dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義理父と同居を完全同居を始めて1年が過ぎました。
最近、つくづく思うのです。
そもそも何で同居するのか?うちの場合、義理兄が早々と結婚して次男の旦那が暗黙の了解で家に入るのが当たり前になってました。
義理父は離れで私達が母屋に住むと言う話だし、なんとかなるかと思えばいつの間にか完全同居になっていて台所もお風呂場も共同で気を使う事の連続で
子供もたまには預けたり出来るかと思ってたら、渋々がみえみえで預けるきになりません。
建物も築40年で一部リフォーム済みなだけで不便なところが多々あります。
こんな家に気を使ってまで何で同居するのか、いっそ同居をやめて家を買ったほうが気を使わないしいいなって思います。
生活費もきっちり割り勘でこの前、お前たちがきてこれだけ増えたと表を見せられました。
同居をして一体なんの意味があるのか私には全く理解できません。
たまにかおだすくらいのほうがよほどいい関係が保てると思います。
同居ってなんなのでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

親世代が安心するから同居したい!それに尽きると思います。



息子が結婚、所帯を持った。
新築のローンも大変、地域のイベントも既婚の息子たちにさせたい、孫にも我が家の土地や家を残したいと同居を考えるのでしょうね。
もしも賃貸で1kだったら、吸収しての同居など考えられませんから。

同居の意味が無いと思うなら、別居しましょうよ。
1年前に同居するときに、拒否しなかったので息子夫婦は義父の生活を助けるために同居してくれたのだと思われています。
嫌なら別居するだけです。
ちなみに私は別居嫁です、どうしても義親と同居するなら自分の親も含めて自分たちの買った新居で同居と宣言してのマイホームを買いました。
    • good
    • 0

同居の方が金がかからない。


裕福で無い国だと 一族まとめて20人30人 同居だったりする
    • good
    • 0

>なぜ、同居するのですか?



あまりにも人事過ぎませんか?


同居したくないとどうして主張できないのですか?

今は、昔と違って嫁の人権が上がり、わがままが通る時代ですよ。

今すぐ、同居はやめて、家族だけで住みたいとご主人に宣言しましょう。

あなたが同居する為に、いろいろ動いてみんなを引っ張って行きましょう。

あなたが本気になれば、家族はちゃんとついて来るはずです。


同居して不仲になるより、別居で仲良くやるのがお互いに幸せです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!