プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

閲覧ありがとうございます。

6月2日から母校で教育実習をする予定となっているのですが、事前の打ち合わせが、実習開始日の直前の金曜日と言われています。
せっかくの教育実習なので、事前に教材研究などをしっかりしておきたいのですが(ちなみに、担当は英語科です)、今の時点では何の教科書を使うかや何年生のどの範囲を担当するかなどについて一切うかがっておらず、知ることができるのはおそらくその打ち合わせの時になってしまいます。

そこで、事前打ち合わせの前に母校に電話でそのことについておうかがいしたいと考えています。
しかし、これが失礼でないかどうかが気にかかっています。
このようなことを電話でおうかがいするのは、失礼にあたるのでしょうか?
また、万一私が事前打ち合わせの日を勘違いしていた場合を考えて、事前打ち合わせの日時もあわせて再確認させていただきたいと考えているのですが、これは失礼にあたってしまうでしょうか?


また、教育実習にむけてアドバイスなどあればそちらもぜひお願いします!


どうかお力をおかし下さい。

A 回答 (3件)

教員です。


まず、ひとつ忠告をします。
ご質問内容について、本当に不安に思っているのなら、大学の教職課程の窓口へ相談すること。
このようなネットで質問しても、一般論は回答できても、具体的なアドバイスはできません。
教職を目指すのなら、どの時点で誰にアドバイスをもらうのか、的確に判断できるようにしましょう。

で、可能性として・・・。
特に、教育系学部への進学者が多い高校だと、実習生の人数が多くて、本当にギリギリになるまで、担当の教員が決まらないことがあるらしいです。
担当の教員が決まらなければ、当然担当学年もクラスもわからない・・・ということです。

なお、教科書取扱いのある書店や、教科書ガイドを扱っている書店なら、学校ごとの使用教科書はわかるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

 聞く者は優遇する。

アポ取って「担当教官と事前相談しておきたい」と言ってもいい。当日まで挨拶にも来ないなら、適当で終わらせる。ま、アポ取って、「別に来なくてもいい」と言われたら、やる気なしでハズレと思っていい。
    • good
    • 2

教育実習は前半は先生の授業の進め方を見る。


後半は実際にやってみる。ということだと思います。

あなたの確認したいことは前半にわかるのではないでしょうか?

まぁ、あなたの母校ですし、どんな電話をしたからといっても
迷惑とは思わないでしょうけどね。(身内ですから)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!