
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
説明が不十分です。
親族とはあなたの親族? 実家とはあなたの実家? それともあなたの親族の実家(あなたの実家ではない)ですか?
法律上は他人が占有する家屋に正当な理由なく無断で立ち入れば、住居侵入の罪(刑法第130条)に問われる可能性が高いでしょうね。例えその親族の実家であり、結婚などで実家以外に住んでいるだけでも同様でしょう。
>部屋を物色
自己のものではない物品を窃取しようとして物色していれば、窃盗罪(未遂)です。
>物を壊したり
器物損壊の罪です。
>預金通帳を覗き見る
これは刑法には処罰規定がありません。
>なにかの犯罪行為となる場合はありますか?
なにか、どころではなく真っ黒な犯罪だらけです。
ただし一定範囲の親族間の窃盗は「親族相盗」と呼ばれて親告罪の扱いを受けます。親族である被害者の告訴や被害届がなければ犯罪として成立せず、刑事裁判にはなりません。仮に告訴があっても、刑法の規定で刑が免除されますので、検察官が公訴提起することも無駄ですから、裁判にはなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパファミのソフトのromを違...
-
「本条」ってどういう意味ですか。
-
家族間での盗難
-
掲示板荒らしって罪になりますか?
-
スーパーなどでレジを通して買...
-
投げられた物が、たまたま当た...
-
有印私文書偽造罪とは
-
口紅が濃い女子小学生がバイク...
-
併合罪と公訴時効
-
同行使罪の意味は何ですか。分...
-
お金の印刷について
-
ネット上で起こりうる犯罪について
-
元強姦犯罪者と道ですれ違った...
-
性的嗜好を満たすために知識の...
-
夫婦間の窃盗について質問です...
-
罪の重さ
-
法律の「例えば」を考えるのが...
-
卑幼私輙用財条とはなんですか?
-
保険証が無い友人に保険証を貸...
-
「犯人隠匿罪」についての疑問
おすすめ情報