
私のアパートの近所に日本共産党の市議会議員が住んでます。
議員の奥様が近所を歩いては寄付を募ってきたり非常に迷惑してます。
また、「反対!」だけで何一つ政策実行しないくせに、議員が街頭演説に立つと私の会社がボランティアで作った児童用の公園を、「私がやりました!」とデタラメな実績を吹聴したりしてます。
最近、その議員がタバコをポイ捨てしている現場を見かけました。
すぐに拾って、「○○議員ですね。タバコを落としましたよ」と直接手渡しに行きました。
さすがに議員も呆然としていましたが・・・後日、議員の奥様が来られ、「タバコの件は誰にも言わないで!」と醜態を見せてきます。
すでに私の知り合いの無所属議員に連絡済みですが、醜態をどう公表すればよろしいでしょうか?
名案があれば教えてください。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>議員の奥様が近所を歩いては寄付を募ってきたり非常に迷惑してます。
どちらかと言えば共産が好きな者ですけど、政党助成金300億を拒否してるから寄付を頼みにくるわけで、キツく断われば来ないと思う。強制的寄付金が政党助成金なのでこっちが問題かも。(議員報酬あるんだからそれで、我慢したらどう?って意味です)
たばこポイ捨ては良くないこと、徹底的に懲らしめるほどの事かどうか、自分の判断だけど
ほかの議員さんが完璧なら、絶好の批判材料です。がんばってください。
議会で公園を作ってほしいと言って、実現されるにはほかの議員の賛成がないと実行されないです。複数の議員さんにも電話で聞いてみると、よくわかるのかも。遠慮なくツッコミを入れた方がいいです。
No.3
- 回答日時:
その議員だけが例外で、日本共産党そのものは自浄作用があると信じて、
共産党本部に直訴。
次の選挙で引退し議席を譲るなどの動きかなければ、党そのものが駄目だと断定。
こういうことが有り、共産党へメール、手紙を送ったが、梨のつぶてだった。どう思いますか?と、
天敵である共産党以外の議員さんに、片っ端からメールや手紙で質問。
議会の控え室で、四面楚歌状態になりますね。
自然と、噂が広まります。
タバコポイ捨ての現場など、写真に撮ってれば、週刊誌が買い取ってくれたのに。。
その後の、奥様の発言、録音してたら、これも。。
No.2
- 回答日時:
簡単な話じゃないですか。
街頭演説をしているところに赴いて、公衆道徳について堂々と論戦を挑み、相手の実際の行動を糾弾して論破すればいいだけです。 市議といえども政治家の端くれですから、一般市民に議論で敗れれば大恥をかきます。
タバコのポイ捨て程度を誰かに言いつけたくらいじゃ、どうにもならないでしょ。

No.1
- 回答日時:
>「反対!」だけで何一つ政策実行しないくせに、議員が街頭演説に立つと私の会社がボランティアで作った児童用の公園を、「私がやりました!」とデタラメな実績を吹聴したりしてます。
この件に関してはあなたの会社の会社名と設立のいきさつを看板に書いて目立つ所にかかげまょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
共産党の出馬について
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
非改選の意味を教えてください。
-
党員
-
衆議院選挙の期日前投票はいつから
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
両親が共産党系、彼氏が超右寄り
-
参政党というのは、親中なのか?
-
帰化して、国会議員になった人...
-
選挙のトップ当選って?
-
ペンネーム政治家
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
選挙公示日前に送られてき入場券
-
戦後日本に共産党を存続させたG...
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
政治家の責任とは?
-
投票の強制 今選挙をやってます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
帰化して、国会議員になった人...
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
共産党の出馬について
-
非改選の意味を教えてください。
-
選挙 落選者への言葉
-
選挙のトップ当選って?
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
次の内閣総理大臣を決める選挙...
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
選挙民という造語は誰が作った。
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
ハニートラップにかかったと言...
-
共産党が京都で強い理由
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
-
選挙投票所の立会人は、どんな...
-
有権者に直接電話をするのは、...
おすすめ情報