
普段から車検証はコピーを積んでいます。
スピード違反で捕まった時に車検証の提示を求められ、コピーを提示したところ「違反にはしないが本物を積んでおくように」と言われました。
自動車学校では盗難や水濡れなどでダメになってもいいように、コピーを積んでおくことを勧められました。(ついでにバイクの任意保険の証書も)
当時はそんなモノかと思っていましたが、取得後バイクの名義変更を行った際、自動車に比べて
簡単に変更出来たのでなるほどと思い、コピーを積んでいます。
どちらが正しいのでしょうか。また、フェリーに乗車する際提示を求められる場合がありますが、コピーの提示でも問題ないのでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
私はバイクには疎いのですが、
自家用車には「整備手帳」とともに、「納税証明書、自賠責、車検証」は 積みっぱなしです。
もちろん、2輪より、収納スペースがありますから、無理はないのですが。
ただ、整備に出した時の「代車」、あるいは旅行先で借りた「レンタカー」で、車検証が「コピーしかなかった」、あるいは、代車(リースだそうで)の場合、「車検証は積載されていなかった」事が何度もありました。
飲酒の検問に止められても(もちろん飲んで運転はしていません)、「車検証を見せろ」と言われたことが無い物で、意識もしていなかったのですが、この頃の、「精神的におかしいと疑われるような無謀事故」が多いと、その場で車検証の、「名義」と、「使用者」を確認する必要が有るのでそういった対応になってしまうのかと思います。
仮に炎上するような事故に巻き込まれてしまうと、当然「車検証 本証」も 燃えてしまうでしょうから、
自宅に「車検証のコピー」を残しておけば、最悪の場合の対処もできるのでしょう。
この質問に出くわして、私自身、「そうする方が良いのか・・なるほど」と思い、返信させていただきました。
直に免許更新時やら、車検やらくる機会に、ついでに警察署なり、整備工場なりに、私も聞いておきますが、この質問に関しては「警察の言い分が絶対」となりますから、結果を伝え合う質疑を飛ばせればよいですね。
回答ありがとうございます。
私も自動車を所有している時は本物を置きっぱなしで考えた事もありませんでした。
バイク免許取得の時に言われたので「警察に提示を求められた時大丈夫か?」と思ったのを覚えています。
本物は携帯しておくように、という所まで話しが及ばなかった気がしますが、No.1-3様までの
回答で法的にはダメだと認識を改めました。No.5様の回答と合わせてスッキリしました。
No.9
- 回答日時:
法律の質問として回答をすると・・・
道路運送車両法では・・・
有効な車検証を携行しなければいけない。
と有ります。
そのほかの・・・
有効な車検標章(ステッカー)を貼っていないといけない。と言うのも有ります。
また自賠責保険証も・・・
ですので・・・
警察は道路交通法では直接違反ではないが・・・
道路運送車両法では違反なので・・・
整備不良で捕まえることができます。
今回は、スピード違反で捕まったので、
人間味のある対応をしてもらったと、喜びましょう。
私の場合、
バイクに乗るときは、必ずタンクバッグを付けます。
車検証はタンクバッグに入れて持ち運んでいます。
車庫ではバッグを外していますので・・・車検証は家の中です。
回答ありがとうございます。
たまたま派出所の近くに行ったので聞いてみました。ついでに保険会社にも先に聞いておきました。
■保険会社
・自賠責証書の搭載は必要ですか
必要ない、コピー・メモ・写メでも契約番号が分かれば良い。
法的にはどうなんだと聞かなかったので、保険会社の立場での回答と思われます。
■警察の人
・車検証の原本携行は必要ですか
→携行ではなく搭載義務。質問者が警告で済んだのは盗難などの違法性が低かったためと思われる。
常習性が疑われる場合、違反になる可能性がある。
・コピー見せてもスルーされた人もいますけど、現場の裁量ですか?
→(むむっ)何も言わないと言うことはない。違法性が低いと判断し、警告はしてると思う。
・保険会社に聞いたら自賠責保険証書は積んでおかなくていいと言う回答でしたが?
→搭載が義務。(保険会社への私の聞き方が悪かったです、法的には義務です)
・ちなみに、健康保険証はどうでしょう?
→原本を携行が義務。
・以前国保の時に事故で病院行きましたが、コピーでOKでしたが?
→(ぐぬぬっ)原本携行しましょう、事故対応で柔軟な対応だったのでしょう。
■結論
車検証、自賠責証書は原本搭載が義務。違法性が低い場合警告で済むが、常習性が疑われると
違反になる可能性がある。
盗難が怖いのでコピーを積んで、原本携行する案は認めてくれませんでした。
これにて本質問は締めたいと思います、閲覧・回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
今まで何も考えずずっと原本を車体に積んでいました。
おのおのの考え方でコピーを積んでいるという方がいることも承知しています。
が、私の場合は、
提示を求められたことも、紛失したことも、汚したこともありません。
今回の回答のなかにはコピーにしていて盗難や汚損を免れたという実体験談はないですよね。
過去の同様の質問でも実体験談としての回答は見たことがないです。
原本を載せておくのがルールならそのルールに従うのが善いと思います。
判断は質問者様にまかせますが。。。
ちなみにバイク免許暦はもうすぐ40年になります。
ずっと乗り続けているのでバイクを所有せず、乗らないでいた期間はありません。
幸いなことにバイクの盗難いたずらもないです。(田舎だからかも知れませんが...)
回答ありがとうございます。
様々な考えがあるだろうなと思いつつも、法的にはどうなんだろうと思い質問しました。
No.9様へのお礼を記載して、この質問を終わりたいと思います。
No.7
- 回答日時:
車は原本で、バイクは30年コピーで違反、職質
その他で、普通は免許証の提示を求められて済み
原本提示を求められたのは原付時代に1回だけで
コピーで問題なかったです。
その気になれば、警官なら車両照会も可能だから。
正しいのは原本携行ですが、バイクの場合は
水濡れ、汚損、盗難の観点から警察もそれほど
厳しくないのが現状です。
フェリーの場合は、書類上の排気量等を確認する
ためで経験上コピーで問題ないですが、運行会社や
現場係官の裁量もあるので、ボアアップにより
排気量が料金枠を超える、改造多数の原付なら
念のため原本携行が望ましいでしょう。
回答ありがとうございます。
私と同じくコピー派ですか、同志よ。
おっしゃるとおり、原本携行が正しいですが、違法性が低い場合は警告にとどめてもらえる
事が多いということになるでしょうか。
No.6様へのお礼の通り、警察に聞きましたので、No.9様へのお礼にて記載いたします。
フェリーのケースはなるほど、コピーでOKですか、勉強になりました。
No.6
- 回答日時:
私は 皆さんの意見と違い 法的には 原本の携帯が義務でも 盗難や 汚損の点から 車検証は コピーをバイクに積んでいます
バイクに乗り始めて 35年間 コピーです
検問 違反 事故などで 車検証の提示を求められ 違反と言われたことも 原本を積んでおくように言われたことも有りません
一度だけ 派出所の警官に 免許証 拝見の際に 車検証の提示を求められ コピーを見せた時に 原本は?
自宅にあります シート下の収納で 雨で濡れたり 汚損で使い物にならなくなったら 再発行が 面倒だし金がかかるからといったら 賛同して 納得してもらいました
バイクの名義変更や 廃車は 認印で 簡単に出来るので 盗難防止の意味でも バイクにはコピーを積んでいます
回答ありがとうございます。
私と同じくコピー派ですか、同志よ。
私は原本は積んでおくように言われたので今回の質問となりました。No.9様までの回答を読んで
原本は積んでおくのが法的に正しく、私の場合は盗難などの違法性がないため違反にはせず
警告で済んだと言うことになりますね。
いろんな意見があると思っていましたが、人それぞれですね。
実は、本日用事で郵便局へ行った所、偶然隣が派出所でした。なので思い切って聞いてみました。
先に聞いとけよ!と言う声が聞こえてきますが、スルーします^^;
内容はNo.9様へのお礼欄にて記載し、この質問を終わりたいと思います。
No.5
- 回答日時:
コピーを積んでおくのは賛成するけど、走行する場合本物の車検証と自賠責保険証書を持っていなければなりません。
リュックに入れるとかウェストバックに入れるとか。
法規的にも車検証類の法的書類は常時携帯し、すぐに提示できなければなりません。
250以下のバイクの場合盗難されたら三文判でその日のうちに名義変更とか出来ちゃうから、バイクに書類を入れるとリスクが有ることは昔から言われてきました。
長年バイクに入れてたりするとボロボロになって文字が判別できなくなったりすると面倒だし。
常に本物を持っていればいいわけだけど、うっかり本物を忘れて職質された場合コピーでも書類がないと盗難車の疑い掛けられますからバイクにはコピーした書類を入れておくのが良いと思います。
回答ありがとうございます。
皆さんの回答で常時携帯する必要があると認識を改めました。
自動車学校で説明されたコピーを積んでおく理由は盗難と劣化対策のためです。
「コピーがダメになったらまたコピーを積めばいいんだよー」と言われましたが、本物云々は言われた記憶がありません。ですので「警察に提示を求められた時大丈夫か」と疑問に思っていた次第です。
警察にはちゃんと本物を~と言われたので、これからは本物は携帯し、うっかり忘れた時のためにコピーを積んでおくようにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 マンション駐車場 契約者と車検証の名前が違う 2 2022/10/18 03:38
- バイクローン・バイク保険 個人売で、バイクを購入しました 取引画面で、自分の勘違いで名義変更をしてもらわずにそのまま陸送で送っ 2 2022/06/18 13:35
- 車検・修理・メンテナンス 車検見積もり無料を受けたら500円請求されました、持ち合わせがなく免許のコピーを取られました! 8 2022/05/03 11:04
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 弁護士特約は入った方がいい? あいおい保険は自分が交渉しませんでした ネット保険はどこがベスト 5 2023/06/17 07:05
- その他(バイク) 250バイクで、名義変更をしたいのですが下記のもの以外何が必要ですか? 今ある書類は自賠責と前オーナ 1 2022/06/19 11:34
- 運転免許・教習所 さっき交通違反して、累積違反点数が7点になってしまいました。 これって免停処分ですよね? 違反した日 7 2022/09/17 14:51
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク 車検 名義変更 構造変更について。 親から一時抹消されていない、400cc車検切れのバイクを 1 2023/04/22 18:31
- バイクローン・バイク保険 バイク(50CC以下)の任意保険で必要な標識証明書について 3 2023/08/20 08:36
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 会社に提出する自動車通勤の任意保険証があるのですが、マイカー共済に入っております。 この場合、マイカ 4 2023/06/05 18:01
- 損害保険 火災保険の見積もり業者について 1 2023/01/09 13:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
近所の暴走族、不良連中に困っ...
-
1万円前後のエアロバイクって...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクで1速のままエンジン切っ...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクのガニマタブレットとは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
おすすめ情報