dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代、既婚男です。
仕事の都合で5年と少しの期間、出張しています。自宅に帰るのは3ヶ月に1度数日です。
ひとりの生活に慣れてしまったせいか、帰宅しても妻子との会話や一緒にいるのが重たく感じられます。
わざと長湯したり外にタバコを吸いに出て、一緒にすごすのを避ける行動を取ってしまいます。
妻は単身生活の私の食事が偏らないか心配して、手作りの惣菜を隔週、宅配便で送ってくれる優しいやつです。感謝の気持ちに応えてやりたいのですが、いざ顔を見ると、つい視線をそらしてしまいがちです。こんな冷淡な自分に我慢できるのは、他に男がいて自分が留守なのをこれ幸いと浮気三昧だからなのでは、と疑う瞬間もままあります。
子供は高校1年と中学2年です。思春期の難しい年頃に片親が身近にいないのも考えると気になります。ですが「ただいま」「おかえりなさい」以外に会話はありません。
もういっそ帰宅せず、永久に別居した方がいいのかな、という考えが浮かびます。
どうすべきでしょうか。

A 回答 (24件中21~24件)

>他に男がいて自分が留守なのをこれ幸いと浮気三昧だからなのでは



こんにちわ。
これは現段階では単に想像の域を超えていません。ご自分が優しくしても相手が冷たいならおかしいですが、惣菜を送ってくれる心遣い、疑うにはまだ早すぎますよ。まだあなたさえとけ込めば十分に家族団らんが楽しめるはずです。

逆に他に男がいて欲しいのでしょうか。

単身赴任は私には良い選択とは思えません。夫婦は所詮他人だったのですから、一緒にいてこそ家族として成り立つと思います。単身赴任がどちら側の選択だったのかわかりませんが。

居場所が感じられない状態を解消したいならやはり奥様に正直にその気持ちを伝えるべきでしょう。奥様からお子さんに話をすると思います。子供達も会話に慣れていないんですよ。万が一壊れても仕方がないというなら、このままの状態で良いと思います。帰らないなら完全に崩壊すると思います。しかし改善したいとお思いなら、正直に話し合う、確認する、調整し歩み寄る、そういう過程が必要では。長湯をしたりタバコをふかす、奥様があなたがいなくても真面目に暮らしていらっしゃるなら、会話が無く寂しく感じるはずです。子供達だって挨拶をしています。きちんと育っているではありませんか。私には逆にあなたの態度が不思議に思えます。

この回答への補足

単身赴任ではなく出張なのです。
出張ですから家族を連れて行けません。
もし転勤だとしても進学を控えた子供を転校させるにしのびないので単身赴任にならざるを得ないです。

補足日時:2014/05/28 12:43
    • good
    • 0

こんにちは。

アラサー女です。

居場所がないというか、ご自分から避けてしまっているようですね。
状況は違いますが、少しお気持ち分かります。
学生の頃は実家を出て一人暮らしをさせてもらっていました。
実家に帰るのは月1程度でした。
私が帰ればご飯も作ってくれるし至れり尽くせりなんだけれど、
いつも一人で好き勝手に暮らしていた分、他人(家族とは言え他人は他人)といるのが億劫で、早々と下宿に帰ること多々でした。
テレビ見ているのに何だかんだ話しかけられたり、「お風呂入りなよ」とか「そろそろ起きなよ」とか、行動についてあれこれ言われるのが面倒でした。
一人暮らしなら、家にいる間は自分の好きなときに好きなこと出来るし、誰にも邪魔されませんからね。
親は仕送りしてくれ、時々食料を届けてくれたりあれこれ心配して遊びに来てくれたりと、
今思えば感謝してもしきれない程のことをしてくれていたのですが・・・、実家で過ごす時間が億劫で仕方なかったんですね。

でも、それ以外に何か理由はありませんか?

私の家は決して裕福でなく、ギリギリで大学に行かせて貰っていました。
多少はバイトしてお小遣いくらいは稼いでいましたが、
いつも、親に苦労かけて申し訳ない、でも大学生活は楽しいから満喫したい・・・という気持ちがあり、心の奥では葛藤していたようです。
だから、仕事に疲れた親の姿を目の当たりにしたくなかったという気持ちがありました。
自分だけ気楽に楽しい思いをしている気持ちがあって、辛かったのかも。

質問者様はお仕事で出張なさっているのだから、私の学生時代とは全く違うし、親に対してと妻子に対しての気持ちもまた全然違ったものだと思います。
でももしかしたら、(いくら会社の意向とはいえ)家族を残して離れた土地に暮らしていることに、心配や不安があるのではないでしょうか。
お子さんのことを奥様に任せきりなことにも、責任を感じていらっしゃるのかもしれません。
心の中に「一緒にいられなくてごめん」とかちょっと後ろめたい気持ちがありませんか?

視線を合わせにくい気持ちもちょっと分かります。
視線を合わせられなくっても、言える事はありますよ。
別にぼそっと素っ気なく言ってもいいじゃないですか。
「こないだ送ってくれた惣菜美味しかったよ」とか。
お子さんと会話が少ないのなら、奥さん通してお子さんのことを聞けば言いし。
私も父とは会話が少ない方でしたが、時々母を通して私や兄弟のことを色々聞いていたようで、
「何気に気にしてくれているんだな」と思いました。

それから、離れて暮らしている時は(遠距離恋愛もそうですが)、連絡を頻繁に取ることがとても重要かと思います。
どのくらいの頻度でご家族と連絡を取っているか分かりませんが、今より少し増やしてみたらどうでしょうか。
(今の時点で毎日連絡しているというなら、これ以上増やす必要はないと思いますが)
忙しかったりその気がなかったりすると、どんどん連絡取る頻度が減ってしまうと思います。
他愛もないことを短文でメールしてみると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の心境を全て見透かされたようで「そうだよ、そうだよ、その通りなんだよ」と読みながら頷きどおしでした。
家族との連絡は、機密保持の為に職場にはカメラ付き携帯電話は持ち込めないので、平日は仕事が終わった22時や23時しか出来ません。そんな時間に電話やメールをしても迷惑だろうと思い、休日にまとめてする場合が殆どです。それも電話だと通話料が嵩むので要件だけメールで済ましてます。
それじゃ駄目なのでしょうね。

お礼日時:2014/05/28 12:39

無気力無感情、なのですね。


家庭のことを全て妻に押しつけているから、貴方は何もすることがないのでしょう。

少しは子供のこと、妻のことに興味を持ったら、と思います。
そうすれば何か会話なり行動なり、する事ができると思われます。

居場所がないのは、貴方が無くしているだけです。

この回答への補足

家庭の事をすべて妻に押し付ける気はありません。
現実に年に4回、のべ20日ほどしか自宅にいられないので、しようにも出来ないのです。飛行機で片道2時間の場所にいて、家庭の事が出来ますか?

補足日時:2014/05/28 12:47
    • good
    • 0

小さい悩みなのか大きい悩みなのか微妙なところですね。



とりあえず、家のなかでは会話もしづらいでしょうから、コーヒーでものみにいかないかといってつれだしてはどうですか。会話がなくても、つれだしてくれたというだけでうれしいかとおもいます。

あと、家族全員で外食にでかけるようにすれば、年頃のこどもたちも、お父さんは、本当は、家族となかよくしたいけどはなしのきっかけもつかめないのだな、それで食事にいこうといってくれるのだなと察するでしょう。

あとは、何かおいしそうな食べ物をかってかえるだとか、会話がにがてでもできることはあるかとおもいます。浮気にかんしては、むやみに疑うのはどうかとおもいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!