
やや長文ですが、お付き合い下さい。
このような理由でパートさんを解雇できるのかどうかのご相談です。
私は企業さんや学校などに清掃員を派遣する会社でマネージャーやっております。
その清掃員の中に60後半か70歳くらいのパートのおばさんがいるのですが、
その方への苦情が多くて困っています。
具体的には清掃業務中にトイレに水をまいてびしゃびしゃのままどこかへ行ったとか、
急に「そのマグカップが汚い」と言って社員さんの私物を奪って洗い始めたとか
孫くらいの年齢の派遣先社員さんにトイレで「そんな服装で出勤するの」と嫌味を言うとかです。
最後のは年だからかなとも思いますが最初の2つはもう奇行の域だったのか
先方の窓口の方に気持ち悪いとまで言われてしまいました。
他のパートさんのお話ではどうやら身よりもなく友達もなく
話してても自分のいいたいこと喋ってるだけで相手の話を聞かないので、
うちの休憩室や更衣室でも周囲から避けられているようです。
いっそそういう病気なのであれば傷病手当もらって辞めてほしいんですが…
コミュニケーションに問題がある、という理由で解雇は難しいでしょうか。
先方からの苦情も、何件くらいになったら解雇の理由になりうるでしょうか。
その人を派遣しても良い取引先がどんどん限られてきて、使い道がありません。
こういう経験された方、アドバイスいただけますと幸いです。
どうぞ宜しくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
簡単には解雇できません。
本人から退職の意思を出してもらうようにするぐらいでしょう。
計画的に解雇をしたいというのであれば、職員の教育マニュアルを策定し、従業員へ教育を施すこと。
また、就業規則で懲戒処分を認められる範囲で策定し、周知することです。
教育されたマニュアルと異なる行動をして顧客へ迷惑を掛けたり、クレームが来れば、何かしらの処分を与えることができます。最初は始末書、段階を踏んで出勤停止や減給、それでもクレームが止まらないということでの解雇でしょうね。
常識でしょうと考えるようなことであっても、人それぞれ常識が異なります。教育や規則を徹底し、それを守れないから処分をする。その処分も事前に周知した規則で行うということにするのです。
問題があるかもしれませんが、パートさんなわけですから、時間給での契約ではありませんか?
フルタイムなどでなければ、勤務日数や勤務時間を少しずつ減らしていけば、本人も生活ができない、やりがいが失せるなどで辞めるかもしれませんよ。
もちろん減らす理由は必要ですが、始末書を書かせる程度を行ったうえで、クレームが出たところへは業務を付けさせられない、そして、す電他の業務は他の従業員等で埋まっているということなどから減らしていくしかないでしょう。
段階を踏んだりしないと、会社都合退職扱いとされ助成金などの権利を無くしたり、ハローワークからの照会が減ったりもするかもしれません。
従業員が労働基準監督署へ不利益な雇用条件の変更や不当解雇などを申し出られてしまうかもしれませんからね。このようになっても、始末書や処分を示すものがあれば、本人に問題がある退職と認めてもらえる可能性がありますからね。
私の知人の会社では、規則も雇用契約もいい加減にしたまま解雇を行ったところ、労働基準監督署へ呼び出しを受けました。それも社長を呼び出され、何回も何時間も調査を受けました。おかげで社長が直接管理している顧客からの仕事が受けられなくなったりし、売り上げが落ち込むことにもなりました。
しっかりと人事を学んで、確かな方法と思えるやり方で頑張りましょう。

No.2
- 回答日時:
一般的に能力や性格を理由に解雇するには、会社が改善の為に指導・教育を十分行った事実が必要です。
極端な話お客様からの苦情が数万件あっても、指導せずに解雇したら違法です。
「十分」とは一度や二度では駄目です。
あとで労基署が見ることもあるので、毎回きちんと教育記録も作るほうが良いでしょう(本人のサインも忘れずに)
なお就業規則に解雇の規定があればそちらが優先です。
まずは本人に余計な事をしないよう指導するのが先ですね。
怒って辞めてくれれば楽ですが、そうも行かないと思います。
焦らず怒らず地道に進めてください。
No.1
- 回答日時:
就業規約や雇用契約書になんて書いてあるのでしょうか?
通常は解雇に付いての決まりも書いてあるはずですよ。
上記が不明なので、一般的な経過を
(1) 口頭での注意改善要求
(2) 文章での注意改善要求
(3) (2)で改善が無い場合、始末書または顛末書を提出させる
(4) 始末書または顛末書提出3回で、解雇権限のある方より解雇通知
その他
(1)もし、雇用契約書に期間の定めがあるならば、契約更新しなければ、現在の契約期間で終了
(2)派遣先は無いなら、その事をストレートに本人に伝えて、自分から辞めていただく
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 派遣社員はありえない理由でクビになることは、よくあることですか? 3 2022/06/01 21:09
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 正社員 学校を卒業してからずっと正規雇用(正社員)で働き、結婚しても妊娠出産してもずっと正規雇用(正社員)で 4 2022/08/07 16:56
- 派遣社員・契約社員 派遣元に5年ルールの無期契約を希望しましたが、昇格試験を受けるよう言われました。 2 2023/06/25 18:46
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 派遣社員・契約社員 派遣について質問です。 派遣元からじゃなくて 派遣先から一方的にクビを言われる 事はありますか? 例 4 2023/05/26 20:11
- 大人・中高年 話しかけるな!も自由ですよね。 1 2022/09/10 18:34
- うつ病 復職に向けての相談 3 2023/03/25 22:09
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用 どっちがいいか? 四月から新卒だけどアルバイトとして障害者雇用で大企業の事務職をしていま 6 2022/05/17 18:19
- 会社・職場 職場の人間関係について。長文になります。 よろしくお願い致します。 今の職場に就いて約半年になる、3 6 2023/08/03 23:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
市役所の清掃アルバイトをクビになりました。また、再度アルバイトで 清掃に雇ってもらえるでしょうか
アルバイト・パート
-
普通って何ですか… 清掃の仕事していたのですが辞めました。 60代の御局様にいつも怒られてました。
いじめ・人間関係
-
清掃の仕事を1週間で辞めました。 質問と言っていいのか、ただ仕事というのは絶対こんなのではないと思っ
会社・職場
-
-
4
清掃パートでの失敗・・ 30代主婦です。 人見知りなのと時短希望だったので、とある会社で清掃パートを
会社・職場
-
5
清掃パートがこんなに見下されるなんて・・ 30代主婦です。 人見知りなのと時短希望だったので、清掃パ
会社・職場
-
6
退職しようか悩んでます
会社・職場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「クビになる」 の意味とは?...
-
公序良俗に反する者は解雇とは...
-
自治体の役所で情報システム要...
-
なんでパートのおばさんって、...
-
独身なのにフルタイムではない...
-
面倒くさいパートさん。距離を...
-
先日パートの面接に行きました ...
-
パートで採用されたのに、提出...
-
履歴書の「扶養家族数」って何?
-
再度質問です。シフト表から日...
-
副業が赤字の場合
-
未婚でパート勤務、面接での受...
-
ファッションセンターしまむら...
-
公立学校教職員の残業手当について
-
パート勤務、土日休みが条件だ...
-
ヤマト運輸、パートの適性試験
-
職場で。いつもニコニコしてい...
-
最近、事務パートの面接に行き...
-
前職調査はパートやアルバイト...
-
スイミング 週2だと上達は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「クビになる」 の意味とは?...
-
パートさんを解雇したい
-
会社でサービス残業したことが...
-
試用期間中のアルバイトにも解...
-
双極性障害で通院しています。...
-
契約社員の不当解雇について
-
公序良俗に反する者は解雇とは...
-
交通費限度額超過による解雇に...
-
嘱託社員を辞めさせ方
-
突然の解雇にて教授願います
-
条件をのまないと契約更新はな...
-
今後 水原一平さんはどうなると...
-
退職にあたって「一筆・・・」...
-
なんでパートのおばさんって、...
-
面倒くさいパートさん。距離を...
-
銀行パートへの転職 49歳主婦で...
-
先日パートの面接に行きました ...
-
独身なのにフルタイムではない...
-
パートの時給についての質問で...
-
タイムカードを1分早く打ってし...
おすすめ情報