電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
私は現在、浪人をしています。

前々から感じていたのですが、私は発達障害を持っていると思います。
自分でそう思えるなら発達障害者じゃないと、周りの人(親や高校の先生)に言われてきたので、自分は違うんだと、自分自身に言い聞かせてきたのですが…

私は小さい頃から、親族からは「想像力(発想力)の豊かな子」とか「賢い子」と言われることが多く有りました。
もちろん親族なので、褒め過ぎなところはあると思いますが、それでも、小1くらいの文章を今見てみると、年の割りにはしっかりした文章を書いていたなと思います。

即興で物語を作って、家族に聞かせたり、ということもしていました。

ただ、家では元気に話すけど、保育園や学校では、人見知りがかなりひどかったようです。
この一文を音読して、というのも、緊張しすぎて、できませんと答えたことがあります。みんなから笑われました。

だから家から外に出ると一気に、「変な子」扱いされます。
中には、親族たちと同じようなことを言ってくれる人もいましたが、基本的には変わっている子の扱いをされました。

また、小学生の頃から、一度も夏休みや冬休みの宿題を、しっかりと終わらせたことがなく、計画性がありませんし、待ち合わせに間に合うようにするとか、これを何時までに終わらせようとか、どのくらい時間がかかるか?など、時間について考えることが大の苦手です。
優先順位も付け方が全くわかりません。
やることも多いからか、混乱します。

小さい頃なら、子どもだし、ということで許されてきたと思うんですが、
歳を重ねて、今年こそは、と思っても、まともに宿題を終わらせられず、でも中学まで、成績はそんなに悪くなく、むしろ良い方だったので、反抗的だとか甘えているとか、そういうこともたくさん言われてきました。

そういう理由もあって、勉強することは好きだけど、進学校には行きたくなく、高校は偏差値が50もないようなところにいきました。
(荒れているところじゃなくて、頭はよくないけど、育ち(?)はそんなに悪くない人が多い学校だったので、友だちには恵まれていましたし、先生方も穏やかな人たちでした)

授業中、先生の話を遮って、質問ばかりしていました。迷惑という自覚はあまりなく、高校も終わりに近づいた頃、誰かが先生に苦情?をいって、担任の先生に呼び出されて注意されたので、それで気づきました。
それでもつい、授業中に質問したりしてしまうことは多かったと思います…

大学は、行きたい難関大を受けたのですが、やはりそういう学校なので授業もそんなにきちんとしていなかったし、私自身も計画的に勉強せず、明らかな学力不足で不合格、そして浪人することになりました。


しかし、浪人生活をしていると、高校生活までよりも、明らかに生活に支障が出ていると思います。

もともと勉強すること自体は楽しいので好きなのですが、地道な作業などはなかなか取り組めないし、時間がかかる作業なのにどんどん後回しにしたりして、週に2回くらい通っている個別指導塾では、ちゃんと宿題が終わったことがありません。

今週こそはと思っても、ぐうたらしてしまったり、無意味に夜ふかししたり、ヘビーな宿題を当日まで残してしまって、怒られるのが怖くて、塾に行きたくなくなってしまいます。

完全に自業自得だし、甘えだと思うのですが、その日の計画表を書いてみても、うまく実行できないし、少し崩れると、その日1日は、全部台無しになることがほとんどです。

将来なりたい職業まで決まっていて、かならずその大学に入らなければいけないのに、これではまた落ちてしまいそうです。
どうして夢まであるのに、ちゃんと計画通りできないかわかりません。

待ち合わせも、待ち合わせ場所が家から30分以上だと、必ずと言っていいほど遅刻します。
友だちなどには、ちゃんと時刻表とか前の日に調べてる?といわれますが、もちろん調べています。
携帯のアプリで調べて、この時間の電車なら間に合うな、と思っても、なぜか遅れるんです。たぶん、いろいろなところに気が散ってしまうからだと思うのですが、なんで早めに行動できなかったのかなあ、なんでこんなにルーズなのかなあ、と自己嫌悪の嵐です。

だから遠い場所の待ち合わせは、1時間前に着くくらいの気持ちじゃないと、ちょうどよく着きません。

スケジュールも、すでに他の予定がずっと前から入っていて、それも頭にあるはずなのに、気づかず(?)あとからまた別の予定をいれて、ギリギリで気づいて、どちらかをドタキャンをせざるを得なくなったりということも多いです。
(ただ、これは高3の頃、学校の先生にビジネス手帳(時間軸付き)を進めてもらって、ほんの少し良くなりました。たまにやってしまうくらいです)


高校生までは、多少だらしないところがあっても、辛うじて許されてきたように思いますが、もう高校も卒業して、浪人生とはいえ、それなりに大人らしい振る舞いを要求されるし、
受験生なのでたくさんの勉強の計画やその実行、塾の時間に間に合うようにすることなど、わたしにとって大変なことが一気にのしかかってきて、もう気が狂いそうです。

高3の頃から、上手く行かないなとは思っていたけど、浪人生だとさらに自分で決めることが多いので…。


ちなみに余談ですが、高校から一人暮らしをしていて、部屋はかなり汚いです。
よくものをなくします。眼鏡など…。
でも、だいたいどこに何があるかは把握しています。
家事は要領が悪く、苦手です。お風呂掃除は、せまい部屋をこすればいいので好きですが、キッチンの掃除はものもおおくて、上手く出来ません。

金遣いも荒い方…というか、まあいいかという気持ちで、細かい買い物をドンドンしてしまって、いつの間にかこれだけに!という状態になります。
最近はレシートをノートに貼り付けていますが、あまり効果はありません。


長くなりましたが、こういう理由から、私は発達障害なのかな?と思っています。
でも、あまりお金もないし、しかも、発達障害と診断されたところで、勉強ができるようになるわけでも無いと思うので、悩んでいたところ、
発達障害者支援センター(トスカ)というのを、知りました。

でもよくわかりません。ここは上記のような私の悩みも、聞いてくれるのですか?

母はとてもいい人ですが、私が発達障害なんて、少しも思っていないみたいだし、父にも勉強の相談はしづらく、二人共時間にはルーズなところもあるので、そこも相談しても、気をつければいいのよ、という感じで…

とにかく他に相談できる人がいません。

トスカでは、こんなちっぽけ(私にとっては重大)なことも、相談に乗ってくれるのでしょうか?

必要なら病院も紹介されるのでしょうが、病院よりも、対処法とかアドバイスが欲しいです。
絶対に合格したいんです。

人並みに計画を立てて実行して、待ち合わせくらい守れるようになりたいです。


すごく長くなりましたが、本当に悩んでいるので、回答をお願いします。

A 回答 (2件)

発達障害については、ここからが障害でここからが正常というような線引きができるようなものではなく、連続しているという捉え方がなされています。



困り感が強く社会生活を送るうえで自助努力では解決できずに周囲の配慮が必要となるという程度の発達障害の方は100人に1人とか2人とか、きっとその程度の人数です。
(思ったよりも多いと感じますか?)

しかし、発達障害傾向を持つとして、小学校の先生が教育上にある程度の配慮をした方が望ましいという意味での発達障害であれば、その10倍以上の人数になります。

障害名をつけるとか、診断を下す、という意味では「一人暮らしがなんとかできている」という方へは、疾病としての障害というレッテルを貼ってしまう不利益の方が大きいという判断から○○障害とは言わない、という考え方の医師もいるようです。

「ご自身に困り感があり、対処方法を求めている。」
これが一番大切な事だと思います。

様々な困り事への対処の方法を身に着けるための要領が悪いというだけのことなのかもしれません。
それでも、現実に困っているのですから解決を図りたいですよね?

東京にお住まいでしたら臨床心理士を育成するような心理学部を持つ大学がいくつもあるはずです。
そのような大学の多くは学生の実習を兼ねて一般の方が利用できるような心理相談部門を設けています。
民間の心理相談室よりもリーズナブルな価格で利用できますので、そのような相談室を利用しながら生活上の工夫を身に着けていらっしゃるのが良いのでは?という印象を持ちました。

心理士の方に発達障害が気になることを伝えれば自己理解の助けになるような心理検査をいくつか実施して下さると思います(有料)。

>対処法とかアドバイス
が得られるのは、(時間的な関係で)おそらく医師よりも心理士の下であろうと思います。

この回答への補足

komo7220さん、こんにちは。
あれから電話できていません。

母にふたたび、時間を守れないことややりたいのにできないことなど相談したら、
「それは、甘え、だね」
「気をつければできるできる!」
と…。

「気をつけてもできないものは出来ない!」
「出来るようになる努力をしなさい」
「しても出来ないから言っている」
「だからそれは甘えだよ」

こんな具合でした。

母としては、私がまた発達障害じゃないかと騒がないように、甘えで済ませたかったと思うのですが…

確かに甘えなのかも…と思ったら、恐ろしくて心理相談室に電話ができません。

初めはなんと言えばいいのでしょう?
私は発達障害があると思う、なんて自分でいうひとは、ただの甘え、といわれるのでは…?

もしもし、のあとはどう話せばいいか教えてください。
こんな質問、恥ずかしいのはわかっていますが、そもそも私は、だれかに電話をするとき、ばっちり練習をしてからでないとかけられないのに、手伝ってくれる人がだれもいなくて困っています。

もしよろしかったら、セリフ(?)を考えてください。お願いします。

補足日時:2014/06/27 16:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びのご回答、ありがとうございます。

連続したものと捉えられる、とは、知りませんでした。
100人に1人や2人というのは、う~ん、多いのでしょうか?わたしにはよくわかりません。
ただ、通っていた高校には、わたしにそっくりな性格の子が1人いました。

私は、一人暮らしはなんとかできているので、それならばやっぱり、診断をもらってどうこう、というよりは、困っていることの解決法を知って、普通に夢を叶えて生きていきたいです。
普通の人になりたいというより、困ったことを減らしたいです。
空気が読めないのは、尋ねれば済むことも多いですが、時間の管理や生活習慣、すぐに意識がいろんなところに飛んでいってしまうこと、数字が苦手なこと(時間計算、少し複雑な算数的なこと)など、結構困ることが多いです。


心理相談室というのは、初めて知りました。
さっき検索してみたら、たくさんの大学に設置されているのですね。
http://blog.livedoor.jp/pecoz/archives/51332089. …
このサイトに一覧がありましたが、オススメはありますか?

知り合いの東大生や、以前勉強を教えてくれた東大生がとても素晴らしい方で、そういう意味でも、東京大学がきになっているのですが…
近さも、30分ほどで行けますが、もっと近い大学もあるみたいですし…

う~ん、でもこれは、自分で答えが出ていますよね。明日にでも、東京大学の心理相談室に電話してみます!


鬱などならば、お医者さまのところの方がいいかもしれませんけど、私の場合は元気ではありますし、確かに心理相談室の方がぴったりだと思います。
教えてくださって、本当にありがとうございます。
希望が見えてきたようで、とても嬉しいです。

いい方向に向かうよう、頑張ります。

お礼日時:2014/06/24 21:22

>トスカでは、こんなちっぽけ(私にとっては重大)なことも、相談に乗ってくれるのでしょうか?



問い合わせれば相談には乗ってくれる可能性はあります。
ただ、順番がどの程度で回ってくるのか?は直接問い合わせて下さい。

医療機関を紹介して頂くか、トスカでそのまま相談を継続するかはわかりませんが、予約待ち2ケ月、心理検査の予約が1ケ月先、結果を聞くのが良く月、そのあとも、月に1回程度の面談をしていく・・・・・・、というような、ゆっくりとしたペースで相談を続けていく感じが普通でしょう。

対処法やアドバイスにしても、アイデアを貰って実践し、結果を報告し、次のアドバイスを貰い・・・・・・という繰り返しを継続します。

正直言って大学入学後に大学の心理相談部門とコンタクトなさるのが一番良いと思います。
また、発達障害の可能性見極めるには幼少期の言動を良く知っている方の協力が望ましく、この意味では、お母様と良くご相談になることが望ましく思います。

さしあたっては相談に記載なさった自覚のある事柄について優先順位を明確にし、受験最優先で行動なさることが必要では?
親元で暮らすことや、自炊を止め、食事つきの寮などを利用することも考えても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
病院にしても、トスカにしても、結構時間がかかるのですね。
でも、一度電話だけでもしてみようと思います。何か手がかりというか、発見もあるかもしれないので…。

母には、もしかしたら…と話したことがあり、母なりに考えてくれたみたいなのですが、あんまり自分で「発達障害かもしれないから!」と騒ぐのもなんだかな~と思ってしまい、それ以来私は甘えているだけ、みたいな認識が、家族の中にありました。
ただ、母に相談したあとから、なんとなく私への接し方が変わったように思います。
頭ごなしに叱るのが減り、叱る時もおだやかに、理由など話しながら言ってくれることが増えました。

だからしっかり話せば、全く協力してくれないわけではないと思います。


今、家を引越すことは、とても難しいことなのですが、たまに外で食事をするなどして、毎日の自炊はしなくてもいいようにしてみます。

質問には書ききれなかったのですが、だれかに「それで、どう?」などと聞かれたとき、なにがどうなのかわからず、「えっと、何が…ですか?」と聞きかえしてしまうことも有り、そのときの相手の様子がおかしいので、あとでそれを母などに話すと、「その流れじゃ、○○のことに決まってるじゃない!」と大笑いされました…。
小さい頃は、クラスメイトを怪我(やけど、打撲?)させることも何度かあり、
ものを不注意で壊してしまったり、窓に激突して割ってしまうこともありました。
しかも、小学生の頃から高校までずっと、遅刻の常習犯でした。もっというと、保育園の頃も、ねぼすけだったので、園バスに乗り遅れたりすることもありましたが、それは、母も朝が弱かったこともあると思います。

お聞きしたいのですが、komo7220さんは、私を発達障害だと思いますか?
やっぱりこれまで書いてきたことは、甘え、なのでしょうか?
それとも、発達障害っぽいな、と思われるようなことでしょうか?

お医者さんにかからないと、詳しいことはわからないと思うのですが、ふつうの人がみて、どう感じるかを知りたいです。
よかったら教えて下さいm(_ _)m

お礼日時:2014/06/24 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!