
ちょうど2週間前に、某タイヤ専門店でタイヤローテーション&バランス調整をやってもらいました。
昨日ぐらいから、左後方から「コトコト」と音がするようになり、今日は「ゴトゴト」と音が大きくなり、車全体が異常に振動するようになり、運転が怖く感じました。
帰宅後、左後方のタイヤを見ていて、何気なくナットを指で回したら、4本全部くるくる回りました。
左前方も同じで、備え付けのレンチで締めなおしました。
一応、右側もレンチで締めたら緩んでました。
普通に運転していて、2週間ぐらい経って、こんなに緩むことはありますか?
作業後すぐに同じような症状が起きていたら、作業ミスと思ったのですが、「2週間後」というのが引っかかって、クレームとして対処して良いのか迷ってます。
今まで、私は一度も経験したことが無く、某タイヤ専門店の作業ミスと考えて問題ないでしょうか?
タイヤが外れたらと思ったらぞっとします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
~作業ミスです、ボルトの径にもよりますが、普通車で90N/m~120N/mと言うトルクだった筈です(110N/mで締めている場合が多い様です)、緩むという事は規定トルクよりかなり低く締めてしかも、均等締めでなかったためだと思われます。
出来れば交換後、数キロ走行して締めの確認が出来れば間違いないのですが、業者ではそこまで行いません、最も均等締めで規定トルクに合わせたトルクレンチで確認すればこのような事は起こりません、2週間が長いかと言えばナット部分に応力がかかり徐々に緩んだと考えれば不思議では無いと思います、また、タイヤが外れなくても、急ーブレーキをかけた時どのような、挙動が出るか想像できませんが、予想外の挙動となり、回避できずに事故に繋がる可能性があります、事故にならなくて良かったですね。
本当に大きな事故にならなくてよかったです。妻も乗せての運転だったので、家族に何かあったらと今思うと、しっかりとクレームを入れておきます。
以前タイヤをここで購入したときは、100キロ走行後、増し締めしてもらったのですが、ローテーションのときもしてもらうとより安心ですよね。
ただ、指で簡単に回るほど緩んでいたほど締め付けが悪かったので、しっかり対応をしてもらいます。
No.14
- 回答日時:
作業ミスでしょう。
伝票もって苦情は言えるでしょうが、音が出だしたときもっと早く某タイヤ専門店へもっていけばよかったのに、
外れてからじゃ遅いよ。でも外れなくてよかったですね。
知り合いにFブレーキパット交換してもらい
帰る途中でFタイヤが左右外れてタイヤがとんだ人がいます。
手で締めただけで締め忘れが判明、(作業は友人がやった)
トルクレンチ持ってるなら自分で確認しないと。
>普通に運転していて、2週間ぐらい経って、こんなに緩むことはありますか?
気づくのが遅すぎる。
音が出だしたのってつい2日前だったんですよ。
でも、本当タイヤ外れなくてよかったです。
今日、お店にいって、ボルトなどどこも異常がないか調べてもらい、タイヤを取り付けてもらいました。
No.13
- 回答日時:
店で交換することもほとんどないのですが、自分で交換した後でも、とりあえず交換後は2回くらいは確認しますよ。
数キロ走った後、とさらにそのあと。規定トルクで締めても緩む可能性があるのは、正しい角度(位置)でハブ側についていなかったときでしょうか。
一般的な自動車&ホイールでは三角錐状のホイールナットで締めつけてゆくことで正しい中心位置に固定されるようになります。(ハブ径で合わせる場合もある)
作業時に特定のボルトだけ大きくトルクをかけてしまうと、正しくない位置(ほんのわずかにずれた位置)で固定されてしまうことが有ります。自分で作業する時は緩めのトルク(手で締める程度)で仮固定した後、タイヤをゆすりながら少しずつ締めてゆきます。最初、固定されているように感じても、ゆすってみるとわずかに動くことが有ります。これを繰り返して位置決めを完了させてからトルクレンチで締めるようにしています。
あえてずれた状態で締めてみると、一瞬トルクが抜けるような手ごたえが伝わって来るのが感じられます。(ずれが矯正されることでさらに締め付けできるようになるため)
締め付け方によっては、この状態を経ずに固定されてしまう事もあり、この状態だと、熱膨張収縮や振動、衝撃でずれが矯正され、その後ゆるむのではないかと予想されます。
作業ミスかどうかは分かりませんが、いずれにせよ違和感があったらすぐにチェックしないとまずいですね。
作業したかたが、まだ経験不足だったんだと思いました。
1年足らずの経験だったみたいです。
でも、今後自分でも調べてみるようにしてみます。
まさか、タイヤがしっかり固定してないなんて思っても見ませんでしたから・・・。
No.11
- 回答日時:
ワタクシやワタクシの身の回りでは実例はありませんが、ホイールナットを緩めるいたずら、というのもあるそうですよ。
再び緩むようなことがあれば、いたずらを疑った方がいいかも。
もしかしたら、いたずらも考えてみましたが、なんともいえないので・・・。
また、同じようなことがあれば疑って、駐車場に監視カメラを設置しようと家族で話してました。
No.10
- 回答日時:
作業にはクレーンで持ち上げるわけですが、
前輪は固定されていません。(くるくる回ります)
ので、全部ゆるめてからクレーンであげ、交換したあと、仮止め状態でクレーンを下げ、
本締め。となるはずの最後のステップを忘れたというミスだと思いますね。
影響は計り知れなく大きいわけですが、
人間にはよくあること。あまり問い詰めないであげてください。
店長さんにすべて作業をやり直してもらい、事細かに傷などないか見ていただけました。
これからも付き合いたいお店なので、言いたいこと(気をつけてほしいこと、社員さんに指導)など冷静にお願いして来ました。
No.8
- 回答日時:
ホイールナットは緩みますよ。
いくら規定のトルクで締めても絶えず振動と熱の負荷にさらされている所ですから物理的に緩まないほうがおかしいと考えるのが普通です。
皆さん、ぬるま湯に浸りすぎですね。
一度自分でトルク管理してみると解りますよ。
勿論、作業ミスでも起こりえる可能性があるので今となっては何とも言えませんが、可動部分のチェックは自己責任ですね。
確か、運行前点検の項目にも入っていたように思いますよ。
No.7
- 回答日時:
本当にタイヤが外れた人を知ってます。
店を出てから100mで。
まぁ、他人は信用しないことですね。
車検や、タイヤを外すような整備をした後は、自分で点検しています。
その時締まっていても、走行で緩むことがあるからです。
もう一度締めれば、以降は緩みません。
また、始業点検はユーザーの責任です。
本来は、自分自身でやることを、他人に依頼してやらせているわけで、その車に対する責任はユーザー自身にあります。
他人を信用するのもしないのも、自分自身の責任においてやることなんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス タイヤのネジがオーバートルクで閉められている様に思うのですが、業者がそんな失敗しますかね? 12 2023/04/18 16:55
- 車検・修理・メンテナンス 自動車タイヤのナットを締めたら100 km 走行後にまたしめないとダメですか 8 2022/12/19 20:24
- 車検・修理・メンテナンス タイヤのナットが熱くなる。 7 2023/08/19 00:49
- カスタマイズ(車) 長文です。ダンプカーのリアの2つあるタイヤを前と後ろの間をチェーンで駆動してるようなのを見ました。 6 2023/08/27 11:18
- カスタマイズ(車) スタッドレスタイヤに履き替えたらカタカタ(比較的小さい音)がするようになった。 7 2022/12/12 18:08
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ交換時に使う「トルクレンチ」を100%信用して交換を終えても良いんですか? トルクレンチを使っ 12 2022/04/10 13:33
- その他(車) タイヤ交換 インパクトドライバー使用について 5 2022/07/24 22:02
- 車検・修理・メンテナンス 昨日オートバックスで、オイル交換した時に言われたのですが、タイヤが内減り、外減り、ひび割れをしてるの 17 2022/05/03 03:28
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- 国産車 トヨタの車でタイヤの「空気圧センサー」バルブを、タイヤ組み換えの時にミスをしたのか、割れかけていて3 4 2022/11/04 06:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤの横ヒビについ...
-
ビートが上がらない!助けてく...
-
NBOXのタイヤの減りがはや...
-
タイヤにオイルが付いてしまっ...
-
バイクのチューブの寿命は?
-
タイヤがパンクして5キロくらい...
-
乗り心地相談
-
タイヤの劣化?
-
タイヤの側面のヒビ
-
タイヤ交換、3本か、4本全部し...
-
セロー225のチューブサイズ...
-
中古タイヤですが、7年前の物...
-
車のタイヤ交換
-
タイヤが薄いとパンクしやすい...
-
原付で走ってて後輪が滑る(リ...
-
片減りしてます。即交換ですか?
-
タイヤ交換後、異音が発生して...
-
原付のタイヤ交換
-
MR.wagon sportsに乗っている方!
-
パジェロミニH53A2011年に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤの横ヒビについ...
-
タイヤを交換したのですが空気...
-
タイヤにオイルが付いてしまっ...
-
タイヤの窒素ガスについて
-
ビートが上がらない!助けてく...
-
中古タイヤですが、7年前の物...
-
ビートワックスに代用できるも...
-
タイヤの側面のヒビ
-
バイクのチューブの寿命は?
-
ウェザーストリップなど車のゴ...
-
タイヤがパンクして5キロくらい...
-
トラックのタイヤ交換
-
サイドウォールの縦亀裂
-
タイヤ交換、3本か、4本全部し...
-
NBOXのタイヤの減りがはや...
-
チューブレス→チューブへ タイ...
-
原付で走ってて後輪が滑る(リ...
-
タイヤ交換は前後同時にするべき?
-
タイヤの製造年月日の許容範囲
-
タイヤの溝の深さが1.5mmは即...
おすすめ情報