dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いろんなHPで使われてるアイコンやバナー広告とかの色が2日くらい前から急に変になりました。
退色したというか色あせた感じです。でも大きな動くバナー広告とかは普通です。
写真や文字の色も特に異常ないようです。
またデスクトップのアイコンも異常ありません。
特に設定をいじった覚えはないのですが・・・・。

A 回答 (7件)

 Internet Explorerが不調な時にキャッシュをクリアするというのは、初期の対応としては割と基本的なことなのですが、今回は故障かもという話が出ていたので、すっかり頭から抜け落ちていました(^^; これで収まってくれれば万々歳なのですが…



#今後もInternet Explorer絡みのトラブルの際は、
#試してみる価値はあるので、覚えておくと吉です。

 DDIの該当ページを見てみましたが、AirH"用の、主にネットワークカスタマイズソフトという感じでしょうか。私のところはADSL+半自作ミドルタワーPCのため、該当ソフトを利用したことはありませんが、これらのソフトの作動が原因ではなさそうな気がします。

#推察でも予測でもなく、単にそんな気がするだけで、
#根拠もなにもないのですが、画像自体は表示出来ている以上、
#ネットワーク絡みのトラブルと言うより、
#Internet Explorerの作動の問題という気がするのです。

 Internet Explorerのキャッシュクリアーで問題が解決し、なおかつ、トラブルが発生しはじめたのが、これらソフトをダウンロードした時期からということであれば、ソフトダウンロードの際、Internet Explorerのキャッシュが、何らかの不具合を起こしたということはあるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここで一旦締め切らせていただきます。このたびはお世話になりました!! (^o^)丿

お礼日時:2003/12/18 05:21

 まいど、どうもです。

何やら意味不明な挙動を示していますね。うーん、まだ行っていないようであれば、念のため、Internet Explorerのキャッシュファイルを、一旦、消去してみてください。

 Internet Explorerからだと、ツール→インターネットオプションの全体のタブの中にある、"インターネット一時ファイル"にある、"ファイルの削除"のボタンを押してOKを押します。

#関係ないと思いますが、不確定要素は潰した方が好ましいですから。

 現在の不具合がさほど気にならないレベルであれば、このまま使い続けるのも一つの手です。Windows MEのサポート期間は、メインストリームフェーズ(普通にサポートされている期間)が今年いっぱい、延長サポートフェーズ(有償などで可能な限定的なサポート)が2004年12月31日までだそうです。また延長フェーズ終了後も、12ヶ月はWindows Updateも含めたオンラインセルフヘルプサポート情報が利用可能とのことです。

#参考URLの下部の方の表を参照のこと

 つまり、2004年いっぱいまでは、新たなバグやセキュリティ上の問題が見つかった場合、Windows Update等にて修正パッチなどが配布される、2004~2005年いっぱいまでは、新たな問題が見つかってもサポートされないが、今までの修正パッチなどは、Windows Update等にて入手可能、という感じになり、2006年以降は、既存の修正パッチ等も入手不可能になる可能性がある訳です。

#修正パッチを取りまとめて、CD-ROM等で配布してくれれば、
#サポート完全打ち切り後も、最低限の環境は整えられるのですが、
#Microsoft側は"ニーズを考慮しながら検討する"とのことで、
#2006年以降の対応を含めて、現段階ではどうなるのか不明なのです。

 ということで、Windows ME搭載のPCを長く使用するためには、2005年の終わりまでに、一度、Windowsの再インストール(あるいはリカバリー)を行った方が良さそうです。ですから、今、慌ててリカバリーをせずとも、どうせ2005年の終わりくらいには、リカバリーしないとダメなんだから、もうしばらくだましだまし使っていこうかな?というのもありだと思いますよ。

#今のPCにWindows XP等を入れるというのも手ですが、
#これは少々重いOSなので、あまり性能の高くないPCであれば、
#Windows MEのまま長く使う、我慢できなくなったら買い換える
#という選択の方が、私的には良さそうな気がします。
#また、PCG-Z505の型番の中には、XPアップグレード可能のものと、
#不可能なものとがありますので、不可能な場合には、
#Windows MEを使い続けるしかありません。
#Windowsは長年使い続けると、どうしても不調になり勝ちで、
#再インストールを必要としますから、サポート終了間際に
#行うのが賢いかな?と。
#もちろん、再インストールが苦にならなければ、
#バックアップを取った上、今すぐ、行ってしまっても構わないです。

 以上、だらだら長くなった上、きちんとした回答は出せませんでしたが、私が同じ立場だったらということでアドバイスさせていただきました。ではでは。

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャッシュの消去はいまやってみました。その後今のところは正常です。実は近いうちに買い替えを予定してるのでしばらく様子見てみます。ところで今ふと気づいたのですがDDIのサイトからこれをDLした頃から具合が悪くなったような気もします。関係ないかもわかりませんが・・・・
http://www.ddipocket.co.jp/top/comfortable/top/i …

お礼日時:2003/12/17 01:54

 どうやらGIFの場合のみ、Internet Explorerが上手く表示してくれないという予想は、当たったみたいですか?(JPEGなどはちゃんと表示されているんですよね?)



 Internet Explorerは単なるブラウザソフトではなく、Windowsのシステムに深く関わっていますから、Internet Explorerの修復で改善しないようであれば、やはりWindows自体を入れ直さないといけないような気がします。うーん、大変ですね。

#もちろん何が原因が特定出来て、復旧方法が判れば、
#その必要はないのですが、お話を聞く限り、
#私の知識の範囲では対処が難しいです。
#現物が目の前にあれば、また話は違うのですが。

 とは言え、ハードウェア的な故障でないと判れば、リカバリをすればなおるはず…ということですから、ダメならリカバリすればいいや~と考えると、気分的に楽かも(お金が掛からずなおるのであれば、不幸中の幸いかと)。

 トラブルを修復するつもりで色々いじって、ますます深刻なトラブルに見舞われてしまう…などということもありがちですから、あれこれいじる前に、まずは必要なデータのバックアップを取ることをお薦めしたいです。

#最終的にリカバリーということになれば、
#必要なファイルのバックアップは不可欠ですから、
#安心して色々試すためにも、論よりバックアップかな?と。
#無論、普段から重要なデータのバックアップは、
#しておいた方のは、言うまでもありませんけど。

 取りあえず、私がアドバイスできそうなのはこの程度です。他に解決方法が判る方がいらっしゃればいいのですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(^_^)ありがとうございました。
さきほど気づいたのですがちゃんと表示されてなくてしばらくしてから再アクセスすると正常に表示されていてまたしばらくして再アクセスするとダメだったりするみたいです。
意味不明だ・・・・。
まあPC使用には大きな障害にはならないのでいいですけど・・・。

お礼日時:2003/12/16 23:12

 もう一つ、Windows MEというと、"システムの復元"が使えるかも知れませんね(当方、Windows98SEのため、確認できません)。

一応、参考URLにMicrosoftのサポートページを上げておきます

#詳しい内容だけど、ちょっと難しい書き方なので大丈夫かな…
#"Windows Me システムの復元"で検索すると、
#他にも色々、出てきますので、チェックしてみてください。

 システムの復元、Internet Explorerの修復、そしてWindowsの再インストール。いずれにしても、新たな不具合が発生する可能性や、手間が掛かる可能性がありますから、まずは故障か否か、不具合内容の特定を行うことをお薦めします。

参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご提案いただいたのをいくつかやってみましたがダメみたいです。
やはりGIFがうまく表示されてないようです。
例えばGooトップページの検索キーワードウインドウの下に並んでる英和、和英、国語・・・などのアイコンが単色で表示される感じです。

もう少しいじってみます。

お礼日時:2003/12/16 07:43

"大きな動くバナー広告とかは普通"であり、"写真や文字の色も特に異常ない"の上、"デスクトップのアイコンも異常ありません"ということであれば、ハードウェア的な故障は考えにくいと思います。



#モニターや映像出力関係の部分が故障しているのであれば、
#これらが正常に表示される可能性はほとんどないでしょう。

 画面の色の設定を正しく行った上でなお、アイコンやバナー広告のみが、正常に表示されてないということであれば、使用しているブラウザが(多くの場合、Internet Explorerでしょう)、何らかの理由で、これらの画像を上手く処理できていないということが、考えられそうな気がします。

 他に使用しているブラウザ(NetscapeやOperaなど)はありませんか?。それらで表示してみて異常がなければ、Internet Explorerがおかしくなっているものと推察されます。

#他のブラウザを未導入ということであれば、
#試しにインストールして使ってみるのもいいかも。

 異常が見られる画像の上で、マウスの右クリック→プロパティを実行してみると、その画像がどんな種類なのかが判るかと思います。

#○○○○.jpgとか△△△△.gifなど。
#他にも画像フォーマットはありますが、
#Internet上で使われているのは、この2つが多いです。

 写真の表示が異常ない(Internetのサイト上の写真という意味ですよね?)ということであれば、大きめの画像や写真などに用いられることが多いJPEG(拡張子がJPEGやJPGの画像ファイル)は、正常に表示できていると思います。小さなアイコンやバナーなどは、GIF(拡張子がGIFの画像ファイル)が用いられることが多いですから、GIFをInternet Explorerが、上手く処理できていないことが想像されます。

#正常に表示される大きな動くバナー広告というのは、
#恐らくMicromediaのFlashだと思う。

 以下は、この推察があっているものとして話を進めます。
(推察があっていないようでしたら、以下は無視してください。)

 私が同じ状況になった場合、さてどうしたものでしょうか…。取りあえず、インターネットオプションの詳細設定から(Internet Explorerからはツール→インターネットオプション→詳細設定)、マルチメディアの項目の画像関連の部分をチェックしてみます。が、画像が表示されている以上、恐らくここは関係ないと思います(^^;

 次にInternet Explorerの修復をしようとするでしょう。うちのPCはWindows98SEなので、若干、操作が違うかも知れませんが、コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除を開き、インストールと削除の項で表示されている"Microsoft Internet Explorer 6 SP1とインターネットツール"を選択し、追加と削除のボタンを押します。

 するといくつかの選択肢が表示されますから、この中から、"Internet Explorerを修復する"を選びOKを押せば良いと思います。Internet Explorerに起因する不具合であれば、改善される可能性はあると思います。

 これでもダメならWindowsを再インストール(メジャーなメーカー製PCの場合は、リカバリーor再セットアップになると思いますが)。ですが、これらを行おうとすると、バックアップやら設定やらで大仕事になりますから、アイコンやバナーの色が、若干、おかしくなる程度の障害であれば、私なら別のブラウザをインストールし、そちらをメインとしてしばらく使用して、他にも不具合が発生してくるようであれば、その時、再インストールし直すと思います。

 ということで、的確な回答はし難いのですが、いずれにしても、ハードウェア的なトラブルであれば、アイコンやバナー表示以外でも不具合が出るはずだと思いますので、現段階で故障と決めてしまう必要はないと思いますよ。

 参考URLは一応、私が主に使っているブラウザ、Operaのダウンロードページを上げておきます。

参考URL:http://jp.opera.com/download/
    • good
    • 0

バイオZ505ということは、ノートパソコンですか。


ですと、何らかの衝撃で液晶部分が割れたとかドット欠けが起きたのではないでしょうか。
これは、メーカーで修理できますが、修理代は高いです。。
    • good
    • 0

とりあえず、何のOSを搭載してるパソコンなのか分かりませんが、Windowsだとしたら、


デスクトップのところで、右クリックし、プロパティを押し、設定というタブをクリックし、
画面の色という項目の設定を変えてみてはどうでしょうか?

または、モニターの故障。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変失礼しました。
Windows MeでPCはvaioZ505というやつです。
それもやってみましたが変化無しです。

やはり故障かな・・・・・

お礼日時:2003/12/15 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!