dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引越しをして、アパートなのですが、自治会に加入しないと資源ゴミが出せないので、加入することになりました。
自治会長さんが、説明のために、自治会の人を我が家によこして下さることになったのですが、
お茶と茶菓子など用意すればいいのでしょうか?
自治会長さんのところへ菓子折りを持って挨拶に行こうとしましたら、こっちから行くからいいです、と言われてしまったので‥
はじめてのことで、マナーがわからず慌てています。

A 回答 (3件)

>お茶と茶菓子など用意すればいいのでしょうか…



それでも良いですけど、菓子折のつもりをしていたのなら、缶ビールの 6個パックぐらいを
「役員会の時にでも皆さんでどうぞ」
はどうでしょうか。

一昔前なら、一升びんが新入会員の挨拶代わりでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔な回答をありがとうございます。
なるほど、酒は思いつきませんでした。
そんな時代があったんですねぇ‥

お礼日時:2014/05/08 22:27

どちらの行政区かわかりませんが、通常、たとえば市だとしたら市に住民票がある限りゴミの回収をしてもらう権利はあります。


町内会に入る入らないは関係ないと思いますよ。
私の町内でも年々入らない人が増えています。
だからと言ってゴミは出せない、というのか単なる嫌がらせでしょうね。。。

菓子折りの件も、「向こう三軒両隣」なんて昔は言いましたよね。
今ではどうでしょう、両隣にそばのばの代わりに洗剤だとか日用品なんてのがふつうでしょうか?
私のときは両隣と、組長さん、あと同じ並びに商店があったので、そちらにも。。。。
町内会長には何も挨拶もしませんでした。というか会うこともなかったので。。。
なので。会長さんはある意味仕事で来るわけなので。菓子折りいらないのでは??
ただ、。家に来られるので当然、お茶菓子などは当たり前ですが。。。。。
こいうことはところ違えば風習も違いますので、一番間違いないのはその町内の主、
という方に教えを請うのが一番利口かも(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今住んでる地域では、資源ごみだけは
自治会によって管理されていて、ほんとに出せないんですよ。
私もはじめてのケースなので驚いています。

お礼日時:2014/05/08 22:33

たぶん自治会長さんが自治会についての詳しい説明をするために


来宅されるのでしょう。

自治会に加入しないと資源ゴミが出せない?。資源ゴミだけでは
ありませんよ。可燃ゴミ、不燃ゴミ、粗大ゴミ等も加入していない人
は指定場所に出す事が出来ません。また最近では区分が厳しくな
ったので、ゴミの出し方や区分に付いての説明があるはずです。

後は回覧板や自治会費の集金、自治会での催しの年間行事等を
説明されるはずです。

来宅されたらお茶や茶菓子程度は出さないと失礼ですが、だからと
行って手土産まで用意する必要はありません。自治会長が個人的
に来られるのではなく、自治会の代表として来られるのですから、
手土産は用意する必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、自治会への加入は任意だと言われましたので、資源ゴミ以外は加入していなくても出せるようですね。
地域によって色々ありますね。

お礼日時:2014/05/08 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!