重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

経済には疎い私です。

「赤字覚悟の在庫処分」というようなセールをよく見かけますが、赤字覚悟で行うセールは会社にどのようなメリットがあるのでしょうか?

すみませんが、お教えいただけましたら助かります。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

在庫費用の他にこういうこともあります



「在庫には税金がかかるの?」
http://www.tabisland.ne.jp/smb-keiri/kantan/kant …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
期末在庫が大きいとその分原価が小さくなりますので利益が出るから税金が増えてしまうのですね。
お教えいただき助かりました。

お礼日時:2014/06/06 13:40

在庫を持っているということは倉庫の費用がかかっているということです。


売れない物を保管しておくために倉庫の賃料を払うのはバカバカしい話です。
さっさと倉庫を空けて売れる商品を置いたほうが利益が出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
倉庫の費用が掛かってしまうのですね。
お教えいただき助かりました。

お礼日時:2014/06/06 13:29

在庫というものは経費がかかるのです。


倉庫の土地・建物の固定資産税、レンタル代です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
在庫はあるだけでお金がかかるものなのですね。
お教えいただき助かりました。

お礼日時:2014/06/06 13:30

保管費の削減


その会社の商品は安いというイメージ
ついでに他の商品を買わせる(目玉商品で客寄せ)
他の売れ筋商品への入れ替え
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
保管費の削減になるのですね。
客寄せと空いたスペースを売れ筋商品と入れ替えることができるのですね。
いろいろお教えいただき助かりました。

お礼日時:2014/06/06 13:27

 


現金が手に入る
現金があれば、売れそうな商品を買い付けできて、新たな利益を生む

例えば、8000円で仕入れた定価1万円の商品があるとして、売れなければ収入は0円
7000円で売れば、1000円の損失だが7000円の現金が入ってくる
これで、別の商品を7000円で買い、9000円で売れば2000円の利益が出る

売れない定価1万円の商品を持ってるだけと、どちらが得か考えればよい
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
助かりました。

お礼日時:2014/06/06 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!