dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠希望20歳です。

タイミングをとって現在四ヶ月です。
二年前妊娠二ヶ月の時におろした経験あります。
それが原因なのかわかりませんが、生理がとても短く、妊娠できるのか心配です。
量が多いわけではなく少しの量が続く感じです。
排卵が少ないのでしょうか?

もし病院で排卵の確認をしてもらうにはいつ頃いけばいいでしょうか?
金額はどのくらいなのでしょうか?

現在残念ながら生理1日目です。

同じような経験の方、知っていることがある方どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

妊娠8ヶ月目の者です。



生理出血が3日間くらい、ということですよね?
私も、そんなもんでしたし、出血量もさほど多くありませんでした。
でも、卵胞もきちんと育ちましたし、排卵も毎回していました。
逆に出血量が多過ぎると、子宮内膜症などの婦人病が懸念されますが、
鮮血があれば、リセットはされていると思います。
出血の量よりも、一周期が何日間あるのか、きちんと低温期と高温期が
分かれているのかが大事です。
中絶処置については、国内のきちんとした婦人科で手順を踏んでいれば、
問題なく処置されているはずなので、処置後の卵巣内などの癒着などが
特に見当たらなければ、妊娠可能だと考えられます。
今後の担当医には、きちんと事実を報告しましょう。

ちなみに、排卵とは現象のことで、量が多ければ良いのではなく、
卵胞の中の卵子が毎周期、成熟していないことには、受精まで
辿り着けません。
ですから、一個でも卵子が成熟していれば、妊娠できます。

まだお若いし、4ヶ月ほどの狙い打ちであれば、そんなにヤキモキすることは
ないですが、前回の妊娠の時と相手が違うと、精子の質も違ってくるので、
その点も加味しないといけません。相性もありますし。

通常、平均的な排卵タイミングは、周期の真ん中辺りですが、
できれば、ご自分の基礎体温表を持参した方が話が早いです。
http://www.femalelife.jp/hininno-susume/pregnanc …

初めて往院する時は、生理初日に病院へ電話をして、往院タイミングを
聞いた方が確実だと思いますが、待てないなら、生理出血が終わった
直後など。
妊娠希望だと、保険適用外なので、総合病院とかだと費用は結構かかるかもしれません。
検査内容にもよりますが、5000円を見ておけば、足りると思いますけどね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答本当にありがとうございます(;o;)

前回妊娠したときと同じ人との仲良しなので、彼は問題がないと思うと、どうしても私の体かな?と不安になって投稿させていただきました…。

血の量がとかそうゆう問題ではないとわかりちょっと安心しました。もっと安心するには病院にいってみるのがいいなと思ったので今月行きたいと思います!

分かりやすく説明していただきありがとうございます(;o;)とても勉強になりました!

お礼日時:2014/06/05 11:41

私もタイミング指導に通っています。


タイミング指導してもらう場合はD11~D12に行き卵胞の大きさから排卵がいつ頃になるかを超音波で診てもらいます。
その時の卵胞の育ち具合でタイミングをいつとるように指示されます。まだ排卵しそうにない場合は再診の指示になります。
私は初診で3000円位でした。

中絶など心配な事がある場合は先生に相談すればすぐに調べてもらえます。

ちなみに私も中絶経験有りで、自己流タイミング法で1年頑張りましたがダメで、1年を機に婦人科で検査兼、タイミング法をして1周期目で授かりました。

現在は2人目妊活中です。
質問者様も早く授かれます様に(*^o^*)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答本当にありがとうございます(;o;)
中絶経験があるとどうしてもそのせいでできないんぢゃないかとか色々不安になってしまって。
とても参考になりました(;o;)

ちなみにD11というのは生理から11日ということでしょうか?(T^T)

授かれるようにいろいろ頑張ってみます!!
応援されて泣きそうになりましたありがとうございます(;o;)

まずは行動あるのみなので、病院にいってみようと思います(T^T)

お礼日時:2014/06/04 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!