dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイエット中です。
晩酌が好きなので、なかなか痩せれません(涙)

幸い私は激辛好きです。

よく辛いものは太りくいと言いますが、本当でしょうか?

たとえばアイスクリーム1000Kcal分と激辛ラーメン1000Kcal分を食べた場合では、どちらが太るでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私もかなりの激辛好きです。

たとえばインド料理屋に行って辛さが4段階選べる料理があったら、一番辛い「4」ではなく特別に「6」にしてくれ、と言って注文します。

でもそういう私の経験からすると、辛い物は「太ります」。

なぜなら「辛い物」を好むのは脳であり、身体はそうではないからです。身体にとって「辛い物」は刺激物で害毒であり、そのままでは嫌がるために味を薄めようとして、他のモノも結果的に食べてしまいます。ある場合は水かもしれないし、ある場合は白米かもしれない。インドカレーだったらナンをたくさん食べてしまったりします。

脳の反応と身体の反応が相違するというのはよくあることです。

>>たとえばアイスクリーム1000Kcal分と激辛ラーメン1000Kcal分を食べた場合では、どちらが太るでしょうか?

これはほとんど変わらないです。タンパク質が多い方がDITが高いので太りにくいですが、アイスクリーム1000kcalならタンパク質は20g程度、ラーメンも同じくらいみたいです。

ただし激辛は多くの場合、それだけでは済まない事を記憶しておいた方がいいです。

>>朝、昼もごはん半分、毎日ジムで筋トレ+有酸素運動分
>>これでも痩せない私のからだって????

いっそのこと主食抜き、つまり糖質制限ダイエットにしてしまってはどうですか。

炭水化物と他のものを食べ合わせると痩せないけれど、それと同じカロリーでも炭水化物をゼロにしてその分タンパク質や脂肪を増やすとと痩せる、というのが糖質制限ダイエットの理論です。

理由は、タンパク質を増やした場合は、上に書いたDITが増加するという効果と余剰タンパク質が体外に排出されるということ、また脂肪を増やしてケトン産生に移行した場合は、ケトン体の一部(アセトン)が体外にそのまま排出されるためアセトンの熱量分だけ何もしなくても代謝される、ということです。

糖質制限にはちゃんと痩せる理由があるのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるだけごはん食べないように努力します。

お礼日時:2014/06/01 08:59

辛い物には食欲増進効果があるので、ダイエットには推奨されません。


お酒にも食欲増進効果がありますので、ダイエットには推奨されません。

カプサイシンの脂肪燃焼効果は運動をしたときに効果が表れるもので、
ただ食べるだけで効果が表れることはありません。
辛いものは基本味付けが濃いので(辛さ以外の味覚を感じれるようするため)、結果的に不健康な食事になることが多いです。

思い起こしていただきたいのですが、
お酒を飲むとき、辛い物を食べたとき、本当にただそれだけで済んでいますか。
ついつい何かをつまんでいませんか。
量が多くなっていませんか。口の中の辛さを和らげるために他の物を口にしていませんか。
無意識に食べていませんか。
「酒には肴が必要だから」と言い訳して食べていませんか。

一食に1000kcalはどんな食事であろうとも太ります。
アイスクリームは糖分過多なので、太る以外にも糖尿病の可能性が非常に高まります。
ラーメンは炭水化物量、塩分量ともに半端ではないので、糖尿病および高血圧の可能性が高まります。

もちろん、これらを絶対に食べてはいけないわけではありません。
ただ、確実に言えることとしては、あまり自分に言い訳を許してしまうと死ぬということです。
糖尿病が進むと一気に痩せるので、まぁ目標は達成できるかもしれません。
失明および壊疽による脚部切断とトレードオフですが。

これを読んで怖くなりましたら、その怖さをバネにして少しでも改善できると良いですね。
ウィスキーやブランデーは食欲増進効果が薄いので、そちらに切り替えるのもおすすめします。
お酒や辛い物を食べるときはお茶や水をなるべく採るように。
お酒一杯につきコップ一杯の水を飲むと良いです。酒の水割りと言う意味ではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お酒はウイスキーのソーダ割りです。

発砲水(カロリー0)で割ってます。

ウイスキーは1日に小瓶1本(180ml)飲みます。

つまみはスルメ1枚

夜はサラダのみ

朝、昼もごはん半分、毎日ジムで筋トレ+有酸素運動分

これでも痩せない私のからだって????

ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/30 13:54

辛いものが太りにくいんじゃなくて、


味付けの時に濃い味にしがちですが、
塩味だと塩分が多くて太りやすく、
唐辛子などだと塩分が少なくて太りにくい。
http://www.rout121.com/genki/daiet1-5.html

またカプサイシンの成分が脂肪を燃焼させやすくするため
運動効率が上がるといわれています。
http://slism.jp/related_terms/capsaicin.html

カロリーが一緒なら同じように太りますよ(笑)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

塩って太るんですね。知りませんでした。

辛い物も、運動と組み合さなければだめなんですね。

勉強になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/30 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!