アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

  若いころボランティアで車いすを押しての介助などをしていましたが、最近脊柱管狭窄症で自分が電動車いすが必要となりました。

 知り合いの方が亡くなりその形見の電動車いす、2年前に購入したもの、をいただいたのですが、後輪の小径のタイヤがパンクしています。

 若いころ、障碍者の方と電動車椅子で外出中にパンクし、街の中の自転車屋さんに修理を依頼したところ、「これは耕耘機のタイヤと同じ構造で、チューブレスでホイールを両側から挟み込んでボルトで留めるような構造になっている。うちでは無理だ」と断られた経験があります。

 インターネットで検索すると、「車いすのタイヤのパンク修理法は自転車と同じなのか」という質問に、「そうです」という回答しか見つかりませんでした。それなら昔自転車サークルで覚えたチューブにパッチ貼りで自分で直せそうです。

 しかし前述したような構造のものもあるとなれば、痛い腰をさすりながらやってみるというリスクは避けたいものです。

  いまのタイヤはすべてチューブ式で自転車と同じ修理法で通じるのでしょうか。それとも車いすの専門業者に頼んだり、それ用のタイヤやホールを購入しなければならない可能性もあるのでしょうか。

  ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  

A 回答 (2件)

ものによるのでは、、、電動車椅子、、、国産なら製造会社名が、必ず記載されています。

外国製のものでは、、、80ー100万円位するものもありますので、、、まずは、、、近所の車屋さんか自転車やさんに見てもらうことでは、、、と思います。

もらったものならメーカーに電話して、、、聞いてみれば良いのでは、、、。
    • good
    • 0

細い電動車いすのタイヤはチューブ式です。


自転車と同じです。

ですので、パンクなどの修理は自転車屋でしてもらえますよ。

ただし、電動でも太いタイヤのものは違います。
メーカーに問い合わせるか、自動車修理工場などに聞かれてもいいかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!