dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一時払いでの養老保険を検討しています。
銀行の定期預金はどこでも大差ありませんが、養老保険もどこの保険会社でも同じようなものですか?
内容は以下のとおりです。
資金300万、期間10年、年齢50歳。満期受取金を重視します。

A 回答 (3件)

前の方も書いている通り全部違います。


一時払なら「養老保険」にこだわらず「一時払終身保険」、あるいは外資系によくある外貨建の「一時払年金保険」なども検討してみてはいかがですか?
ある会社の外貨建「一時払年金保険」などは運用成果を契約1年後から毎年計9回受け取ることができ、10年後満期時の外貨としての元本は保証されます。あくまでも外貨としてですが。
円安ならば更に多く満期保険金が受けられ、10年後円高ならば更に延長して円安時に解約するといった手法で資産を保全することも可能です。
円にこだわるならお勧めはしませんが円で10年運用してもたかがしれています。
ただし変額年金だけは注意して下さい。運用の中身は投資信託と同じですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
検討してみます。

お礼日時:2014/06/21 19:39

(Q)養老保険もどこの保険会社でも同じようなものですか?


(A)いいえ。同じではありません。

かつては、どこでも、同じようなものでしたが、
今は、違います。
しかし、今は、低金利時代なので、
どの保険会社でも、養老保険のような貯蓄性のある
死亡保険で、かつてのような高いリターンを約束できる
時代ではありません。
なので、養老保険から撤退する保険会社もあります。

なので、同じではないと言いつつも、見方によっては、
大差ないとも言えます。

このような分野は、いわゆる国内生保が強い分野なので、
外資が強い無料相談所では、紹介されないケースも
出て来ると思います。

養老保険にこだわるならば、保険会社を一つ一つ当たってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「保険の窓口」にも行ってみます。

お礼日時:2014/06/21 17:38

一概に同じとは言えません


各社あの手この手で契約者を獲得しようと特色を出そうとしています


ネットや各社の商品を扱う代理店(「窓口」や「みつばち」など)で一括見積もりされてみてはいかがでしょうか?


とは言え代理店も人間ですから、保険会社からのキャンペーン等キックバックの都合で売りたい商品もありますから、ご契約者様である質問者さんご自身がよいと思う商品をお選び下さい


少しでも質問者さんのご参考になれば幸いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
各社、資料を請求してみます。

お礼日時:2014/06/21 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!