プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

3歳の息子がいます。
今妊娠中で、6月の終わりに出産予定です。

産まれたら1週間は実家に帰る予定です。
自宅に戻ってからの生活が想像できなくて、みなさんに相談したいです。

新生児なので、なるべく1ヶ月は外出を控えるべきだと思っているのですが、上の子がいる場合はどうされていましたか?
息子は保育園や一時保育にも行かせてはなく、児童館や外遊びで毎日を過ごしています。産まれてからも預けるつもりはありません。
その場合、上の子が我慢を強いられることになるのですが、なるべく我慢をさせずに付き合ってあげたいのですが、難しいでしょうか。

どこにも預けずに、二人兄弟とどのように生活したらいいのか、アドバイスを下さい。

近所に義実家があり、甥姪がいます。
二人とも小学生で、夏休みが始まると息子の相手をしに来てくれるそうです。
といっても甥にはあまり相手してもらえず、姪とは兄弟喧嘩のような衝突がしょっちゅうで、私が疲れそうです。
それでも息子は姪が大好きなので、喧嘩しても来てもらうほうが息子にとっては良いかなとも思っています。

新生児を抱えての上の子のお世話はどんなものか、経験のある方教えて下さい。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

こんにちは。

2歳の息子と2週間の新生児がいます。
うちも先日産まれたばかりで、妊娠中は毎日公園などに行き、必ず外出していたので、産まれてからどうしようと同じように不安でした。
ちなみにうちは里帰りしていないので、退院してからずっと1人でみてますが、やっぱり新生児のうちに外へは出したくないので、ずっとおうちになってしまっています(>_<)
上の子とは、一緒に洗濯したりお手伝いしてもらって、手が空いたら一緒におもちゃで遊んだり
とにかく上の子優先ですね。
可哀想だけど下の子は、待っててね。ばっかりです(>_<)とにかく忙しくて1日があっとゆーまです(;_;)上の子を外で遊ばせてあげられなくて可哀想だけど、新生児を外に出して何かあった方が怖いので、友達に遊びにきてもらったり、1日ママと一緒だったり。
旦那の帰りが遅いので平日はほぼ一人ですが、土日は旦那に公園へ連れてってもらったり、新生児を旦那に見ててもらって近くに一緒にお買い物に行ったりしています。可哀想だけど少しの間だし、1ヶ月すぎたらいろんな所連れてってあげようと思いながら我慢してもらってます。
二人の育児頑張って下さいね(^^)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

正に今、二人の子育て真っ只中なんですね!しかも里帰りされていないんですね。本当に尊敬します!
やっぱり、1ヶ月は心配ですよね。私も出来る限りは外出を控えたいと考えてます。

今でさえ毎日があっという間に過ぎるのに、二人の子育てになったら…(*_*)恐ろしいです。
でも、みんなそうやって何とかやってこられたんだと思います。

具体的な毎日の生活を教えていただき、とても参考になりました。
家で遊べるものを買っといて、小出しにしていくことも考えます!
うちは夏に入るので、その頃には庭でプールも出来るかな?と思っています。
なるべく上の子優先で、頑張りたいと思います。

お互いに大変ですが、回答者様もお体に気をつけて、息抜きしながら毎日を過ごせますように。
分かりやすいアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2014/05/19 02:52

第一子に生まれたら、第一子の立場を最大限楽しませる


第二子も同じ、第三子も同じ・・・

お兄ちゃんになるんだから、その立場や環境を最大限楽しませない手はない
それが人間的にも成長につながるし、能力を無限に引き出すことにもなる。

兄弟姉妹で、上の子と下の子を同じように接するというのは
基本的に間違い。
役割、責任、思考、行動・・・全て違います。
それを学ぶことが社会で活躍できる人財になるチャンス

子は親の背中(生き方)を見て学びます。
弟や妹は、兄や姉の背中(生き方)を見て学びます。

それが家庭と言う社会の最小単位の組織

優秀なリーダーは、優秀な部下を育て
優秀なリーダーの下で育った部下は、
やがて優秀なリーダーへと育つ。

家庭を会社組織に例えると
親が役員
兄姉が中間管理職
弟妹は社員

賢い親は、ちゃんと兄弟姉妹の区別をもって育てていますよ。
だからそのような家庭のお子様は伸びるんです。
赤ちゃん返りなどほとんどありません。


いろんな意見があると思います。
参考にするかしないかは自由です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

具体的に、どうすれば良いのでしょうか。
産後1ヶ月は外出を控えたい、けれどそれでは上の子がストレスが溜まる、では、新生児がいる家庭での上の子との家での遊びやどのように過ごされていたか等を教えていただきたいのです。

第一子の立場を最大限楽しませてあげる、ということであれば、やはり下の子のお世話をお手伝いしてもらうことでしょうか。
「お兄ちゃんだから…」という言葉だけは言わないように心掛けたいです。
ネットで「赤ちゃん返りをしないお子さまはいない」「赤ちゃん返りをしない方がおかしい」と書かれていましたが、どうでしょうか。
赤ちゃん返りが酷かったから賢くないママさんというわけではないと思います。
みんな、初めての経験をされてその時その時を一生懸命に育児されていると思います。
子供はそれぞれ個性がありますから、その子供に合った育児法を見つけるのが一番良いのでしょうが、それがなかなか難しいところだなと思います。
私も3年上の子といますが、まだまだ理解に欠けるところがあります。
早く見つけて息子にとって最高の母親になりたいです。

アドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2014/05/19 03:32

産後1ヶ月間は自分の体もキツいし、赤ちゃんもあまり外に出ない方が良いと思いますが、部屋遊びだけでは、毎日退屈ですよね。




自宅前は遊べる環境ですか?自宅前で遊べる遊びや、暑い日にはお風呂で遊ばせるなど、公園には行けない代わりに、自宅で楽しく遊べる遊びがあれば、1ヶ月位なら乗り切れます。

うちは家の前でシャボン玉したり、ボール投げや、三輪車、部屋では風船遊びや、後はクッキーも一緒に作ったかな。なんだかんだ、毎日楽しく過ごせましたよ(^-^)

赤ちゃんは寝る時間が大半ですしね。

3歳なら1回位は昼寝しますよね?その時にお母さんも一緒に昼寝したらいいし、家事は全て後回しでいいと思います(^-^)完璧にやろうとすると、心身ともに疲れますから。


赤ちゃんが1ヶ月過ぎた頃だったら、夕方の涼しい時間に公園に散歩に行っても大丈夫だと思いますよ~~。

後は、パパが休みの日はパパに公園に連れて行ってもらうなどなど。






お昼ご飯に一緒に、おにぎりを作ったりしたら、子供って凄く喜びませんか?そんなちょっとした事の積み重ねで、毎日過ごした記憶があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

具体的な説明を下さり助かります。
自宅前は庭なので、プールと、とにかく水遊びが好きなのでなるべく庭には出したいなと考えてます。ただ、私も一緒に出なきゃいけないのが難点で…(*_*)
一人で集中して遊ぶことをしないので、そこだけがちょっと苦痛です。
でも、上の子がそれでストレスフリーなら頑張れそうです!

あと、卒乳してからお昼寝をほぼしてくれなくなりました。なので朝から夜までガッツリ起きてます…(^_^;)なるべく朝から外遊びで疲れさせたくてスポーツ教室に通う予定ではいます。(産後1ヶ月間は義母が連れていってくれることになりました!)
暑い日にお風呂で遊ばせるのは楽しそうですね♪
料理作りも、晩御飯の準備がてらに、と一石二鳥で子供も喜びそうです。

家での遊び道具を小出しにする、庭にオモチャを小出しにする、アドバイスのおかげでなんだか気が楽になりました。

アドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2014/05/19 03:06

息子さんの赤ちゃん返りをこじらせると、あとあとの兄妹関係も大変になってくるので


息子さんへの気遣いが今後の子育ての鍵になってきますよね。

私は下の子が産まれてからしばらくは、できるだけ赤ちゃんを旦那や両親に世話してもらうように
していました。息子と一緒に「赤ちゃん可愛いね、おてて小っちゃいね」って、
息子側に寄り添うように心掛けてました。
最初の半年から1年は、どうしても下の子はほったらかしにされることが多いですよね。
それを過ぎると息子さんも赤ちゃんの存在を次第に受け入れるようになりますし、
小さいからママが赤ちゃんに手をかけるのもしょうがないとも思えてくるので。

それまで、昼間は生後2週間くらいからベビーカーにのせて、公園に行ってました。
周りのママ友もだいたい、そのくらいから見かけてました。もっと早い人もいたな…
温度調節に気をつけてはいましたが、赤ちゃんにとっては過酷ですね。
あとは、室内の子育て支援センターとか、キッズスペースのあるデパートとかに夏場は行ってました。
下の子は鍛えられますね。しょうがない。頑張って乗り切るしかないですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やっぱり下の子はそうなりますよね。私も親戚から「下の子は放ったらかしでも大丈夫!上の子のフォローだけしっかりして」とアドバイスをもらいました。
なるべく私との時間を作って、上の子が安心できる環境にしたいです。
しかし平日はほぼ母子家庭状態なので、やはり早めに外出するしかないですね。1ヶ月も軟禁状態だと上の子がストレス溜まるし、それが赤ちゃんのせいだと思われるのだけは避けたいです。

産まれる頃は夏なので、なるべく室内の遊び場を確保して、お出掛けするようにしたいです。

アドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2014/05/19 02:57

慣れない保育園には預けられるわ、ママは赤ちゃんとおうちでべったりだわ、となると余計に大変ですよ。



人ごみを避けて、朝や夕方の涼しい時に三人で近所を散歩したり、赤ちゃんが寝ている間におうちの前でボールで遊んだり。みんななんとかなってますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も、今から保育園に行かせるのはどう考えても無理だと思っています。下の子のせいで自分はママと離された、と思いかねない気がして、一時保育も考えたのですが、止めました。

なるべく上の子を構ってあげようと思っています。しかし授乳やねんねなどでどうしてもの時や、外出できない期間はどう過ごされているのか知りたかったのです。

やはり下の子はちょっと荒い子育てになるのてしょうかね(^_^;)上の子を優先してあげるとどうしても下の子は放ったらかしみたいになりますよね。まあしばらくは寝たきりなので大丈夫かなとは思っていますが。

近所を散歩、お庭で遊ばせる等、具体的にアドバイス下さり、助かります。参考にさせていただきます。

アドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2014/05/17 19:47

私は兄の自覚を持たせようとすることは反対ですね。


そんなことをすれば赤ちゃん返りをしたり内容が強烈になったりします。
あまりにひどいと「自分は一人っ子で兄弟はいない」と言い出す子もいます。
特に男の子は下の子ができると反発が強い傾向にあります。
親が見ていないところで下の子を傷つけるなんて話もよく聞くことです。

私は今のうちから保育所に預けるべきだと思います。
保育所とは保育に欠ける子どもを預かる福祉施設であり、児童福祉法によって保育に欠けるとは何かを明記されています。
その中に妊娠中、もしくは出産直後であることという項目があります。
早いうちから保育所に徐々に慣れることで摩擦もかなり軽減できますよ。

実家に帰るということは今の住まいでは同時に面倒を見れるだけのあてがないということですから少なくとも首がすわるくらいまではどこかの力を借りたほうがいいでしょう。

ただ1つだけ覚えておいてほしいのは赤ちゃん返りというのは本能的なものです。
人間を動物としてみたら下の子ができるというのは生存競争相手ができることであり存在のピンチでもあります。
本人が考えてやってることではなくあくまで防衛本能であることを忘れないでほしいと思います。
時にはそう考えないとやってられないほどきつい反発をするのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

あと1ヶ月程で産まれてくるのですが、今から保育園に入れると「赤ちゃんが来たせいで自分はここへ連れてこられたんだ」と思いかねないと思い、保育園には行かせるつもりはありません。
もっと早いうちから保育園に通っていれば特に気にすることはなかったと思います。が、私自身が家で子育てしたいという思いから行かせませんでした。

最近は保育園に行くのが普通(女性が働くのが当たり前)になり、私のまわりでも殆どが保育園通いなので参考にならず、相談させていただきました。

お兄ちゃんとしての自覚を無理矢理持たせずに、赤ちゃん返りに対しても、なるべく寄り添ってあげるように頑張りたいと思います。

アドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2014/05/17 17:13

大変ですね。

でもどこの家庭にもある悩みだと思います。少子化の時代に贅沢な悩みかもしれません。
 まずお兄ちゃんに自覚を持って貰うことです。そしてお母さんにも上のお子さんにも大切な家族なんだと言うことを示すべきだと思います。
 赤ちゃんの世話はなるべく上のお子さんを上手に使ってください。
 泣いたらすぐに教えてね。
 おむつ取ってね。
 抱いていて
 遊んであげて
 なるべくたくさんのことを頼んでください。
 そしてそれをしてくれたらやっぱりおにいちゃんがいると助かる、偉いとたくさん褒めてあげてください。
 1年もしたら30分ぐらいは子守が出来るようになると思います。
 天気が良い比には公園児童館図書館なるべく出かけるようにしてください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですよね、どこも同じように悩みを抱えてますね。皆さんがどのように二人の子育てをしながら毎日を過ごされているのかとても気になります。
色んな工夫をされていると思います。

とにかく沢山誉めることが大切なんですね。下の子との関わり方も、私自身が末っ子なのでよく分からず、参考にさせていただきます。

お出掛け出来る頃には真夏になってしまいますが、熱中症にも気を付けながら、なるべく上の子が楽しめる場所に連れていこうと思います。

アドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2014/05/17 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!