
だし巻き卵って、侮ると失敗しやすいので、できれば一度に厚めに、多く作りたいなと思っています。
でも、電子レンジでチンすると、一部破裂したりしますので(結果変なことになりやすいので)、面倒でもその時その場で、調理しています。
もしかして、一度に大量作り、冷めても上手く温めて出している方がいるかもと思い、その秘策を質問させていただきます。
もし、冷めても(できれば蒸し器を使わない方法か、蒸し機能を使ったとしても、本当に簡単に)
さささっと、上手く温めできますでしょうか?電子レンジを使う方法でも破裂なしで、できる方法はあるのでしょうか?
教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
世界一受けたい授業より2014年5月24日放送分において冷めてもおいしい玉子焼きがありました。
参考になるかもしれません。
http://www.ntv.co.jp/sekaju/onair/140524/01.html
暖めるなら袋に入れて湯煎にかけるのが一番かもしれません。
No.1
- 回答日時:
基本的に、だし巻き卵って冷めたものを食べるのが普通だし、またそのほうが崩れにくく食べやすいと思います。
味も冷めた方が塩分少なめにしても美味しいです。
温め直すと固くなるでしょうし、どうしても食感は落ちてしまいますよ?
温かいほうが好きだというのでしたら、そのつど作るしかないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
異なる血液型の血を舐めた場合
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
この黒い線がね1年くらいありま...
-
塩分をどうにか薄めたい
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
5年前賞味期限の醤油がでてきた...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
月に何個までならカップラーメ...
-
チューブのおろしにんにくはな...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてます 特に太もも...
-
中1です。 自由研究で、水の硬...
-
細くならない
-
トマト好き
-
好きなマクドナルドの、メニュ...
-
朝食をワンプレートで盛るとオ...
-
続けられるダイエットを教えて...
-
なんかイライラします なぜでし...
-
最低5キロ落としたい!
-
体重での悩みです 専門学生19歳...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
おすすめ情報