dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

win8 64bitでIE10を使っています。

acrobat pro 10をインストールしています。


以前までは普通にie上でpdfを開くことができていたのですが
何かのサイトを開こうとした際に、ウイルスソフトのAVGがキャッシュフォルダ内にウイルスを検出しました。
それで自動的にPCを再起動したのですがそれから
IE上でpdfを開くことができなくなりました。
左上に黒いバツマークが出るだけです。

右クリックで対象をファイルに保存を使って一度ディスクに保存すると開くことができます。

また、google上では同じことをしてもurl.htmとなって開くことができません。

http://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/cpsid_91552 …

ここのページに書かれてあることは一通りやってみたのですが駄目でした。

具体的には

インターネットキャッシュファイルの削除
Acrobatの再インストール
pdfをブラウザーに表示を無効にする
アドオン設定の確認

などです。

後気になるのは、以前はインターネットキャッシュファイルの削除をすると
完了する際に下に削除が完了しましたという文字が表示されたのですが
いまはこれが表示されません。
念のため直接キャッシュフォルダを開いてファイルを全削除してみましたがやはりうまくいきませんでした。

これは何が原因でどうすれば直りますでしょうか??

A 回答 (6件)

原因は、アクロバットプロに有ります。


そちらの最新版をコンピューターに入れてください。
    • good
    • 0

Adobe Readerをインストールしていますか(pdfビューアー)


URL http://get.adobe.com/jp/reader/
    • good
    • 0

脆弱性を突かれたどうかの話だと、


Acrobat X pro ver.10.1.10になっているかどうかです。
再インストールだとバージョンが低いですから、
まずバージョンアップが必要です。
IEだとまずツール>インターネットオプション>詳細設定からリセット、
リスタートを試してみてもダメですか?
    • good
    • 0

No.2の追加です。


No.2で添付画像の添付を忘れましたので追加しました。
「IEでpdfが開けない」の回答画像3
    • good
    • 0

> 具体的には・・・


> pdfをブラウザーに表示を無効にする

pdfをブラウザに表示したいのならば、
「pdfをブラウザーに表示を無効にする」は、おかしいのではありませんか?
---
添付画像はAdobe Reader11の環境設定ですが「閲覧モードで表示」をオンにすれば、
webブラウザで表示できるようになります。
つまり「ブラウザーに表示を「有効」にする」必要があります。
    • good
    • 0

アドビのシステム(PDF)は、よくセキュリティーソフトで表示されにくい事が多い。


この為、セキュリティーソフトの停止を願う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

試してみましたがやはり駄目でした。

後ウイルススキャンをしてみたらトロイの木馬が3件かかりまして削除しましたが駄目でした。

お礼日時:2014/06/15 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!