
タイトルどおりなのですが、「 」の会話文の次にくる文章は必ずひとます下げて 始まるのでしょうか。「 」と言った。の、「と言った」もひとます下げてかかれているものが殆どですが、これも一段落と考えるのでしょうか。内容的には前の会話文から続いているのにひとます下げるのということに違和感を感じてしまっています。これは段落とは関係なく、書式上の決まりごと、なんでしょうか。また本によっては、「 」の後、改行せずに」のあとに地の文を続けているものもあります。なにかここらへんの決まりごとがあるのでしたら、教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
文部省(当時)が策定した,文部省の作成する文書の書き方を決めた「句読法(案)」というのがあますが,用例を色々みてみますと,おっしゃるとおりバラバラですので,決まりごとはないんじゃないでしょうか。
http://www.bunka.go.jp/kokugo/frame.asp?tm=20040 … ←「区切り記号の使い方」をクリックして下さい。
参考URL:http://www.bunka.go.jp/kokugo/frame.asp?tm=20040 …
こんなのがあるんですね。内閣~なんていうのが出てくる世界に突入してちょっと緊張しました。こんな一応の決め事があるということが 一番驚きました。

No.4
- 回答日時:
国語辞典の巻末にある「原稿用紙の使い方」には、次のような説明があります。
会話は「 」付して示す。話し手がかわれば、改行するのが普通である。
文章の冒頭や改行した文の最初に 「 が来る時、一字下げて書くが、これを一ますあけず、行の一番上から 「 で始めてもよい。
一ますあけて 「 をつけると、そのままの形で印刷した時、上があきすぎた感じの紙面になるからである。
「と言った」に関しては、この辞書を見る限り、行の最初からになっています。
ただし、引用の後は一字下げてもよいとしています。
引用の書き出しについても、長い引用文では行を改め、二字下げ、あるいは二行目から一字下げ。
書き出しを三字下げにして二行目から二字下げにして続ける場合。
また、一字下げの引用文は、終わって本文が始まる場合の、書き始めの一字下げと高さが同じになって、まぎらわしくなることがあり、三字以上は全体が間延びした感じになり好ましくない。
二字下げが適度な字配り、としています。
引用が短い時は、引用文に「 」を付して示す方法もある。
これを助詞「と」で受けて、本文に続けることがあるが、この「と」を改行した一字目から書き始めるか、一字分下げて二字目から書き始めるかは、二つの方法があり決めがたい。
これは、改行の原則からすると、一字下げて二字目からになるが、「と」の上に余白があるのは視覚的に好ましくなく、一字目から書く場合もあるということです。
これらの説明からすると、特に決まりはなく、人によって、あるいはその時に応じてなのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 堅い話し方ってどう思いますか?? バイト先での連絡のLINEの文章が堅苦しいと指摘されます。私自身、 4 2022/04/06 12:21
- 哲学 大学の授業のレポート。あなたが担当教員だとしたら 6 2022/06/19 14:13
- 小学校 至急、小6、運動会スタッフの立候補しました。意気込みを書いた文章に何かアドバイス頂けたら…! 4 2022/09/07 22:36
- マナー・文例 手紙の文章についてです。 先日、会社を退職したのですが、会社の中のいろいろな組合関係の事をやっている 2 2023/04/08 18:57
- 英語 関係代名詞節内の複文の可否とルールについて 1 2022/08/02 11:08
- マナー・文例 頂いた結婚式の招待状の文面に違和感 文法あってますか 改行も違和感 本文 謹啓 皆様にはお元気にお過 5 2022/12/08 03:41
- 友達・仲間 アスペルガーでしょうか。 2 2022/08/09 23:46
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- マナー・文例 謝罪文の最初に「さて、」を使うのは普通ですか? 4 2022/08/23 19:22
- 日本語 適切な言葉を教えて下さい。 3 2022/07/07 11:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードの欄外にはみ出して見え...
-
ワードの条件で改行をさせるには
-
作文の改行と接続詞について。
-
WORDで文字間隔が勝手に広がっ...
-
ワードの差し込み印刷 勝手...
-
ワード文書URL挿入時の自動改行...
-
改行した際には1マスあけなくて...
-
wordで一行ごとに文字の配置を...
-
Word2013:あるページの先頭を...
-
一太郎で行間の幅(行間ライン...
-
wordの全ページの最初に改行マ...
-
表内にURLを貼り付けると・・?
-
Excelのセル内での文字の勝手な...
-
WORDで文書を書く時の、改行の...
-
改行の意味
-
1200字程度と言う物の許容範囲は?
-
メフィスト賞のことで「1ページ...
-
わざわざ手間をかけて行間隔を...
-
改行、どちらが読みやすいですか。
-
ワードの書類、右端の矢印はなに?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
作文の改行と接続詞について。
-
ワードの欄外にはみ出して見え...
-
Word2013:あるページの先頭を...
-
ワードの差し込み印刷 勝手...
-
WORDで文字間隔が勝手に広がっ...
-
wordの全ページの最初に改行マ...
-
1200字程度と言う物の許容範囲は?
-
wordで一行ごとに文字の配置を...
-
ワードの条件で改行をさせるには
-
表内にURLを貼り付けると・・?
-
改行した際には1マスあけなくて...
-
一太郎で行間の幅(行間ライン...
-
Excelのセル内での文字の勝手な...
-
改行、どちらが読みやすいですか。
-
ワード文書URL挿入時の自動改行...
-
1ページなのに2ページ目が白...
-
ワード 罫線の後に残る改行マ...
-
EXCELで「英単語の途中で改行」...
-
word_リンク貼り付け時の改行に...
-
WORDで文書を書く時の、改行の...
おすすめ情報