
もしも、万が一の場合ですが、
35年-3000万の住宅ローンがあって、宝くじで3000万円が当たった場合、さっさと住宅ローンを完済してしまうのがいいのでしょうか?
数年ごとに元金に前倒し入金し、月々の支払いを少なくしつつ、遊ぶ(勉強)のためにつかう?
全部 住宅ローン以外に使用する?
「取らぬ狸の皮算用」で、多くのパターンがあるでしょうけど、どういう風にしたら、お得でしょう?
私としては、団体信用保険でしたっけ?もしも、借り主が死んだらローンがチャラになるのは。完済してから死ぬのは(もちろん、いつ死んでもいやですけど)、2重に損になるような気がするので、早々には完済しない方がいいかな、と思っています。。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
3000万を35年返済するのに、公庫並みの平均3%の利息で計算してみました。
借入金3000万
利息 1850万
合計支払額 4850万
月 11万5千円
抵当権や質件も外れるし本との意味で自分の物になると思います。
月 11万5千円の支払い分が浮くとかんがえれば、
生命保険も別に入ればいいのでは?
まとまったお金を残しておいて、ほかのことに使いたい
というのもあると思います。
自分だったら、1500万払って、残りを15年くらいでローン
を組む。住宅減税で少しは戻ってきますしまあそんな手も
あるかと思います。
ご回答ありがとうございます。私が記入漏れしていた利息のことまで計算して頂き、ありがとうございます。
>月 11万5千円の支払い分が浮くとかんがえれば、
>生命保険も別に入ればいいのでは?
そうですよね。家族に残すお金は、条件のいい生命保険に頼って、遊びやそのほかに資金を回せますよね。
さぁ、宝くじを買うところからスタートしょう!
No.7
- 回答日時:
手元に、保険に、ある一定額残して、できるだけ繰上げ返済すると思います。
一括返済できるなら、もちろん、します。預金に預けても利子なんかつかないですし、それよりローンの利子分を減らした方が得だから。
なお、団体信用保険は、繰上げ返済で残高が減っていくたびに、戻ってきますよ。だから、気にしない方がいいかと。
ご回答ありがとうございます。
>手元に、保険に、ある一定額残して、できるだけ繰上げ
>返済すると思います。一括返済できるなら、もちろん、
>します。預金に預けても利子なんかつかないですし、そ
>れよりローンの利子分を減らした方が得だから。
これが一番良いアイデアですね。
さぁ、宝くじ 買おう!
ちなみに、宝くじの回し者ではありません(笑)
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
いいですね~宝くじ。当たれば、だけど(笑)
その状況で当たったとしたら、わたしだったらローンを返済しちゃいます。
その方が他にまわせるから。
車を買うための貯金もいくらか楽になるだろうし、ちょっとした国内旅行の費用も貯められるだろうし。(行けるかどうかは別として。)
ご回答ありがとうございます。
>いいですね~宝くじ。当たれば、だけど(笑)
ほんと、一度ぐらい当たってくれても良いのに。
あれって、操作されているって本当ですか?←これは別な問題ですね。
>ちょっとした国内旅行の費用も貯められるだろうし。
>(行けるかどうかは別として。)
仕事の都合、家族の都合、宿の都合。なかなか都合はつかない。
さぁ、宝くじ 当たってください!
No.4
- 回答日時:
他の方の回答にもある通り、住宅ローンは支払利息を払わないといけません。
従って、宝くじで当った3000万を住宅ローンの支払利率以上の利回りで確実に運用できるのであれば、返済せずに運用に回したほうが得になるかもしれません。
あとは今後のライフプランにもよると思います。
今後まとまった資金が必要になる可能性がある場合に一括で返済してしまうと手元に現金がなく困ってしまいますよね。(その時に資金を調達するのも担保等がないとなかなか難しいですよね)
住宅ローンはある意味35年は一括で返済しなくても良い優遇された借入金なわけですから、将来必要になる資金は一部残し、残りを返済にまわすという考え方もできます。
(でも私なら早く身軽になりたいので一括返済してしまうかもしれませんね。)
早速のご回答ありがとうございます。
>従って、宝くじで当った3000万を住宅ローンの支払>利率以上の利回りで確実に運用できるのであれば、返済>せずに運用に回したほうが得になるかもしれません
「確実に運用」は無理(私には)なので(苦笑)、
>将来必要になる資金は一部残し、残りを返済にまわすという考え方もできます。
にすると思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
完済ではなく、一部繰上げ返済で金利を安くさせます。
http://www.jafp.or.jp/kurashi/yutaka/q11.html
安くなった分だけは自由に使い、
残りは定期預金にし、いざという時の蓄えにします。
参考URL:http://www.jafp.or.jp/kurashi/yutaka/q11.html
早速のご回答ありがとうございます。
>完済ではなく、一部繰上げ返済で金利を安くさせます。
>安くなった分だけは自由に使い、
>残りは定期預金にし、いざという時の蓄えにします。
これが一番のいいアイデアなんでしょうね。
>残りは定期預金にし、いざという時の蓄えにします。
定期預金も保管という意味合いぐらいしかないし、No5の方が言うように、条件の良い生命保険に入るのも、良いのかも知れません。
ともかく、さぁ、宝くじ当てて、家を買おう!
No.2
- 回答日時:
お忘れかもしれませんがローンには「金利」というものがあります。
一括して前倒しすれば、実質「金利の分安くする」ことが可能です。(特に複利の場合。)
No5の方によると、3000万の借金で4850万(金利3%)の支払い(ふぅ)だそうです。
3000万を一括支払いで、あとは維持費(改修費積み立て含む)だけっていうのはいいですよね。
ただ、家族には「家」も「お金」や「思い出」も残してやりたいので、部分返済して、残りは資産運用。万が一、うまくいけば、長者様のお仲間入り!
失敗したら?
万が一、もしかして宝くじが当たってからマイナスは考えることにして、今は、プラス思考で行きます。
さぁ、宝くじかって家を持とう!

No.1
- 回答日時:
私はローンをチャラにしちゃいます。
チャラにしちゃえば家賃かからないし、あとは光熱費や食費だけを稼げば生活していけるわけですし、いってしまえば、バイトでもいいわけです。
借金がなくなると人間って、仕事にも余裕が出てくるんですよね。仕事も生活のためだったのが今では遊びのためになったりして、楽しんで仕事ができそうな気がします。
それか、2000万だけ返済して、あとの1000万で車を買ったり、遊びに使ったりしてもいいかと思います。
といっても当たればの話ですけど。
本当、私も宝くじ当たりたいです。
早速のご回答ありがとうございます。
<チャラにしちゃえば家賃かからないし
マンションだったら管理費がかかるし、一戸建てでも、改修費の積み立ては必要でしょう。けど、だいぶ支払いが楽になるのは事実です。
<借金がなくなると人間って、仕事にも余裕が出てくるんですよね
先輩は、借金の緊張感が励みになると言っていましたが、私は、そんな緊張感は要らないです。(笑)freeasyさんと同様に、楽しんで仕事をしたいですね。
やっぱり、一部を返済。残りで、遊びか資産運用が無難な線でしょうか。
さぁ、宝くじ当てて家を手に入れよう!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
どうして一括は良くないの?
一戸建て
-
主人の兄が宝くじを当てました。我が家では今、主人の母と同居しております
相続税・贈与税
-
宝くじ当たりました
その他(暮らし・生活・行事)
-
4
男性はHの最中相手の女性の顔を見たがりますか?
SEX・性行為
-
5
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
6
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
7
宝くじで高額当選してしまいました。。
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
保育園 源泉徴収票
幼稚園・保育所・保育園
-
9
無職でもお金があれば家を買えますか?
一戸建て
-
10
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
住宅ローン 経過利息計算
-
5
結婚する1年前に家を買い最近...
-
6
セカンドハウスで良いローンを...
-
7
住宅金融公庫の審査が通らない...
-
8
ローンの審査というもの
-
9
奨学金第二種に落ちました
-
10
矯正治療のため、デンタルロー...
-
11
ブラックに載ってても審査をと...
-
12
ローン返済中の家が道路拡張で...
-
13
普通免許ローン 他人名義
-
14
住宅ローンの質問です!JA本審...
-
15
ワンダフルクレジットの審査 ...
-
16
新車購入時のブラックリスト掲...
-
17
【至急お願いします】新車購入,...
-
18
自動車とバイクを同時期に購入...
-
19
バイクのローンが保証人をつけ...
-
20
こんなにせかされるものですか...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter