dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

映画の話をしていてメールで「月並みだけどあの作品観ようか?」と送ったら「なんでそんなに上から目線なのか」と言われました。
流行りの名作を選ぶ私のチョイスが月並 み?という事だったのでなぜ上からなのか最初理解出来ずスルーしたら「お前のことだよ!自分なら絶対月並みなんて言わんしなんで流行ってるか理解してるし評価もしてる、監督は嫌いだけどな」という返信が来ました。
私は強い反応に、??と思いつつもどんな言葉が不快に思うかは人それぞれだし悪かったなぁと思い、返信しましたが後から考えると友達の方が上からなのではと目が点になってしまいました。
衝撃すぎて後になってから、作品ではなく私が月並みって意味なんだよとフォローしたくても時間が経ってしまって悶々としています。
言われて始めて思いましたが、上から目線って言われたことがすごくショックです
もしあの時私が、貴方の方が上から目線なのでは?などと返しても、友達は怒って倍返ししてくることが想像できます。
何より言われたショックを知ったからには、相手を思うと送れません。
なにか上手い返しなどありますでしょうか?
悶々としていて自分ではすっきりできそうにないので、どうかアドバイスご意見同じような体験談などお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんにちは。



書かれている内容が正確なら、あなたに非などありませんよ。
大体、その相手、本当に「友達」なんでしょうか???
相手に不快な思いをさせる発言をする人物が「友達」???
友達→× ムカツ奴→○
私にはそうとしか受け取れません。

「上から目線」って言葉、今流行っていますよね。
単に、使ってみたかったんじゃないでしょうか。
馬鹿で幼稚だから……。

「おまえ、上から目線って言葉、使いたかっただけだろ? ガキだろお前???」
って言ってあげてください。

ガキなのでムキになって怒り出すでしょうけれども、
駄々こねてるだけですので、笑ってやってください。

ではでは(^_^)
    • good
    • 1

>「月並みだけどあの作品観ようか?」


こういわれた場合に、
月並み…という言葉は、あの作品 にかかっているようにしか聞こえません。

月並みは、「平凡でつまらないもの」という意味で考えていますが…


友達って、思ったことを言い合えたら本当の友達になれると思ってます。
遠慮しあっているうちは、壁を作っているというか…
友達だからこそ、言いたいことを言い合って思い切りケンカすればいいじゃないですか。
そこで切れるくらいの縁なら、切ってやれば良いと思います。

私の場合は、友達は少なめですが
小学生の頃から今でも連絡を取り合う友人はまだまだ居ます。
そういった深いつながり?を求めていったほうが良いと思います。
    • good
    • 0

「はぁ?意味わかんね」とでも思って、別の人に連絡します。



「変わったヤツがいるもんだ」と珍獣にでも会ったと思って、
それ以降は縁を切りますね。
    • good
    • 1

>なにか上手い返しなどありますでしょうか?



ありません。
何故ならあなたの溜飲を下げるような返しは、相手を凹ませる事と同義だからです。
それを望まないのなら、放っておくのが一番です。

仮に私が同じ状況になって、どうしても心に引っかかっていたとしたら、
十分に時間を空けてから、「そう言えば前にさ…」と切り出すでしょう。
出来れば何かの映画ネタのついでにふと思い出したような感じで。
間違っても相手を非難するような姿勢ではなくね。

あなたの反省点は、最初にスルーした事です。
そう言う時はすぐさま真意を確認しないと。
その上で誤解なら誤解で良いし、自分に非があれば謝れば良い。
対立するならきっちり喧嘩すれば良い。

もうひとつ。これは邪推かもしれませんが、友人のその発言には伏線がありそうな気がします。
つまり、他の会話の時にあなたを上から目線だなコイツ、と思う事が何度かあったのではないか、という事です。
なんかちょっと偉そうだぞ、と思ってるところに(誤解とはいえ)ストレートな発言があったので爆発した。
そう考えるともうちょっと自然になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!