【お題】王手、そして

子供が三人おり今までは扶養の範囲内で働いてましたが、もっと稼がないといけなくなりました。主人の収入は500万ほど、私は125万ほどです。扶養から外れた場合 今の職場は保険をかけてもらえないため自分で国保に入るようになるんでしょうか?だとすれば国保、年金などどれくらいかかるんでしょうか?扶養手当てで13000円もらってますが返さないといけなくなりますか?どなたか教えてください

A 回答 (4件)

Q_A_…です。


お礼いただきありがとうございます。

>税金、保険等わからない事だらけ…

「税金」は、「収入が増えれば増える、収入が減れば減る」ものですから特に難しく考える必要はありません。

『所得税・住民税簡易計算機』
http://www.zeikin5.com/calc/
※収入が【給与所得のみ】の場合の「目安」です

もちろん、「自営業者(個人事業主)」であれば、「必要経費の計上漏れ」「青色申告制度の特典を利用していない」など「節税に無頓着」だと大きく損をすることがあります。

しかし、「給与所得者」の場合は、もともと「所得控除や税額控除を漏らさず申告する」くらいしか節税方法がありません。
つまり、「節税の余地が少ない」ということです。

---
では、「社会保険料」は負担を軽くする方法があるのかといえば、これも「会社員やパートタイマーなどの被用者(≒税法上は給与所得者)」の場合は、やはり、収入(≒所得)に応じてほぼ自動的に保険料が決まりますから、おおむね税金と同じようなものです。

ただし、どうせたくさん稼ぐならば、「厚生年金保険(と健康保険)に加入できるところで働くほうが、(国民年金と市町村国保よりも)保険料負担と保障のバランスがよいことが【多い】」ということは言えます。

『社会保険|kotobank』
http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF …
>>1…医療保険・労働者災害補償保険・雇用保険・介護保険・年金保険など。
>>2…健康保険および厚生年金保険を総称した俗称…

*****
(参考)

『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日)
http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/
---
『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)|国税庁』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320. …
『税金から差し引かれる金額(税額控除)|国税庁』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto321. …

***
『保険料計算ツール|総務の森』
http://www.soumunomori.com/tool/
『国民年金と厚生年金の比較(違い)|かんたん!国民年金・厚生年金入門』
http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/kouseine …
『なぜ障害年金の請求漏れやもらい損ねが起きるのか?|藤澤労務行政事務所』
http://www.fujisawa-office.com/shogai1.html
『2014年度から父子世帯にも遺族基礎年金を支給』(更新日:2012年10月02日)
http://allabout.co.jp/gm/gc/400827/
---
『保険給付の種類―国民健康保険の3種類の給付|WEBNOTE』
http://kokuho.k-solution.info/2009/02/post_25.html

※ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください
    • good
    • 0

長いですがよろしければご覧ください。



>…扶養から外れた場合 今の職場は保険をかけてもらえないため自分で国保に入るようになるんでしょうか?…

はい、おっしゃるとおりです。

・「ご主人が加入している健康保険」の「被扶養者(被扶養者)」ではなくなる=ご主人が加入している健康保険の保険証が使えなくなる
・なおかつ、(bu-chaさんの)勤務先で健康保険に加入することができない

という場合は、「市町村が運営する国民健康保険(市町村国保)」に加入することになります。

※「健康保険の被扶養者の資格を失った(無保険者になった)」場合は、14日以内に市町村に届け出る必要があります。

『国民健康保険への加入など、届け出について|河内長野市』
http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenko …
※市町村によって異なる部分があります。

>…国保、年金などどれくらいかかるんでしょうか?

○「市町村国保」の保険料

「市町村国保の保険料」は、「前年の【税法上の】所得金額」【など】によって「年間の保険料(4月~翌年3月)」が決まります。

※「年度の途中」で加入した場合は、「加入月数」に応じた「月割り」になります。(日割りはありません。)

なお、「市町村国保の保険料」は「計算方法が独特で分かりにくい」「市町村ごとに【大きく】異なる」ため、(慣れるまでは)「市町村の国保の窓口」で試算してもらうことをお勧めします。

『国保保険料が高額な市町村ランキング』
http://blog.livedoor.jp/rankcom/archives/5161206 …
『国保保険料が低額な市町村ランキング』
http://blog.livedoor.jp/rankcom/archives/5161206 …
※平成20年度 所得金額200万円 夫婦・子2人 固定資産税額5万円の場合の【目安】です。

『所得の種類と所得金額の計算方法|松戸市』
http://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/zeikin_ …

---
○「国民年金(第1号被保険者)」の保険料

「国民年金保険料」は【定額】です。

『第1号被保険者|日本年金機構』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?i …
『国民年金保険料|日本年金機構』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …

>扶養手当てで13000円もらってますが返さないといけなくなりますか?

残念ながら、第三者には判断ができません。

理由としては、「扶養手当(家族手当)」は、あくまでも「賃金(給料)」なので、「ご主人の会社の就業規則(賃金規程)」を確認する必要があるためです。

簡単言えば、「会社ごとにルールが異なる」ということです。

『「家族手当」とは、どういう意味ですか?|エン・ジャパン』
http://employment.en-japan.com/qa_1094_1010/

※以上、分かりにくい点があればお知らせ下さい。

*****
(参照したサイト・参考サイトなど)

『公的医療保険の分類・種類(体系)|WEBNOTE』
http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_22.html
---
『~年金が「2階建て」といわれる理由|厚生年金・国民年金web』
http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html
---
『Q.会社に勤めたときは、必ず厚生年金保険に加入するのですか。|日本年金機構』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id= …
『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等|日本年金機構』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何|日経トレンディネット』(2008/10/02)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/2008 …

※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。
※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。税金、保険等わからない事だらけなので困ってます。いざ収入を増やそうとしても難しいですね。いろいろ参考にさせてもらいます。ありがとうございます

お礼日時:2014/05/28 21:49

>扶養から外れた場合 今の職場は保険をかけてもらえないため自分で国保に入るようになるんでしょうか?


そのとおりです。

>だとすれば国保、年金などどれくらいかかるんでしょうか?
国保は市によって、保険料の計算方法が違うので回答できません。
お住まいの役所の担当部署で計算してもらうことをおすすめします。
なお、計算には平成25年分の源泉徴収票が必要です。
年金は15250円/月です。

>扶養手当てで13000円もらってますが返さないといけなくなりますか?
会社の規則に基づき支給されているので、ご主人の会社に聞かないと正確なことはわかりません。
ちなみに私の会社では、扶養からはずれたときから支給されなくなりますが、それまでもらった手当を返す必要はありません。

なお、扶養からはずれたなら、稼げるだけ稼がないと損します。
特に貴方の場合、扶養手当がなくなりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。収入は増やしたいけどなかなか難しいですね…損しないようにしっかり考えます

お礼日時:2014/05/28 21:20

>今までは扶養の範囲…



何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。

まあ、税金のカテなので 1.税法の話かとは思いますが、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。
扶養控除は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。

しかも、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
夫が会社員等なら今年の年末調整で、夫が自営業等なら来年の確定申告で、それぞれ今年分の判断をするということです。

「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm
38万円を超え 76 (同 141) 万円未満なら「配偶者特別控除」です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm

>だとすれば国保、年金などどれくらい…

2. 社保の話なら、国保は自治体によって千差万別ですので、何ともいえません。
(某市の例 2件)
http://www.city.fukui.lg.jp/fukusi/hoken/tax/kok …
http://www.city.kakamigahara.lg.jp/life/kokuhone …

国民年金は全国共通で、月額 15,250円です。
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …

>扶養手当てで13000円もらってますが返さないといけなくなりますか…

3. 給与 (家族手当) の話なら、給与の支払い方はあくまでもそれぞれの企業が独自に決めていることであり、よそ者は何ともコメントできません。
夫にお聞きください。

税金について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。配偶者特別控除です。質問の内容が分かりづらくすみません。いろいろ参考にさせてもらいます。

お礼日時:2014/05/28 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報