
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
靴下は洗濯機で洗う前に水を含ませてビニール袋に入れ、電子レンジで(1足1分)で加熱し冷めるまで放置すれば水虫菌は死ぬでしょう。
日光に当てるより確実に殺菌できます。電子レンジ殺菌は洗濯後でもいいです。水虫菌は皮膚に付いてから24時間以内なら石鹸で洗えば取れるそうです。毎日風呂に入れば問題ないともいえます。
回答ありがとうございます。
電子レンジで殺菌ですか!
すごい技ですね。
一人なら是非試してみたいですね。
家族に口に入れる物や、調理器具について病的に、衛生に気を使う者がいるので、多分この方法はやらせてもらえないかもしれません。
この時期は毎日シャワーになってしまうのですが、足は丁寧に洗っているつもりです。
No.5
- 回答日時:
私も電子レンジ派です。
靴下は汚いからと思わず、濡れたまま2分加熱すれば確実です。庫内は無菌になるので汚くはないのです。
台所の台拭きも石けんで洗った後チンしてます。蒸気の立ったまま干せばフカフカに乾きます。
水の分子を震わせて高温にするので水分がなければ効果がありません。一回きつく絞って水分を含ませたまま庫内に入れます。
バスマットや壁でカビを見つけたら酢のスプレーで殺菌できます。その後ヘアドライヤーを当てて乾かします。
回答ありがとうございます。
家族に、口に入れる物や、調理器具について病的に衛生に気を使う者がいるので、多分この方法はやらせてもらえないかもしれません。
私、一人でしたら試してみたいのですが…ふきんも同じ方法で殺菌できるんですね。
No.4
- 回答日時:
菌が死滅って考えはどうなんだろう?
真菌も細菌もウヨウヨいるんですよ。
例えば細菌について書けば、体内に100兆個、皮膚に100兆個いると言われてます。
女性に関係あるカンジタは常駐真菌ですので、症状が出るか出ないかの問題なんですね。
水虫も同じだと思います。
殺菌に気を使うより症状が出ないようにした方が実効性が高いと思います。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sanokuri/mizumusikan …
Q 水虫をうつされないためには、どうすればよいですか
。
A よく足を洗えばうつされないで済みます。特に、ゆびの間は菌が落ちにくいので、よく洗う必要があります。
患者さんにバスマットを踏んでもらい、そのあとに私がマットを踏むと、多数の菌が私の足に付着しました。しかし、その後石鹸でよく足を洗ったところ、すべての菌が消失しました。
また、菌がひとの足に根を生やすのは通常1~2日かかりますので、感染機会があった日にお風呂でよく足を洗えば、まずうつされないと思います。ただし高温多湿では、感染が早くおこるので、密閉された靴をはく場合、なるべく早く足を洗いましょう。
また、私の足に菌が付着したあとに、足を洗わずに、水虫の薬を塗ったところ培地に菌が生えませんでした。このことから、水虫の薬を塗るのも、予防として有効と思われます。しかしこれは感染機会があるごとに水虫の薬を持ち歩かなければならないので、あまり現実的ではありません。
また、菌が付着した後、足を濡れたタオルで拭いても、菌が減少しました。
さらには、菌が付着した後、裸足で歩きまわっただけでも菌は減少しました。
ちなみに、私はあちこちのプールに行ったり、患者さんの踏んだバスマットを踏む実験をさんざん行いましたが、家に帰ってよく足を洗うことで、うつされずに済んでいます。
回答ありがとうございます。
菌はウヨウヨしてますね…。
この季節、どうしても寝室に室内干しで乾かすので、寝室はカビも生えてるし、洗濯物はカビまみれですね。
バスマットは家族と分けてますし、足指の間も一ヶ所ずつボディシャンプーで洗い、すすぐ時も、指を入れて一ヶ所ずつすすぎます。
一度かかってしまうと、しつこい…んですよね。
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
また会いましたね(笑)
私の先程の回答通りにすれば、白癬菌については問題ないですよ。
ただ、乾くまでに時間が掛かると空気中の他の菌が付着する可能性はあるかと思います。
また、前の回答者さんの
「電子レンジ」も良いと思います。
殺菌にも有効そうですし、
加熱されるので乾くのが早まりますよね。
おはようございます。
度々、回答ありがとうございます。
洗い方は前回の質問で、つけおき洗いまでは、心身的に負担になるので、ワイドハイターを入れて洗うことにしたのですが、干すことが今度は気になってしまったのです。
いくつかサイトを見ると、日光に当てるか部屋干しなら乾燥機にかけると書いてあったので…あなた様の回答にもきちんと乾燥させて…と書かれてましたので、ただ、部屋干しで乾かすだけでは問題なのかな…と思いました。
扇風機は当てて乾かしてますが、時間はかかりますね。
寝室に干してますが、カビも寝室に生えているので、いろいろな菌が付着するのは仕方ないですよね。
No.2
- 回答日時:
洗濯機に入れる前に塩素系漂白剤に浸け置きすれば菌は死滅します。
長く漬ければ良いものではないので、説明書に従って下さい。
やはり色抜けしますから無地の靴下が良いと思います。
その後サッと水洗いし普通の洗濯をすれば大丈夫でしょう。
水虫治療は根気と通院ですね。
また同じ靴を履き続けるのは悪影響なので2足、3足を定期的に履き替えてください。
家に着いたらアルコールを靴底に噴霧して消毒し陰干しで乾燥させてください。
回答ありがとうございます。
つけおき洗いは心身的に負担になるので、洗濯の時に漂白剤を入れて洗うことにしました。
靴についても、陰干しするようにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機欲しいのですが、ずっと縦型だったし洗浄力強いみたいなので縦型1択でした。 基本外に干して雨の日 9 2022/10/24 12:24
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物干すことについて 質問内容 ユニットバスですが、風呂入った直後に浴室内に洗濯したものを干すこと 6 2022/12/25 07:43
- 不動産業・賃貸業 室内干し禁止、布団乾燥機の利用禁止している賃貸住宅はありますか? ちなみに浴室乾燥機の設置はなくて、 2 2023/07/22 16:26
- 洗濯機・乾燥機 うちは、乾燥付きの洗濯機です。 梅雨、冬など生乾きになるので。洗いしたらすぐ乾燥機ではなく、干して少 2 2022/05/10 18:59
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー フルタイム 洗濯どうしていますか? アパートマンションなどで浴室乾燥機がなく、フルタイムで働いている 6 2023/06/02 10:28
- 洗濯機・乾燥機 これまで20年使っていた洗濯機を手放し念願の乾燥機付き洗濯機を買いました。 Panasonicので、 1 2022/08/25 17:04
- 洗濯機・乾燥機 脱衣場に、洗濯機と乾燥機を縦に配置して、洗濯乾燥をしていました。 引越しに伴い、脱衣場がとっても狭く 4 2022/05/07 20:14
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 乾燥機からの外干しはどうなのでしょうか? 7 2022/10/19 11:19
- 洗濯機・乾燥機 洗濯物の外干しは古いですか? 今時、外に干す人なんか居ないよと言われました 職場の人に。 私の家の洗 28 2023/06/27 09:18
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ダウンジャンパーの洗濯 5 2022/09/15 02:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【閲覧注意】 太ももに部分的な...
-
手にこのような赤い点ができま...
-
全身が痒い
-
皮膚科の先生、同じ症状の方や...
-
指に刺さり、中に沈んでしまっ...
-
グロ注意足の裏の点々何でしょ...
-
足の裏なんですが、これって水...
-
髪の毛を染めたら頭皮から・・・
-
アトピー持ちです。彼氏の家に...
-
金玉の垢が それと
-
極小で円状に荒れてるのですが...
-
一年前から蕁麻疹が治らない!
-
何故か手の皮が剥けていきます ...
-
閲覧注意です。 数日前から、右...
-
アトピーのシミ
-
足の爪に白いものができた
-
彼氏がアトピー。自分が酷い人...
-
同じ月に違う病院の皮膚科に通...
-
夫の不潔な行為について 気持ち...
-
大学生です。体操服フェチって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【閲覧注意】 太ももに部分的な...
-
手にこのような赤い点ができま...
-
グロ注意足の裏の点々何でしょ...
-
指に刺さり、中に沈んでしまっ...
-
手の爪と皮膚の間の皮が剥けて...
-
医療事務として5年目で仕事出来...
-
右足の親指に黒い点ができてた
-
皮膚科の先生、同じ症状の方や...
-
同じ月に違う病院の皮膚科に通...
-
足の裏なんですが、これって水...
-
3週間前くらいから首のところに...
-
何故か手の皮が剥けていきます ...
-
お風呂あがりに手がこんな感じ...
-
胸の下にこのような出来物があ...
-
フリーサイエンス社の浄水器で...
-
水虫を患っていた時の靴は捨て...
-
突然手の甲にこのような湿疹が...
-
足の指にぶつぶつがあります
-
身長測る時って普通靴下脱ぎま...
-
彼氏がアトピー。自分が酷い人...
おすすめ情報