
九州出身の夫と東京で暮らしています。娘二人の四人家族、40代です。
先日、上京してきた義母に「男の子、産まないの?」と言われました。
実は次女を産んだ時も、このお義母さんは「次は男の子ね~」とずばり言ってのけたツワモノで・・・。次女を出産して退院してきた直後のこの言葉に「はあ」としか返事ができず。それから10年たちますが、また、というか、まだ、言われます。
自身が3人産んでいるから、3人きょうだいがっていいよと思っているのかな、とか、男の子も育てているから男の子可愛いよと言いたいのかな、とも思ってみたのですが、さすがにちょっと嫌になってきました。
遠くに住んでいるのでそう頻繁に言われるわけでもないので、諦めてくれるのを今までどおり受け流しつつ待つしかないでしょうか?
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
仕方ないです。
昭和の女は、そうです。
許してやってください。
ある葬儀で
「これで、私が亡くなりましたら、この○○家は終わります。残念ですが。」
という喪主の挨拶がありました。お嬢さん達が、嫁いでしまい、後継ぎがいない
状態でして。
勿論、○○家としては、他の親族がその名は受け継ぐようですが。
そういうことを見聞きすると、「我が家もそうなるのか・・・」と思うのでしょう。
で、長男が男児を設けて・・・が昭和の考えでしょう。
ましてや、次男が「婿養子」に行っていたら・・・・なんてケースもあると。
ほら、「長男が結婚」でホッとして、だから次男が「彼女の家の名を継ぐ!」と言い出しても
まいっかー!と親も思って。
でもいざ年月が経つと、長男夫婦に男児が誕生しない!
やっちまったーーー
これは嫁の尻を叩いてでも男児を産ませないと!!!
となるもんですわぁー
その点は、スレ主さんのご主人のご兄弟は???
まぁー長男の嫁の宿命です。
私たちの年代は、別にそこまで○○家に執着ないんですけれど(笑)
が、同じ嫁の立場の姑たちは、「○○家を続けさせないと!」となるんですよ。
でもねぇーお嬢さん達が、もしかすると、いい男性とめぐりあって、
「婿養子に入ってもいいです」
なんて言ってくれるかもしれないのにね。
放置しておいてください。
九州と東京でしょ?
物理的距離からして、年に数回の小言で済むじゃないですか。
我慢してください。
大変言いにくいですが.....あの世からおよびがかかりますから・・・・
そう遠い話じゃないと思いますので。
夫は次男です。義兄のところにも子供はいますが、女の子。
どこでもいいから(笑)男の子ー! の心境なのでしょうか。
あと少し、今まで通り流して過ごそうと思います。
回答ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
三姉妹の母です。
主人は長男です!
うちも、長女次女それぞれ生まれて顔を見せに行った時に、義祖母、義母に次は男の子と言われました(笑)
三人目の妊娠報告には、男の子生まなきゃ!と言われ、思わず、そればっかりはコントロールできませんから…と、口答えしてみました。
言われてからは、女の子生んでやる~って思ってたら三姉妹になりました!
私の自論ですが、男親からしてみると、男の子を生んでるから、男の子が生まれないことが考えられない、ありえない、気持ちがわからないんでしょうね。
女の子はかわいいねぇ~と今更言われても、嬉しく思いません。
うちは、三人で終わりって宣言してるので、諦めたとおもいます。
心の中で、うるさぁ~い!と言い続けるくらいしか、対処してませんが、あまりにうるさいなら私は主人から言ってもらいます。
お互い、頑張りましょう!
義祖母はなかったので、その点はまだ楽な方なんでしょうね。
私もそこまで言われたら、三姉妹狙うかも(笑)。
仲間がいると思うだけで気がほぐれます。回答ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
うちのだんなは次男坊です。
私達は娘二人、遅れて結婚した義兄も娘二人。里は九州の片田舎。一応本家(由緒ある家柄というわけではない)。という状況ですので、時々やんわりと言ってきますね。長女は中三なんで、何考えてんの!って思いますよ。私は正直に、精神的にも体力的にも経済的にも無理ですよーって軽く返してスルーします。お金の事言われたら、相手も返せないみたいですよ。
気にする事ないです。不謹慎かもしれませんが、多分向こうが先に死にますから、未来は自分が決めていいんです。
同じような方、いらっしゃるんですね。なんかそれだけでちょっと安心するというか、気がほぐれます。
今まで通り、受け流しますね。
回答ありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
さほど深い意味はないと思いますよ。
それにしても、貴女が40代、、ということは、義母もご存知でしょうに、、、?ね?
40代のその年で 今だに、子供が出来る、、、とでも、思っておられるのですかね?
(もちろん、たまに生まれることもあるでしょうが、、)
少し、痴呆が入ってきたのですかしら?
普通、もう、40代の女性に「次の子は?」とは、言わないでしょうに、、、。
35歳過ぎの出産は、母体はともかく、生まれてくる子供にも障害が出てくる、、、という
ことをご存知ないのですかね?
「今更、恥かきっ子は生めません」と仰ったらどうですか?
最近は40代でも無事出産、という話を見聞きしますので、もう少し大丈夫かも?と思ったのかもしれませんね。
あまり続くようでしたら、反論も考えてみます。
回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
九州と関東で離れてるし、頻繁に言われてはないし、今まで通りスルーがいいと思います。
跡取りがって意味もあるのか?わからないけど、単純に『男の子の孫』が欲しいだけなんでしょう。
息子の息子で、ご主人の赤ちゃん時代からの成長をまた男の子の孫で見たいのかも?
我慢ならん!なら、ご主人から『うちは子供は2人って決めてるから次はない』って言ってもらうか。
ま、私なら言われたそのときはムカッとするけど、たまにだし『あー、またかぁ。義母さん同じことばっか言ってボケたのか?』くらいでスルーしておしまいにします。
40代とのこと。
子供のことを言われるってことは前半ですかね?
40代も半ば、後半になれば言わなくなりますよ。
あと数年です。
そうですね。あと数年ですね。
もう言われないだろうと思っていたので、ちょっといつもより引っかかったのかもしれません。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼児の自慰への対応について経...
-
私は義理の息子が嫌いです。ど...
-
小1の娘と風呂に入り自慰する父親
-
娘に言ってみました。
-
私は中学一年の頃、実の父親に...
-
男湯に10代女の子
-
自閉症の手をひらひらさせる動...
-
50時間は何日何時間ですか?
-
小2息子/盗難被害 謝罪を受け...
-
補欠なのに観戦に行く親は変?
-
娘にいつも付いてきて泊まる婿...
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
息子は倅、娘は?
-
バイバイをタテに振る 2歳2か月
-
隣人のことが嫌いすぎて辛いで...
-
高校2の娘の性と下着について...
-
家を出て、祖父母宅で暮らし始...
-
小学2年生の子供に対する上級生...
-
連絡帳で担任の先生に切れられ...
-
娘と義父のお風呂
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男の子ママどう思われますか?
-
輪に入れない
-
赤ちゃん 1人目はパパ似?
-
女湯に、男児を入れる母親の神...
-
男の子育児、自信がないです 1...
-
幼児の自慰への対応について経...
-
スパ、銭湯などに母親と一緒に...
-
発達障害児について。
-
加害児の親からの謝罪について
-
娘が友達の悪口を告げ口した
-
私は義理の息子が嫌いです。ど...
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
小2息子/盗難被害 謝罪を受け...
-
男湯に10代女の子
-
息子は倅、娘は?
-
高校2の娘の性と下着について...
-
3歳の子どもがなかなか言うこと...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
娘にいつも付いてきて泊まる婿...
-
よその子が甘えてくるのはどう...
おすすめ情報