
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
普通の人が、完璧なサポート体制の整った登山隊を引き連れて、5年の間に何度も海外遠征をするということ自体がほとんど不可能です。
ヨーロッパアルプスにしろヒマラヤにしろアコンカグアにしろ、普通は大学や社会人の登山サークルで経験を積んで選抜隊に選ばれてサポートとして何度か参加し、実績を積んでからやっとアタックチームに選ばれるかどうか、というキャリアが一般的でしょう。
イモトさんのように強力なスポンサーがあり、登山技術を教えたりコンディションを整えるスタッフに囲まれて初心者のうちから常にアタック隊として経験を積めるというのは稀なことです。
もちろんイモトさんの潜在的な能力や並はずれた精神力によるところも大きいと思いますが、ある意味ではそういう素質を持つ人はさほど珍しいことではないとも思います(同じようにそれほど経験の無いTVスタッフだって一緒に登っているわけですし)。
技術的なことはあまりテレビに映らないのでわかりませんが、ピッケルの使い方、滑落停止の技術、ザイルさばき、アイゼンでの歩き方、氷壁の登り方などの基本技術は当然身に付けられているのは間違いないでしょう。
>登山経験開始から5年でエベレストの一歩手前まで行くのは
>やはり常人の体力・精神力ではないと思うのですが・・。
恵まれた立場にあるとはいえ、そのお考えを否定する部分は全く無いと思います。
いろいろプレッシャーもあると思いますが、いつかエベレストに再挑戦し、できれば成功してほしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 登山・トレッキング 僕は登山初心者か中級者か判断してください! ガイドブックなど見るときに参考にしたいです。 登山歴は5 1 2022/11/29 19:13
- 認知障害・認知症 認知症,,,,,,,,,,,,,,,, 1 2023/02/01 21:11
- その他(教育・科学・学問) 放浪の画家山下清のすごいところは、どこだと思いますか? 3 2022/04/11 18:27
- その他(悩み相談・人生相談) 努力してこなかった発達障害者 ASD 今からでも遅くないですか? 最近22になりました。 通信高校か 3 2022/11/13 12:50
- 登山・トレッキング こんばんは。 この夏に富士山登山を考えています。 泊まるところは、鎌岩館で一泊してから山頂を目指そう 2 2022/05/15 20:41
- 登山・トレッキング SNSで繋がって「初めまして」の状態で山に行くという事 6 2022/10/13 09:31
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 登山・トレッキング 助けて 1.富士山御殿場ルートですがザック13キロ担いで7.5合辺りの3100mくらいまで来ました。 3 2022/09/15 18:27
- 登山・トレッキング 助けて 1.富士山御殿場ルートですがザック13キロ担いで7.5合辺りの3100mくらいまで来ました。 1 2022/09/15 21:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雪や氷がない場所でのチェーン...
-
冬用シェルについて
-
縄文杉を見に行く
-
富士山からライブ配信をしよう...
-
遭難すると迷惑なので救助は断...
-
原付きでのロピアのピザの持ち...
-
登山用語の ジッヘル(ズィヒャ...
-
トレイルラン用シューズでの登...
-
登山初心者一人で参加できる登...
-
九州在住で高い山が好きな方は...
-
ジャンダルム縦走(奥穂~西穂...
-
足甲の読み方
-
半月板損傷でも登山を続けたい!
-
旦那さんが既婚女性と二人で 海...
-
輪行の時の服装は?(着替え用...
-
アルペン用の最高の登山靴は?
-
雪山で遭難したとき人肌で~と...
-
明日、富士山(御殿場ルート)を...
-
バックパックのコンプレッショ...
-
アマチュア無線局による非常通...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イモトの山登り能力のレベルは...
-
六ツ石山は初心者でも登頂可能...
-
12月の至仏山・燧ケ岳
-
初めての登山にオススメの山
-
雪って食べちゃダメ?
-
累積標高差って?
-
冬の八甲田山登山は今も危険で...
-
雪や氷がない場所でのチェーン...
-
奥多摩・奥秩父で最後まで雪が...
-
雪崩対策の弱層テスト(ストッ...
-
1月末~2月の筑波山 ハイキング
-
11月上旬に登山可能なアルプス...
-
北八ヶ岳を登りたい
-
足甲の読み方
-
クラッチ踏む足がガクガク震え...
-
雪山で遭難したとき人肌で~と...
-
原付きでのロピアのピザの持ち...
-
二人で登山
-
旦那さんが既婚女性と二人で 海...
-
愛宕山(京都)に登山する際の服...
おすすめ情報