dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社が入っているビルの清掃の方について相談です

ビル全体のトイレ清掃をしてくださっていることは大変感謝しているのですが、
始業前~始業後はトイレが混みあうのに、その時間にトイレ清掃にきます・・・。

しかも、トイレのドアは強制的に開いていて閉めることができません・・・。
閉めようものなら怒号がとんできます・・・。

トイレ清掃って、会社の始業時間前に済ませておいてほしいとおもうのはおかしいですか?
あと、いくらやりやすいからといっても、30分以上もトイレのドアを開けっ放しにされると
入りづらくて困るんですが、そう思うのはおかしいですか?
仕方ないことなのでしょうか?

教えてください。

A 回答 (8件)

#5さんに同意~


強制的に開けるって、個室に入っているのにガンガン開けようとするのかと思っちゃいましたよ。
強制的に開いていて閉めることができず、閉めようとすると怒号がとぶ・・・まあ、普通じゃありえない光景ですね。
トイレ掃除の方が上位なんですね。

会社の始業前に済ませて欲しいというのは大変よくわかります。
でも、その時間にバッタンバッタン掃除をするのは、そういう契約なのでは?
9時が始業だとして、10時くらいに完了という契約なのでは?
私の会社がそうなのですが、9時半くらいまでだとまだ掃除していますね。
もちろん、掃除中トイレに入るなと言われることはないです。

トイレ掃除だからといって、トイレの中をホースでじゃあじゃあ水で洗い流すなんてことはなく、便器便座や床や壁の拭き掃除が中心のようですし、毎日されているので臭くなるなんてことはないでようですし。
水で一斉に洗い流すようなレトロな形式のトイレでしょうか?
それですと、中の一つに入られると困るでしょうからね。

あとは業務の形式によると思うのです。
9時にお客さんが来店されるような職場なら始業時間前後にトイレ掃除が完了していないなんてありえないと思います。
ですが、あくまでも社員しか利用しない職場なら、逆に始業時間前後にトイレが込み合うのが不思議なんですけど?
社員しか利用しないトイレであるなら、必ずしも始業時間までに終了しなくてはとは思いません。
始業時間前後にトイレを掃除していることがわかっているなら、その時間をさけて用を足せばいいのではと思うのですが・・・始業早々トイレを使うというのがわからなかったので・・・化粧直しなら更衣室ですればいいですしね。

まあ、いずれにしろ前の方が書いているように、総務の方から、清掃業者の方と交渉してもらえばいいのでは?
トイレ掃除のやり方や時間帯については、それぞれの職場の事情があるのでしょう。
でも、怒号が飛んでくるというのもとんでもない会社ですね。
    • good
    • 1

掃除する側にもそれなりの理由がありますからね。


家庭内でも掃除する側の都合とされる側の都合があったりしますね。
意見交換をしてお互いに気持ち良く過ごせるように工夫するのは自由だと思いますけど・・
    • good
    • 0

別にそう思ってしまうのは仕方ないと思います。




とりあえずそちらで確認した方がよろしいですね。
    • good
    • 0

びっくりした、用を足してる最中に、個室のドアを強制で開け放たれるのかと思いましたよ。


同じように思った方は是非挙手(↓)を…w
どんなセクハラだ(笑)


それはともかく、始業前ではなく後に希望する方がいいですね。
掃除の方の開始時間は不明なので、始業前に希望すると掃除の方の始業時間を早めなければならないかもしれません。
契約に関係するのでなかなか応じにくいでしょうが、始業後になら掃除の順番を変えればいいだけです。

ドアが開いてると開けずに入れるので、自分ならちょっとラッキーと思ってしまいますが、しかし怒号はいただけません。
わたしも掃除の人に意味不明ないちゃもんをつけられたことがあります。
わたしの方が筋が通っていて必要性があったので主張すると「自分がそうしたから」という、これまた意味不明な理由を繰り返し述べます。自分がそうしたら従うべきって、てめぇは王様なのかよと。
とはいえ、こちらは大人なので大人の対応をしましたが、向こうはタメ口だし気分悪かったです。
掃除をしてくれて感謝してたわたしの心を返して欲しかったですね(^^;)
その人はなんだか他にもちょいちょい問題があり、気付いたらいなくなっていました。
感じのいい女性に変わりました。
    • good
    • 1

このビルにトイレが何か所か有ればその時間帯は。

他の階など使用する人が。移動してと思いますが清掃作業は多分毎日同時間に予定されていますよ。
    • good
    • 0

あなたの会社に総務部があれば、これは総務部の仕事です。


時間等を企業間調整すれば済むことです。
もちろん、清掃人個人個人の仕事ぶりや態度についてもです。
    • good
    • 1

清掃業者との契約内容次第ではないでしょうか。


総務に聞いてみたら?
決められている清掃作業の時間帯によっては始業時間前に済ますのは無理でしょう。
支払っている金額によっては作業時間を短くしなければ利益がでません。
どちらでもなければ改善の余地があります。
理由が分かれば我慢するべきか改善させるべきか判断できると思います。

特定の清掃員だけの問題なら、会社から注意してもらいましょう。
    • good
    • 1

ここで相談するよりも、会社の総務などに相談して、その委託先の清掃会社へ時間帯の調整ややり方に指示をしてもらえばよろしいのではないでしょうか?



質問者さんの他にも同じように困っている方も社内にいらっしゃるでしょうし、何人かで会社側へ陳情すれば対処してもらいやすいのでは?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!