
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
普通は、素揚げし後から味付けします。
ただ、じゃがいもはスライスした数分後には
茶色く変色するので、水にさらすかスライスしたら
水分をよく拭きとりすぐに低温で素揚げしないと
色がよくないです。
ポテチ工場でも一括して素揚げした後、いろんな粉で
味を付けて、製品の種類を増やしています。
ただ、一般に売られている男爵イモは、成分特性から
揚げ上がりが部分的に焦げ、茶色っぽくなるので
ポテチ専用の品種、例えば「トヨシロ」などが向いていますが
あまり流通していません。
最近はコイケヤの方が、油っぽくないし焦げているのが
少ないので好きですね。
http://www.calbee.co.jp/foodcom/nazo/report_09.php
フライドポテトは、マックなどのように素揚げタイプと
ケンタッキーやモス、回転寿司チェーンのように
粉をまぶしてから揚げるタイプがあるのでポテトフライとして
やや厚めにスライスし、レンジである程度加熱したり
低温でじっくり揚げるなら、粉まぶしてからでもいいです。
粉まぶすため、他の方が仰るように油が汚れやすい
やや焦げ易いという欠点(レンジ加熱で避けられるが)があります。
ヘルシーなら他の方が紹介している電子レンジのみ。
簡単、ヘルシー、後片付けも楽で失敗も少ないのは
ノンフライでしょうか。
http://cookpad.com/recipe/280615
油分が無いと物足らないなら油を少量スプレーするといいです。
ノンフライ=油で揚げていないが、かっぱえびせん、カール同様
焼き上がり後食用油をスプレーする(カリっとさせる)のと
同じ手法です。
http://entabe.jp/news/article/2499
http://slism.jp/communication/non-fry-low-calori …
No.6
- 回答日時:
私はポテトチップスをよく作る一人暮らしの男ですけど、
油で揚げません。
電子レンジでチンするだけです。
7年以上前に、「アイディア商品コーナー」で 500~1000円で道具を買ってきて、重宝しています。
味はほとんど遜色ありません。むしろおいしいくらいです。
油が好きな人は別ですよ。でも、私は、ポテトチップスの味の3割はじゃがいも、6割は塩、調理方法による違いは1割以下、と考えています。
この道具は、切りこみの入ったトレイにスライスしたじゃがいもを立てていくものです。
そうか! 油を揚げるのも結局、水を蒸発させて うま味を凝縮させる 工程だから、
チンしても理屈は変わらないか!
と感心しました。カラっと「揚がり」ますよ、レンジで。スライスだから。揚げ具合も調節し放題です。
じゃがいものうまさも、レンジの方がよく感じる気がします。だってどこにも溶け出しませんから。
粉はまぶしません。
まぶしてから揚げたチップスを串に刺して売っている店はよく見かけますけどね。
何より、油の過剰摂取を気にしなくて済むから、私は好きですね。
大袋の市販のチップスの、成分表示法を見て、カロリーの高さを見て、暗~い気持ちになります。1袋400~500kcal の場合もありますよね。
道具はなんとか真似して作って、お試しあれ。
皿に寝かすだけだと、水分が逃げないかも知れませんよ、立てるのがコツだと思います。
水分を抜かしてから揚げるのですね。
でも当然ですね。抜かずにやると、かなり揚げる轟音が出ちゃうからな。
回答ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
ポテトチップスを作るなら、素揚げしてから熱いうちに調味料をまぶします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 天ぷらをカリッとサクッとさせたい 17 2022/06/15 03:22
- レシピ・食事 プーリー美味しそうですか? 13 2022/10/23 06:07
- レシピ・食事 こんにちは。唐揚げについて。 今回、みりん醤油酒で下味を1時間ほどつけ、片栗粉を付けて中火であげまし 9 2022/09/17 16:00
- レシピ・食事 唐揚げを作りたいのですが、皮を団子粉、もち米粉使って作くれますか?小麦粉、片栗粉、団子粉、もち粉など 4 2022/05/04 11:22
- レシピ・食事 唐揚げ(揚げない)を作りました。 弁当にも持って行ける様にニンニクと生姜を抜いて分量通りに作ったとこ 2 2022/05/08 12:40
- レシピ・食事 コンスターチってどうやって使うんですか(天ぷら・唐揚げ時) 2 2023/08/18 13:43
- 食べ物・食材 揚げ物で、素材にまぶした後に残ったパン粉。 12 2022/06/02 10:11
- 食べ物・食材 印度カリー子さんの書籍のグレイビーについて 1 2023/02/19 04:26
- レシピ・食事 とんかつを揚げる際、小麦粉、卵、パン粉を付けるかと思いますが、最初に小麦粉をまぶした場合、毎回必ず揚 5 2022/10/08 15:22
- レシピ・食事 今シーズン二度目のおでんを作りました。 7 2023/02/17 18:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
揚げ物が真っ黒になるのですが...
-
業務用スーパーのチェロスを揚...
-
海老の縮みを少なくする方法あ...
-
とんかつって難しくないですか?
-
新しい油で揚げたとんかつの色。
-
オリーブオイルをひいた鍋が炎...
-
170度で揚げた唐揚げと180度で...
-
冷めてもベチャっとならない鶏...
-
ポテトチップスの作り方
-
竜田揚げの衣が剥がれてしまう。。
-
じゃがいもで皮つきフライドポ...
-
冷凍させたコロッケの揚げ方
-
フライパンで鳥のからあげ揚げ...
-
麻婆茄子を作ろうと思うのです...
-
ビフカツの美味しい揚げ方
-
唐揚げについて困ってます。 い...
-
脂っぽい豚の角煮
-
冷凍したフライの調理法
-
なぜ、唐揚げの衣がカラッと揚...
-
揚げ調理済冷凍食品を揚げなお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
揚げ物が真っ黒になるのですが...
-
竜田揚げの衣が剥がれてしまう。。
-
火が通ったかよくわからない
-
冷凍モノを揚げるとき霜が付い...
-
冷めてもベチャっとならない鶏...
-
冷凍したフライの調理法
-
鮭に火が通ったのかわかりません。
-
なぜ、唐揚げの衣がカラッと揚...
-
揚げあがった 唐揚げに 黒い点...
-
揚げ油の温度を一定に保つには?
-
唐揚げをするとすごく泡が出る...
-
オリーブオイルをひいた鍋が炎...
-
教えて下さい カセットコンロを...
-
揚げ調理済冷凍食品を揚げなお...
-
揚げ物が真っ黒になってしまい...
-
揚げ物をしても油っぽい。。(...
-
硬くならないとんかつのあげ方
-
冷凍させたコロッケの揚げ方
-
茄子の素揚げが油っこくなる。
-
鶏の唐揚げが油っぽくなってし...
おすすめ情報