dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、アスピリンについて勉強しました。
アスピリンについて局方で調べると、製剤という欄に
(原薬),顆粒(腸溶),錠 局(1),坐剤
と書いてあります。
剤形はいっぱいあることを勉強しましたが、
そこで、例えばここには書かれていない
カプセル剤はアスピリンの場合製剤として成り立たないのでしょうか?
マイクロカプセルなど使用したら、副作用の胃腸障害を軽減させることができるのでは、、と思ったのですが…
カプセル剤を使用できない理由などはあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

そういえばアスピリンのカプセル聞かないですね。

別にカプセルでもいいと思いますが…。
マイクロカプセルで胃腸障害が軽減できるなら腸溶錠で十分でしょう。NSAIDsの胃腸障害は胃で溶けなくてもありますからね。ボルサポなんか坐薬ですがかなり胃にきますしね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね!カプセルでもいいけど、腸溶錠で十分ですもんね。。
坐剤でも胃にくるものもあるんですね!!
なんかおもしろいですw勉強します。
ありがとうございましたm(._.*)m

お礼日時:2004/05/16 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!