![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
結婚のお祝いについて質問させてください。
皆さんの地域では、ご近所さんが結婚された場合、
町内会からお祝いを出していますか?
私は北海道在住なのですが、
最近、結婚されたご近所さんが「町内会からお祝いは貰えないのですか?」と
役員さんに確認したらしく、妙な雰囲気になった・・・と伝え聞きました。
ここでは、親しければ個人的に送りますが町内会として出すことはありません。
北海道では冠婚葬祭は合理的だったり簡略化されていたりすることがよくあります。
まぁ、催促?は置いといて、
もしかして、彼はそういう習慣のある所から来たのかも?
と、ふと思いまして質問させていただきました。
皆さまのところではどのようにされていますか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>皆さまのところではどのようにされていますか?
成人、敬老祝い金は自治会から、小学校入学・卒業は子供会から
これらはいただきっぱなしで、お返しはしない慣例です。
冠婚葬祭と入院見舞金は各組内それれぞれの内規により支出するよう規約で定めています。
ただ、金額は千円~3千円程度で、組内へお返しの内祝いを世帯ごとにしますから
これがけっこうな負担になります。
No.6
- 回答日時:
私の所はそういう風習は昔から有りませんが、昔、北海道の一部にそう言う風習が有ると聞いたことがあります。
町内会ではなく、開拓団とか、その流れを汲む町内会(自治会かな)でお祝いを出す。
さらに言うなら、結婚式をあげてくれる。
花婿、花嫁両家のことは両家でやらざるを得ないけど、式、披露宴は集会所などで町内会持ちでやってくれる。
そこまでしないと、二代目三代目が家に残らなかったんだろうと思う。
その歴史、開拓史などを知っている人なら、形骸化していると言ってもそう言う風習が有るなら、御祝い、戴きたくなるんじゃないかな。
若い方がトント昔を知っていて、役員層のかたたちが知らないって良くあることだし。
No.5
- 回答日時:
地域によって風習が違うので、一概にありませんとは言えません。
自治会で取り決めがあれば出されるでしょうが、取り決めが無い時
は1円でも出されません。
自治会から御祝金や御香典が出される事はありません。そのような
自治会規約を定めている自治会は全国的に無いと思います。
役員の方が妙な雰囲気になったのは、そのような規約は自治会で
定められていないからです。
僕が住む地域ですが、当然ですが自治会はあります。子供会、婦人
会、老人会が別にあります。ただ御祝に関しては何処の会も御祝金
は出された事はありません。また御香典もありません。
個人的にはありますよ。出す出さないは個人の意思に任されていま
す。
自治会からは回覧板で知らせがあります。ただ誰が結婚したかと言
う知らせは回覧板では出されません。知らせがあるのは訃報だけで
す。自治会に加入している全家庭には訃報の知らせはされますが、
結婚したと言う知らせは過去に一度も出された事はありません。
一応は取り決めがあり、訃報の知らせがあった時は、1家庭につき
2千円を包む事になっています。ただこれも任意です。
彼は何か勘違いしているような気がします。何処だったか忘れまし
たが、他の地域から転出されて結婚された方には、市町村役場から
御祝金が出ると言う話しは聞いた事があります。彼は自治会でも同じ
だと勘違いしているのではありませんか。
No.4
- 回答日時:
町内会費は年1万です、50件なので50万集まる
傘下には婦人会・老人会・消防団などがあり
婦人会と消防団には市から助成金が出ます
老人会は地域の清掃や緑化事業に精力的で
それらの活動に対して市から報奨金が出てます
で、なんやかんやで予算は年100万超えてますね
その中から香典とか祝儀が捻出されてますよ
隣保単位で徴収して結婚祝い渡すときもあるし
老人会に入ってれば入院時に5000円支給されます
こどもの日にはお菓子配る(婦人会)慣習もあります
件の新婚さんは「そうゆう慣習」のある地域出身かもで
しかし本人は町内会費払ったこともなく、でしょうね
私の地域では町内会に入るには10万要りますよ
祭礼とか地域のイベントに積極的に参加したい人は払う
そうでない人からは徴収しないし強制力もありません
しかし恥ずかしいですね、世の中の仕組み知らなさ杉だわ
No.3
- 回答日時:
広島の郊外団地に在住
・町内会としては出しておりません
・班単位で「お返し無し」で1000円/軒で出していましたが
最近廃止になりました
冠婚葬祭・家族入院でした
葬儀には自治会として花輪or生花を出しています
帳場受付なども班担当で行っていましたが
家族葬や葬儀場に全てを任せるケースが増えて
実質廃止です
No.1
- 回答日時:
福岡ですが、町内会や自治会で結婚祝いというのは聞いた事がないですね。
葬儀の場合は香典をだすことはありますが。
ただ、過疎地などでは町内会ではなく、市町村からお祝い金がでる所もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 結婚祝い、入籍祝いについて教えてください。 高校の同級生から近々入籍予定だと連絡がありました。 私の 1 2023/08/18 21:05
- 結婚式・披露宴 内祝いについて教えてください。 1ヶ月前に結婚式を挙げました。 社会人1年目の年で、遠方から来てくれ 1 2022/11/24 23:47
- 結婚式・披露宴 結婚式二次会欠席のご祝儀・お祝い(品物)について 5 2022/09/21 10:09
- 誕生日・記念日・お祝い 入籍の内祝いについての質問です。 この度入籍をしました。 昨今の情勢から結婚式は行わない予定です。 2 2022/12/25 12:22
- その他(悩み相談・人生相談) 出産祝い 昨年後半に出産した友人にごはんに誘われました。 出産を知ったのは誕生日のLINEを送った先 9 2023/06/01 16:54
- その他(妊娠・出産・子育て) 1年前親族のみの結婚式をしました。 親族にはお祝い金を多額頂いていたので、〜半額の内祝いを送りました 3 2022/08/01 08:48
- 結婚式・披露宴 引き出物と内祝いについて 3 2022/07/19 09:52
- 結婚式・披露宴 結婚式の招待について 27歳東京一人暮らしの女です。 事務職で、収入はそんなに良くありません。 正直 4 2022/08/13 17:54
- 結婚式・披露宴 結婚式ご祝儀、結婚祝いのお返しについて。 友達は結婚してすぐに子どもができました。結婚後会ったときに 3 2023/05/20 10:43
- カップル・彼氏・彼女 結婚した元カノにご祝儀 6 2023/04/09 00:00
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自治会の役職手当等は課税の対象?
-
町内会費から寄付金を一括支払...
-
町内会費未払い
-
町内会費を払っているのに自治...
-
都営住宅自治会に共益費だけ収...
-
自治会会計の年度末繰越金のこ...
-
兄弟で同居の場合の世帯主
-
2箇所の家に住んでいるときの...
-
自治会の緊急連絡網の必要性、...
-
自治会の賠償責任
-
旦那がいない時だけ、「玄関先...
-
賃貸借契約書に書かれた町内会...
-
共益費について質問をします。
-
同じ町内の町内会費の代金の違...
-
自治会作業で安全配慮義務は
-
自治会からアパート入居者の氏...
-
自治会の積立金の規程の例を教...
-
自治会を脱会するための法律知...
-
監査役なのに町内会の帳簿をみ...
-
自治公民館
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自治会の役職手当等は課税の対象?
-
町内会費から寄付金を一括支払...
-
2箇所の家に住んでいるときの...
-
町内会費を払っているのに自治...
-
自治会の消防団援助金について
-
赤い羽根募金を拒絶したら、こ...
-
子供会と自治会の関係について
-
都営住宅の自治会員を辞めたい
-
半年前まで回覧板が来ていたの...
-
自治会の神社経費の支出について
-
自治会(町内会)の会費の単位に...
-
都営住宅自治会に共益費だけ収...
-
町内会の当番について
-
賃貸アパートの、町内会費につ...
-
町内の清掃日、不参加罰金制度...
-
賃貸借契約書に書かれた町内会...
-
自治会作業で安全配慮義務は
-
町内会費未払い
-
監査役なのに町内会の帳簿をみ...
-
兄弟で同居の場合の世帯主
おすすめ情報