![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
ドノーマルのパジェロミニを購入予定です。
他の車を買え、というご意見は無しでお願いしますm(__)m
ドノーマルのパジェロミニで雪上を走った場合、どういう挙動になるでしょうか?
FRには乗り慣れているので良いのですが、4WDのHiにした場合、雪道ではどういう
動きをするでしょうか。
LSDがないので、4WDにしても滑り出したらどれか1輪だけが空転するのでしょうか。
それとも、前後で1輪ずつが空転するのでしょうか。
雪道や氷の路面で滑ったとき、上り坂での注意の意識付けとして、駆動の掛かり方を知りたいです
どうぞよろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
話の腰を折るようで申しわけないですが、少し気になったので。
パジェロミニって故障率が高いというのはご存じですか?
特にATは長く乗るつもりなら相応の覚悟が必要でしょう。
FR好きであればMTを勧めます。
http://23eni.biz/h58a-h57a-h56a-h53a-429.html
直結パートタイム4WD副変速機付きとセンターデフロック付き4WDを
運転した経験はありますか?
副変速機のLoは、豪雪やクロスカントリー以外では
ほぼ使いませんし、4WDを過信しなければスタックする
こともなく挙動は主にタイヤで違ってきます。
空転の挙動は、他の方が仰る通りです。
Hiでも、他の方が仰るようにタイトコーナーブレーキングがあり
完全な圧雪とかならいいですが、アスファルトと圧雪が
コロコロ変化する路面で山道なら、センターデフがあり
任意にロックできる4DWのほうがオールマイティで快適
4DW機構にも優しいです。
また、軽の直結パートタイム4DW~クロカン4WD、普通貨物4WDに
延べ約18万キロ乗った経験では、通常の雪道、登り下りで
スタッドレスを履いていれば、センターデフロックが必要な
路面にはそんなに遭遇しないこと、後輪軸重が重いほうが
ケツ振らず滑りにくいこと、スリップしたら車重が重いほうが
コントロールしにくいことも付け加えておきます。
クロスカントリーやモーグル、リセールバリューも
考慮なら圧倒的にジムニー、軽でセンターデフロックが
付いて4ドアでAT、雪道もならテリオスキッドを勧めます。
あくまでも参考意見ですが・・・。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7224421.html
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_05.png?08b1c8b)
No.6
- 回答日時:
どんな車でも、さほど変わらないということで・・・。
>ドノーマルのパジェロミニで雪上を走った場合、どういう挙動になるでしょうか?
スタッドレス入れていれば、普通に走っていれば普通です。
スタッドレスが入っていなければ、下り坂でのブレーキが利きません。
他の方も言ってるように、パジェロ、ハイラックスサーフが全盛の時、車高を上げ、ごっついタイヤを入れて張り切っていましたが、4WDなので、登っていきますが、下り坂の渋滞の時に追突してるのをよく見ました。オールシーズンタイヤ(というのかな)に4WDは、下りに問題アリだと思います。
登りは、普通に走っていれば、大丈夫かな。パジェロミニが登らなければ、ほとんどの車が無理と違うかな。
No.5
- 回答日時:
北海道在住、パジェロミニ最終形 4WD ターボ付きAT 所有です。
私の個人的見解でのコメントですので、参考程度に。。。
ノーマルでも十分ですし、そのように設計されています。
ですが、無理をすれば他の車と同じようにスタックします。
先の回答者様も答えており、また回答者様もご存じだと思いますが、パジェロミニの4WD方式は直結式でフルタイム式ではないのでセンターデフがなく、顕著なタイトコーナーブレーキング現象が出ます。
パジェロの前に、エブリィを所有していましたがこのブレーキング現象は、同じ直結式のエブリィではあまり感じませんでした。
が、この直結式であるがゆえに、雪道ではスタックしずらかったりまた操作の仕方でコーナーリング時には、オーバーステア気味にもすることができます。
一般道を普通に走行するのであれば、LSDは必要ないかと思いますよ。
夏のオンロードで4駆でコーナーを曲がるともろにブレーキがかかりますが、冬の雪道の場合は滑る路面がそれを緩衝してくれます。
冬の直線道路では、(HIレンジで走行)前輪が引っ張っている感がありますね。
したがってFRのように後輪から滑りだすという挙動は出にくい感じがします。
>LSDがないので、4WDにしても滑り出したらどれか1輪だけが空転するのでしょうか。
それとも、前後で1輪ずつが空転するのでしょうか。
この場合は、前後でどちらか浮いている方が1輪ずつが空転します。
>雪道や氷の路面で滑ったとき、上り坂での注意の意識付けとして、駆動の掛かり方を知りたいです
この場合は、重心の掛かり方では車両はスピンしようとする挙動が出ます。
その場合は、滑りだしたケースにもよりますがアクセルを「ぽん!」と踏んでやることで挙動が戻ります。
逆にアクセルをあおると、一息置いてスピンします。(経験済みです)
雪道の交差点などカーブで、曲がるときはコーナーの頂点で一度アクセルを抜き、ハンドルの角度が出口に向いたらアクセルを踏み込むとあまり滑らず、すっと車が向きを変えてくれます。
ただ、極端にこの操作をやるとスピンもしくはドリフトしますので、あくまでもやんわりと。
パジェロミニは、ATよりもMTがいいですね。
ATは、ターボ付きでも加速が良くないです。。。
燃費も、お世辞にも良いとは言えません。
No.4
- 回答日時:
確かに、デフロックがある4WDに比べれば駆動力は落ちます。
ただ、確かパジェロミニはセンターデフがなかったはずです。つまり、4WDに切り替えると常に直結、ロック状態。なので、タイトーコーナーでかなり引きずります(Lowだけだったかな?)もちろん、前後デフはあったハズなのでそちらでは滑りますが。つまり、1輪が滑ると反対側は動かないが、リヤかフロントへは駆動力がかかる、そちらも1輪滑ればアウトだけど、多少でもトラクションがあれば動きます。前後の片輪が両方とも完全に滑ればアウトです。
ただ、タイヤの能力が非常に大きく影響します。普通の夏タイヤを履いてるのも結構ありますね。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
LSDがないと、ご質問内容のような状態になります。
フロント左が空転すると、フロント右も空転します。
ですが、後輪にはトラクションが効いていますので、
2輪駆動車のように、制御不能には陥りません。
ですが、90年代半ばのオフロード車ブームの際には、
スキー場への道などで、スタックしているのはほとんどがそうしたオフ車でした。
機械を過信し過ぎは禁物です。
ドノーマルというのは、かえって重要な事ですよ。
自動車メーカーが億単位の資金をかけて設計開発し、
プロドライバーが実際にテストドライブを重ね、車は出来上がります。
理屈や簡単な計算のみで作られた【自称強化パーツ】は、
ろくなテストもせずに市販されています。
テストコースを自社で持つパーツメーカーは、まず無いでしょう。
ドノーマルで、安全運転を心がけることが大切です。
純正オプションを取り付けるなら、それはテスト済みですので良いですよ。
ではでは(^_^)
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
魚釣り用にパジェロミニ660Xのノンターボ4WD・ABS車を愛用してる者です。
私の場合は、魚釣り場の未舗装路や砂利道を走る目的としてオフロード用マッド&スノータイヤを履いてますから、雪道を主に走るとしたら素直にスタッドレスタイヤを履くことを考えますが、ドノーマルとは純正タイヤのようなオフロードタイヤを履いた雪上の挙動ということですか?
今年の2月に居住地になる北関東地方でも、20センチを超える記録的な積雪がありましたが、この程度なら新品同様の純正タイヤを履いたパジェロミニの4WD走行でも不安は感じなかったです。
勿論、4WDのHiで時速は30kmから40km程度の安全運転走行でしたので、危ないと思うような挙動は見せなかったですが、雪道走行を前提に想定してるスタッドレスタイヤを履いたパジェロミニとは挙動が全く違って来るでしょうし、ABS搭載車と非搭載車でもブレーキングの状況によっては挙動が違って来ると思いますから、雪道走行では「マッド&スノータイヤと4WDを過信しない」ことに尽きるのではないでしょうか?
この回答への補足
言葉足らずで申し訳ないです。
購入するのは、ノーマルの車体。
タイヤはもちろん、スタッドレスタイヤをはいて雪道を走ります。
ABS装着車です。
この場合、どのようになるでしょうか?
一番気になっているのは、自分が一番走るであろう、
・圧雪路
・シャーベット(圧雪と溶けかけのグズグズが入り交じるくらい)
な状態のときの挙動です。
4WDにすると、タイトコーナーブレーキが発生するとのことですが、
Hiで緩いカーブでも発生するのかな?交差点での右左折でも発生するかな?
というところもあります。
No.1
- 回答日時:
駆動が掛かる以前に、交差点とかでいきなり横転することがあるのでご注意を。
友人が、それで廃車にしてます。
特に飛ばしていたわけでも、急ハンドルを切ったわけでもなく、いきなりコロッといったらしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スキー・スノーボード スキー板と雪質の関係 1 2022/12/28 22:36
- その他(車) パートタイム4WDで、アイスバーンの山道は危険でしょうか?64ジムニーに乗っています。会社が山の上に 4 2022/12/20 22:57
- 登山・トレッキング 雪や氷がない場所でのチェーンスパイクの滑り止め効果について 2 2023/03/07 23:03
- その他(暮らし・生活・行事) 雪国の除雪車 3 2023/01/31 14:50
- 駐車場・駐輪場 警告の貼り紙をされました。 11 2023/02/12 17:58
- 国産車 転勤先で使用する車について 7 2023/06/17 11:19
- その他(住宅・住まい) 祖父が除雪の事で嫌がらせを受けていると言います。 6 2023/01/31 12:23
- 運転免許・教習所 ポンピングブレーキ練習中です、後続車に逆あおり運転と勘違いされて路上トラブルになりませんかね・・・? 17 2023/02/15 17:43
- 車検・修理・メンテナンス エンジンオイル交換 フィット2代目 1年1万キロ? 6 2022/04/01 00:24
- その他(住宅・住まい) 私有地への無断排雪について。 4 2023/02/02 01:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除雪された雪が車の出入り口を...
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
スタックしたときに片輪が回ら...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
車を擦った時って気づく?
-
二次空気導入装置の有無
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
寒い日の朝CDの調子が悪いです
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
左の後輪が回転しません!!
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
後部座席に座っている人を暖め...
-
自家用車を保有されてる方は、...
-
雪がうっすら車のボンネットに...
-
道路がきちんと除雪されていず...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
あついー助けてー!女性らしき...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
二次空気導入装置の有無
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車台番号について。
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
フロントガラスの油膜
-
マッドガード 雪国の方
-
除雪された雪が車の出入り口を...
-
後部座席に座っている人を暖め...
-
車のエアコンをオートにすると...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
総排気量
-
運転中の音と衝撃で分かる事故...
おすすめ情報