
一人暮らしを始めて4年になりますが、これまでほとんど栄養を考えた食事をしてきませんでした。
料理はしても簡単なものばかりで、特に野菜はほぼ摂っておりません(^^;)
業務スーパーで冷凍ホウレンソウはよく買ってくるくらい..
朝:ほとんど食べません
昼:お弁当もたまに作りますが、ほぼコンビニです。
カップ麺かコンビニ弁当+サラダ
夜:白米に冷凍食品
和風パスタ
焼うどん
炒飯のいずれか
※ 外食(飲み)は月5回程度で、その時にここぞとばかり野菜を摂るようにしていますw
ただこれではダメだと思い始めてきたので栄養の考えた自炊をしようと思いました。
そんなに手間のかからず調理ができて、栄養のとれる食材ってなんでしょうか?
漠然と栄養を!と思ってはいるのですが、どんな食生活をすればすればいいのでしょうか..
栄養ももちろん摂りたいですが、食費は月1万5千円以内で抑えること目標です(^^;)
教えてください!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
今のままの食生活に何かプラスしたらいい思います。
キャベツ、玉ねぎ、キノコ類、人参等を買い、焼うどんやパスタを作る際、いつもより野菜を多めに入れてはどうでしょうか?またそれらの野菜があまったらコンソメの素で野菜スープをつくるとか。キャベツを千切りにし、皿に敷き、玉ねぎと炒めた肉を上にのせたり。
お惣菜を買う際は魚系の物を買う、レタスも買って刺身サラダ、ついでに豆腐も買い冷や奴を足してみる。季節的に暑いですが、残りの野菜、肉、豆腐で一人鍋やしゃぶしゃぶを作ってもいいと思います。今よりもっと自炊するならばコツは使い回しがきく材料を買う事、また外食の際は少しの心がけだけで大分変わってくると思います。
海外のホテルの厨房で働いています。日本には新鮮で美味しい食材が沢山あると思いますので、それらを楽しんでくださいね
ホテルの厨房っていうことはプロの方ですね!凄いw
アドバイスありがとうございます。
最近≪豆苗≫を育てはじめて毎日サラダとキノコの炊き込みご飯を作って食べるようになりました。
豆腐もサラダと一緒に食べるようにしています。
まだ食材の使い方がわからないものも多くてレパートリーが全然ないですが、美味しい食材をちゃんと美味しい料理にして栄養を考えた食生活ができるように心がけます!
No.3
- 回答日時:
おすすめ食材はニンニク、玉葱、キャベツ、トマト、卵です。
どれも簡単に沢山食べられます。
ニンニクは微塵切りにして油で炒めれば、炒めものからスープまでなんでも行けます。
卵も生でも良いし小皿に入れてレンジでチン等簡単です。
玉葱、キャベツ、トマトは火を入れると量が減るので沢山食べれます。
使い方は千差万別。
レシピではお好み焼きと味噌汁が簡単です。
水に粉出汁と小麦粉大さじ1入れてソフトクリームくらいの硬さにし、
キャベツ八分の1を刻んで追加。
更に卵一個入れてよくかき混ぜ、
フライ返しよりちょっと大きいくらいに弱火で焼くだけです。
入れる物を増やしたり、間に挟む乗せる等すればバリエーションも豊富。
味噌汁は具材と粉出汁、水をカップに入れてレンジでチン。
最後に味噌を入れてとくだけ。
ありがとうございます!
卵と玉ねぎはあったのでなにか作ってみたいと思います。
キャベツとトマトはいいですね!
トマトはあまり使わないのでなにを作ればいいか迷いますが(^^;)
ぜひ参考にさせていただきます!
次の休みにお好み焼き作ってみようかな
No.1
- 回答日時:
絶対にかかせず、すべての栄養素がまんべんなくはいっていてこれさえ食べて入ればほかなにも食べなくても食べていけるという食品が存在します。
完全栄養素とよばれますが、その代表が卵、として牛乳です。うまれるまえとうまれた直後の栄養のすべてをこれだけでまかなえることからそのこともわかるとおもいますlそして卵と牛乳はどちらもとても安いのです。卵が10個いりで200円以下。」牛乳が1000cc(5回分)で200円以下。野菜で一番やすくて保存が便利なのは、冷凍のミックスベジタブルです。この三つは常備しておくととても便利。朝このみっつをくみあわせてたべるとよいです。
卵は、目玉焼きにします。そのときフライパンのすみでミックスベジタブルをいためます。これも面倒だという場合の野菜のおすすめはプチトマトです。着る必要もないのでどんなに無精でも毎日たべられます。抗酸化作用があり、体の老化を防止してくれます。目玉焼きも面倒だという場合には、温泉卵ーーースーパーでかえば、コンビニで買うほどはたかくないーーーをあkっておいて一日一個たべるのがいいかとおもいます。
あと野菜の一日の必要量はこんなにおおいのかとおもうくらいおおいので、一度ファミリーマートで、一日の野菜の必要量の半分がとれるなどとかいてある生野菜の分量を確認してみてください。栄養にはならないけれど、老けないからだをつくるためのお薬だとおもいたべたほうがよいです。
そういえば卵はなんにでも使えて便利ですよね!栄養もあるし早速取り入れてみます。
牛乳はそのままだと苦手で飲めないので、なにかに調理すればいいのかな…。
ミックスベジタブルもいいですね!彩にも使えそうだしこれも早速買ってきます!
とても参考になります、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
異なる血液型の血を舐めた場合
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
この黒い線がね1年くらいありま...
-
塩分をどうにか薄めたい
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
5年前賞味期限の醤油がでてきた...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
月に何個までならカップラーメ...
-
チューブのおろしにんにくはな...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてます 特に太もも...
-
中1です。 自由研究で、水の硬...
-
細くならない
-
トマト好き
-
好きなマクドナルドの、メニュ...
-
朝食をワンプレートで盛るとオ...
-
続けられるダイエットを教えて...
-
なんかイライラします なぜでし...
-
最低5キロ落としたい!
-
体重での悩みです 専門学生19歳...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
おすすめ情報