
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
堺で作られているのは、その中では和庖丁の高級品くらいですね。
一部の牛刀もありますが・・小刀は三条市、三木市など
鋏は、東京か小野市
斧は土佐
鉋は三木市とか
一般的な和庖丁は高知県で作られている。
そもそも堺はあくまで打ち刃物の和庖丁と考えないとダメです。堂々と堺と書いて関や武生刃物が売られています。
それぞれの地域に、刃物店--刃物専門のお店があるはずです。そこに足を運ぶほうが効率的ですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/06/28 11:24
斧カンナから30cmの牛刀まで幅広く取扱いのある店があればいいのですが^^;
やっぱりいくつか行ってみた方が良さそうですね。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>やっぱりいくつか行ってみた方が良さそうですね。
そして、それは堺に行かなくて良いということでもあるのですよ。
刃物には、それぞれに特化した産地があるのです。
【引用】____________ここから
日本で刃物を生産している産地としては、新潟県三条市・長岡市、岐阜県関市、福井県越前市(旧:武生市)、大阪府堺市、兵庫県三木市、島根県安来市、高知県香美市土佐山田町・南国市などがあります。これらの産地は、伝統的な打刃物(鉄と鋼を打って、鍛えてつくりだす刃物)で発展してきた地域で、越後与板打刃物(長岡市)、越後三条打刃物、越前打刃物、堺打刃物、播州三木打刃物、土佐打刃物等は伝統的工芸品として指定されています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[産地を知る-関の刃物( http://www.remus.dti.ne.jp/kojyo/topics/t2010071 … )]より
例えば斧でしたら圧倒的に⇒土佐刃物( http://tosahamono.com/ )でしょう。
これらの産地で買おうとすると、他の名産地の刃物が入手し難い。堺の刃物の普通品の大部分は高知県で作られています。最後の研ぎや包装は堺。
そこで、あなたのお住まいの地域に刃物専門店があるはずです。金物店じゃありません。
刃物店は全国の産地から最善な物を直接仕入れています。
(そこから卸として卸し業者経由で金物店やデーパート、DIYに流通していくことはあります。)
刃物店も得手不得手がありまして、庖丁が専門、大工道具が専門というのは多少あるかもしれません。
みやげ物として販売している商品と実用品では違いますよ。地域に根ざしているお店って、一見(いちげん)の旅行者に売るのとまるで違います。へんなもの売ったら喰っていけなくなる。本当に良いものをお探しでしたら、地域の刃物店を覗いてみるのが一番ですよ。堺の包丁だって、本当に良いものは堺ではなく京都や大阪、東京と全国に出て行ってしまいます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷蔵うどんを切る
-
ステンレス包丁は切れ味が良く...
-
包丁の刃こぼれは放っておいて...
-
包丁おすすめ(木屋・ヘンケル...
-
オーストラリアに包丁は送れま...
-
ステンレス包丁とセラミック包...
-
包丁がすぐ錆びます
-
焼肉用に豚バラ肉ブロックをス...
-
「ひぞこ」のないアジ切り
-
柄の抜けた包丁の修理
-
洗い終わった包丁の刃は上向き...
-
梅酒ビンの赤い持ち手部分を取...
-
どこを刺したら人は短時間で死...
-
鶏手羽先を包丁で切って、手羽...
-
質問です 先程居留守を使いまし...
-
お勧めのフードプロセッサー
-
セラミック包丁の刃
-
近所の住人が包丁を持って...
-
クワのグリップが劣化します
-
波刃包丁の研ぎ直し(ウェンガ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
包丁購入について
-
ステンレス包丁は切れ味が良く...
-
包丁の刃こぼれは放っておいて...
-
刃物持った相手に対して靴ベラ...
-
生肉を切った包丁で生野菜を切...
-
ステンレス包丁とセラミック包...
-
柄の抜けた包丁の修理
-
パンきり包丁に他の使い道はあ...
-
洗い終わった包丁の刃は上向き...
-
骨も切れるのに適した包丁って?
-
ステンレスは毒性がないとのこ...
-
ステンレス包丁が数か所刃こぼ...
-
包丁の柄が割れて
-
フードプロセッサーの衛生面に...
-
ミソノかグレステンか、杉本か!?
-
何故、ステンレスの包丁は普通...
-
ヘンケル社の包丁でマークが3人...
-
グレステン包丁の切れ味について
-
ミキサーで海老のすり身を作れ...
-
包丁について
おすすめ情報