dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 26歳、結婚3年目の妊婦です。
 主人のトイレでのオコボシについて、以前から何とかならないかなぁと困っています。
 
 最近は男性でも座っておしっこをする人が増えていると聞きます。主人は普段は立ってしていて、そのときは汚すことはありません。しかし、主人も28歳で、朝起きたときはまだまだアレも元気です。そういうときに立っておしっこしようとすると、アレを思い切り下に向けなければならず、だいぶやりにくいそうです。ですから、そういう場合は便座に座り、ある程度下を向けてするそうです。
 ですが・・・そうときは必ずと言っていいほどオコボシします。便座カバーの手前の部分が濡れ、便座と便器の隙間から便器の外側を伝って床のマットにも染みてしまいます(わかりづらい説明ですみません)。主人には何度か「気を付けてね」と言ったのですが、どうも起きたばかりでまだ寝ぼけている状態だと、そこまで気が回らないようです。
 
 そんなに頻繁にあるわけではないのですが、トイレ掃除をしたり、便座カバーを交換したりした翌日にそうなっていると、私も意気消沈、げんなりと言った感じです。しかも現在妊娠中なので、トイレ掃除も楽にはできません。だからといって、主人に掃除をしてもらおうとも思いません。
 子どものオコボシと同様、仕方ないと思って掃除をし続けるべきなのでしょうか。男性の方、もしくは男性と一緒に暮らされている方で、アレが元気なときに上手におしっこする方法があれば教えて下さい。もしくは便座カバーやマットを汚さない対処方法など。お恥ずかしい内容ですみませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

 「朝立ち」は生理現象です。

膀胱にたまっているからです。性欲とは関係有りません。加齢と共に無くなります。
 小便器(男用)がない場合はやはり座ってしなきゃならんですね。少し深く腰掛けて、やはり一物を押さえるしかないですね。その時、トイレットペーパーを何枚かあてがうと良いでしょう。あとこぼしたときは、必ず自分で掃除をするように言いましょう。これ、常識です。伴侶に負担をかけるなんてあまり聞こえは良くないです。
 もうそんなことが無くなった74歳でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
回答者さんはとてもお優しい方なんですね。うちの主人も洗い物や洗濯などの家事はよく手伝ってくれます。ただ、掃除は私がしたいというか、自分でしないと気が済まない性格なので・・・。
トイレットペーパーをあてがう方法は思いつきませんでした。さっそく主人に言ってみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/10/09 14:17

立っても、座っても、起ってしまっている時には難しいですね。


立っての場合であれば前屈みになってするか、座っての場合押さえつけても便座に直撃するはずですので・・・・
26歳の一番元気なときに抜いてもらっていない?状況では暴れん坊将軍は筋を立てて余計にいきり立っているでしょうから・・・腹に付くぐらい・・・

公衆便所等にある立ってまっすぐ飛ばせる小便器でもあれば良いのでしょうが、田舎の家では昔ありましたけど一般的では無いでしょう。

前屈みになって押さえつけてしてもらうか(それでも寝ぼけていると・・・前に・・・)、
または風呂場でしてもらうのも一つの手です。
すぐにシャワーで流せますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり仕方ないですよね。男性の生理現象ですもんね。
お風呂場でというのは・・・すみません、ちょっと考えられません(^^;
とにかくがんばって押さえつけてしてくれるよう、主人にお願いしてみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/10/07 16:44

そういうときはblow jobで楽にしてあげてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
blow jobってなんだろうと思い、ネット検索しました。な~るほど、と言った感じですが、我慢できないほどおしっこに行きたいときに刺激されると、男性ってどうなんでしょうか(^^;
ときどきは挑戦してみます!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/10/07 15:05

便器に的をつけるシールが販売されてます



貼ってみられてはどうでしょうか?

また、パナソニックのビューティートワレというウォシュレットには
ポインター機能ついてます

そこに命中させたくなるそうです。。。

うちの夫は自分のオコボシは自分で黙って掃除してます
なので、こぼされた現場に遭遇したことがありません
躾とおもって、やはり自分のは自分でしてもらってはどうですか?

私は弟がいますが
実家時代、弟のおこぼしの上に座って不愉快でした
怒って頭張り倒して自分で掃除させましたが
何度でもやりますね・・・で、何度も私に怒られてました(アホです)
当時弟はまだ10代でしたが・・・
さすがに今は30回ってるし結婚して奥さんにしかられるので
してないとは思いますが・・・
お子さんにも影響でるかもしれませんので
ここはひとつ、ご主人の失敗オシッコは自分で掃除してもらいましょう

便座カバーとか、濡れると掃除するのが面倒になるものは一切使わず
拭けばおしまいっていうトイレにしたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
的ですか・・・(^^; なんか面白そうですが、主人のプライドを傷つけそうで・・・。(まぁ汚してるのは本人なんだから仕方ないか。)
拭けばきれいになる汚れなら主人も掃除してくれますが、便座カバーやマットとなると、洗濯しなくてはなりません。そこまでは主人も手が出せないし、私もそこまでしてほしいとは思いません。便座カバーがなければ楽なのですが、築10年のアパートで温座機能のないトイレなので、便座カバーがないと冷たくてつらいです・・・。
もうすぐ男の子が生まれるので、数年後子どものトイレトレーニングと同時に、主人にもトレーニングしてもらおうかな(笑)。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/10/07 15:02

朝だち現象は起きて10分もすれば治まります。

ですから、起きたら直ぐに行かないように頼めばいいのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
普段は起きてすぐトイレというわけではないのですが、時々(とくに休みの日は)トイレに行きたくて目が覚め、朝だちのまま直行し、オコボシ・・・というパターンです。
我慢させるのは気の毒ですし、体にも悪そうなので少し気は引けますが、10分程度なら待ってもらえるよう言ってみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/10/07 14:55

うーん、本来であればやっぱり旦那に掃除させるべきだと思いますけどね。



真下に向くように手で押し込んですれば済む話だと思いますが、本人が気をつけてやろうとしても無理なんだから、対処法を考えてもダメじゃないでしょうか?

元気なうちはトイレは我慢してもらうか、起きる前に元気なアレをご質問者様が処理してあげるしか・・・

こんな回答しかできなくてゴメンナサイ^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
陶器の部分だけが汚れ、拭けばきれいになる状態であれば、主人も自分で掃除してくれます。が、便座カバーやマットとなると洗濯をしなければならず、主人もどうしてよいやらと言った感じです。
カチカチに元気なうちは我慢してもらうのが一番いいのかも。我慢できないほどおしっこがたまっている場合は、私がヘタに刺激すると大変なことになりそうですし(笑)
ある程度下を向けられるようになるまでなるべく我慢してもらえないか主人に言ってみます。(ちょっと気の毒にも思えますが・・・。)
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/10/07 14:51

その話を近所でつい最近しましたら、TVで放送された事があるそうです。


おしっこがどの程度、飛散するのかって。。。

結果何百と、肉眼では見えない数の水滴が飛散。。。

知り合いの家は、家族が男ばかり3人、座って押さえ込み、用を足すそうですし、ある家庭では男性用の便座を付けたそうです。
それでも飛散するのは、おなじなんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
立って用を足した場合に飛散するのは仕方ないと思っています。床マットに点々・・・ぐらいなら気にしないのですが。
男性用の便座というのはどういうものなのでしょうかね。調べてみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/10/07 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!