dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、庭に居た子猫を保護しました。
4~5日ほど庭に居たり居なかったりで、旦那と、次見かけたら保護しようと決めて保護しました。

家に入れて、親猫と離れて結構たっていたらしくすごく汚れていたので
お風呂に入れました。
お風呂に入れたのが本当に間違いでした。
子猫が体温調節を出来ないとは知らずに入れてしまい、
お風呂場でたおれてしまいそのまま病院にいきました

衰弱してたので、生食とブドウ糖を摂取してもらい
ミルクは一日五回とホッカイロで暖めてあげてくださいとアドバイスをもらいました。
ですが、ものすごくグッタリしていて
心配で一時間に一回のペースでミルクをあげているのですが、
アドバイス通り一日五回の方がよいのでしょうか?
グッタリしているのは風邪もあると思うのですが、心配で心配で…

あと、生後3週間の子猫は自分で排便できますか??
見た所 排尿はしています。

猫は飼っているのですが、こんなに小さい子猫を育てるのははじめてで分からないことだらけで....。

よろしくおねがいします!!!

A 回答 (2件)

うちも、1年ほど前に生後1週間くらいの捨て猫をもらい受け育てました。



ミルクは一時間に一回でも一日五回でもどっちでも良いと思います。
ただ、あったためたミルクを飲めば体も温まるでしょうから、良いとは思いますね。

あと、生後3週間の子猫では自然排便できません。
濡れた布なので、おしりを軽く叩くように刺激してあげてください。
これをミルクを飲ませたあとにやって、定期的に排便させてあげてください。
どれくらいの期間続けていたかもう忘れましたが、1ヶ月以上はかかったと思います。

ちなみに、うちでは保温はお湯を入れる湯たんぽを使いましたね。
水を入れた状態でレンジでチンできるので楽ですよ。

生後1ヶ月以内の子猫を育てるのは大変だと思いますが頑張ってくださいね。

ご参考まで。

参考URL:http://tukichan.jp/b_contents/koneko/01.html
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!