dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

開いてくれてありがとうございます。
僕は大阪の高校生で、来週進路についての面談があります。
そこで、僕は自分の故障経験から、その症状に悩む人の治療や予防などのサポートが出来る職業につきたいと思っています。
行く行くはオリンピック選手を担当できるぐらいになりたいです。
大卒じゃなくても専門卒でもなれるって聞いたんですけど、どこの専門学校が良いとかありますか?

一応条件としては、
・就職率が高い
・学費があまり高くない
・大阪近郊
の3つです。

うちの担任は大学進学希望者はすごく色々教えてもらえるけど、専門学校希望は放置なんで、アドバイスとかもらえたら助かりますm(_ _)m

A 回答 (2件)

私は今実業団で質問者さんが言ってるようなアスリートケアの仕事をしているので参考になれば・・・



私は近畿医療専門学校を卒業後、就職しました。
就職率は分かりませんが、私のクラスメイトは全員就職先決まってますし、就職サポートも個別に見てもらえるのでかなり準備して就活できました。
何より、講師がプロ集団なので、授業を受ける度に自分達は絶対に業界で必要とされる人材だっていう自信がついたのが大きかったと思います。

私は学校の提携の整骨院でアルバイトしながら勉強ができるサポートを利用したので就職の時には業界経験者で就職できたのも強みでしたよ。
学費も高校生なら(学力にもよりますが)無利子の奨学金制度を利用できるかもしれないから聞いてみたら良いと思います。

立地は15分くらい歩くけど、梅田から行ける距離です。
オープンキャンパスとか学校説明会が頻繁に開催されているので、学校の先生があてにならないなら、そこで相談に乗ってもらうといいかも。
    • good
    • 0

スポーツ選手のケアをするなら、国家資格をとれる学校を選ぶとよいと思います。


よく耳にするカイロプラティックや整体師の資格は民間団体がやってるものなので、就職にはそれほど役立ちません。
オリンピックに出るほどの選手なら、体に触らせもしてくれないと思いますよ。
学費ばかりを重視してレベルが低い学校に通ってもしょうがないので、カリキュラム内容をしっかり見た方がいいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!