dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロードバイクのスプロケットにシマノCS-6600の14-25T(ジュニアスプロケットと言われているやつ)を使っています。
ロー側を拡げたいと思い、既存の21-23-25のブロックをCS6700の21-24-28に組換えて使用可能かどなたかご存知ないですか?おそらくメーカー推奨ではなくCS6700の当該部品はCS6600の類似部品にもなってないようなので、使用は自己責任になるかとは思うのですが。
または、14-25のミドルからトップ側は活かした上でロー側を組換えて拡げて使ったことがある方いらっしゃったら、その組み合わせと使用感を教えてください。

A 回答 (3件)

昔CS-6600でやったことがありますが,ロックリングがはまりません。

スペーサーを外すとロックリングが薄すぎ,スペーサーをはめると止まりません。ですからアルティグラではロックリングを加工しないと難しいですね。

現在のティアグラはスペーサーなしですから,ティアグラとなら組み合わせられるかもしれません。ただし,確かティアグラはカセット部の枚数が多いですから,望みのスプロケができるかどうかはわかりませんが…

また,現在のリアディレーラのトップギアは,最小11T,最大12Tと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
貴重な経験談参考になりました。リアディレーラーのトップギアの範囲最小11T最大12Tということは始めて知りました。その辺りからよくわかってないのですが、現状完成車で12-28Tが着いてきたのを14-25Tに交換して使っております。もしかしたらこれもまずいのかもしれませんね。

お礼日時:2014/06/17 09:53

フロントをトリプルにしたらえーやん、

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
フロントトリプルの変更は考えていませんでした。選択肢のひとつにして検討してみます。

お礼日時:2014/06/17 09:47

CS-6700は10速専用という特殊なホイール(ほとんどありません)以外は


ロースぺーサーが必要です。
しかし高体連ギアと呼ばれるジュニア用スプロケはスペーサーが付属していません。
またチェーンラインが他のスプロケと異なり内側に寄せてあるためにディレーラの移動幅を
内側に寄せたセッテングにします。
このようなスプロケットを混同してもまともに変則しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
スペーサーの有無知りませんでした。変速も上手くいかないんですね。14-28Tあたりの組み合わせが欲しいところなのですが、14-25T改造以外で方法あるか調べてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/17 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!