
今月からドコモサイクル保険に加入しました。
ドコモサイクル保険の加入者証を確認したいです。
ネットで調べたらメッセージRに加入者証が届いているみたいです。
ネットで加入したときにメールでドコモサイクル保険の事で届いた記憶はあります(加入者証かは不明です)。
加入者証がメッセージRに届いたか覚えていません。
前にメッセージRやメールをすべて削除したのでもしかしたら届いていて削除してしまったかもしれません。
ネットで調べたら加入状況確認・取消、画面から出来るみたいですがその画面がどこから行ったらいいの分かりません。
わかる方教えてください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
途中でSPモードしか繋がらなくなるので、最初からWi-fiは切断しておいたほうが良いです。
dメニュー
↓
サービス一覧の中にある「ドコモの保険」
↓
ドコモサイクル保険
↓
申し込みタブ ←ここからSPモードじゃないと繋がらない
↓
加入状況確認・取消(赤いアイコンが6個ほど並んでる内の虫メガネアイコン)
↓
ネットワーク暗証番号を打って「次へ」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民健康保険の納税について
-
弁護士保険っていうのは保険は...
-
教えてください 火災 自然災害 ...
-
医療保険とガン保険を同時に加...
-
保険屋の女性。外見を売りにし...
-
マイナー保険証 今は、全部同意...
-
造園業者のハチ刺され
-
賃貸マンションの火災保険につ...
-
育児サークルでの保険
-
後部座席にいた時に運転者が車...
-
カーセンサーやグーの保証について
-
生保レディーって体を張ること...
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
親の車を親名義のまま別居の子...
-
交通事故で相手の修理費を自身...
-
PC内のデータをOneDriveにアッ...
-
第一生命のステップジャンプは...
-
資料請求
-
バイクの任意保険について
-
今乗ってる自分名義の車を家族...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療保険とガン保険を同時に加...
-
教えてください 火災 自然災害 ...
-
クレーン作業事故で光回線ケー...
-
弁護士保険っていうのは保険は...
-
賃貸マンションの火災保険につ...
-
保険屋の女性。外見を売りにし...
-
カーセンサーやグーの保証について
-
配達先でのフォークリフト事故
-
マイナー保険証 今は、全部同意...
-
彼氏に壁を壊されました
-
賃貸マンションの機械式駐車場...
-
現在の退職日が5/30、次の職場...
-
オフショア 保険 年金
-
東京ガス温水システムTESメンテ...
-
車で子供と接触しました・・・。
-
賃貸物件の事故物件。もしかし...
-
テニス保険のラケット折損時の...
-
専門学校の学生ですが、通学前...
-
小学校での保険
-
中絶費用は高額医療控除の対象...
おすすめ情報