が終わって本格的に仕事を初めてからも同じでした。
ですが、何年かしたときに、ある方から「君がいてくれて本当に助かったよ!ありがとう」と言われて、この仕事は望んでなったものじゃないけど、こんな自分でも役に立てた!という想いが生まれ、それからは今の仕事が転職だと想えるようになりました。
質問者さんは本当に辛い毎日を過ごしているんでしょうね。
でも、続けていればいつか必ずあなたの力を必要としてくれる人が現れますよ。
それに、仮に今辞めても今までの経験は決して無駄にはなりません。
ですから、本当の夢を追いかけるのも素敵なことですし、今の仕事を続ける事も大変ですが意味のあることです。
大してお役にはたてませんが、質問者さんの気持ちが少しでも楽になればと思い回答しました。
最後になりますが、あなたがどんな人生の選択をされてもあなたの回りには沢山の味方や応援してくれている人が居ることだけは忘れないでくださいね!
ありがとうございます。
本当に嬉しかったです。
楽になった気がします。
本当にありがとうございます。
回答者様もご苦労なさったんですね…
わたしも見習いたいとおもいます!
すごく勇気につながりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
看護婦への道
-
面接での、学校を志望した理由...
-
!長文!高校三年生女子です。...
-
看護師志望理由について
-
専門学校のAOで合格しましたが...
-
看護師を目指そうと思ったきっ...
-
高校3年生女子です。 動物系の...
-
就職を希望していますが、欠席...
-
ノートの最初のページに何も書...
-
専門学校、不合格になってしま...
-
調査書の間違い(資格欄)
-
小論文の添削お願いいたします...
-
落ち着いている=老けている??
-
地方銀行員が一人暮らしをした...
-
高校3年生の就職希望の者です。...
-
黄チャートの練習問題60ページ...
-
専門学校AO入試に落ちたかも
-
看護学校
-
アイモジン M.キングについて
-
歯科衛生士の学校に落ちてしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4月から看護学生になりました。...
-
看護専門学生の1年生(女性)って...
-
看護師志望理由について
-
29歳男職歴なし 看護か介護か
-
1年生です。看護大学留年しま...
-
私は現在フリーターですが、看...
-
准看学生です。 准看から正看の...
-
とにかく記憶力がない看護学生
-
外来看護助手の面接を受ける予...
-
急性期患者への看護がしたいと...
-
☆看護専門学校の志願書 ”卒業...
-
31歳男性ですが看護師を目指し...
-
私は高校三年生です。 もうすぐ...
-
看護の専門学校への志望動機で...
-
看護専門学校の偏差値の高さに...
-
看護師にずっとなりたかったけ...
-
センター利用か一般試験で私立...
-
看護の専門学校に行ってる方! ...
-
面接での、学校を志望した理由...
-
看護職として将来進みたい方向...
おすすめ情報