dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願い申し上げます。
IP電話は固定電話がないと利用できないと聞きますが、固定電話なしでつかってる方もいることを知りました。たとえばはじめは固定電話があってIP電話の契約をして、しばらくしてからNTT固定電話の解約することはできるのでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

本業は、構内回線工事です。

VoIPアダプターに電源供給さえすれば、固定電話不要です。さて、IP電話だけですと、発信場所の特定が出来ないので、申請等が
不利になるとの話がありますが、1部ですが、ガス等の
請求書の写しで、代用するところがあります。
    • good
    • 0

>横レスですいません。


>#6の人のところに他社のIP電話に通話可能と書いてあるのですが、我が家のIP電話からはかかりません、かかっても来ません。

IP電話は、相互接続の関係があり、かけられるところとかけられないところがあります。

ODNのIP電話接続の案内。
http://www.odn.ne.jp/service/ip_phone/charge_2.h …

その辺も考えて、IP電話ご検討ください。
    • good
    • 0

横レスですいません。


#6の人のところに他社のIP電話に通話可能と書いてあるのですが、我が家のIP電話からはかかりません、かかっても来ません。
    • good
    • 0

>はい。


>タイプ1で契約中です。NTTの契約をやめる予定はないのですが、いろんな情報が飛び交っておりまして、じっさいNTT固定電話がなくても利用できるのかな・・・と疑問に思いまして^^:

現在ADSLをお使いなんですね。
自分は、プロバイダがODNですが、先日ADSLタイプ1からタイプ2に契約を変更しました。

現在、NTTの回線電話は使用していません。
IP電話ですが、ADSLタイプ1から2に変えるときに同時に契約しました。

悪魔でもODNの場合はADSLタイプ2でもIP電話利用できます。
お使いのプロバイダにお問い合わせください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
あっ、そうなんですね・・ODNさんはタイプ2でもIP電話の契約ができるんですかぁ・・・・プロバイダ、乗り換えようかなぁ~と思いますね・・・参考にさせていただきます!本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/05/22 15:04

話が混濁しているようなのですが…



>NTT固定電話解約してもIP電話できますか?

それ以前に、固定電話解約しても、インターネットが出来るかどうかが問題になります。
現在タイプ1でADSL使っているそうですが、NTT固定電話解約すると、タイプ1でのADSLが使えなくなります。
そうすると、当然IP電話は使えなくなります。

となると、タイプ2のADSLに切り替える事になるか、光ファイバーのように、NTT固定回線が不要なインターネット環境を整える必要があります。

ですが

プロバイダによってはFTTH使えないとか、タイプ2の場合IP電話が使えないがあります。
例えばyahooBBとか。

>プロバイダにきくと、NTTの固定電話がないとタイプ1でIP電話できませんといわれた

と言われているようなので、できないのかもしれませんね。

つまり

>NTT固定電話解約してもIP電話できますか
という問いには、「できる」ということになりますが、
プロバイダや回線を変えないと、IP電話が使えないという可能性があるって事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にわかりやすくありがとうございました。NTT固定電話を解約すると、タイプ1でのADSLの利用ができなくなることをまったく知りませんでした。勉強になりました。ありがとうございます。専用線でADSLをりようしていらっしゃる方がIP電話、ADSLを利用することは技術的にできるようなのですね・・・プロバイダにお問い合わせしてお聞きするより、とってもわかりやすく感激しています。

お礼日時:2004/05/22 10:42

回答を見ていて気になったので少しだけ・・・。


解約OKとNG両方の回答が出ているので迷っちゃいますよね?
原因は「NTT固定電話」の意味の取り方だと思うんです。

◎NTT固定電話=NTTから貰う自分の電話番号
この場合は解約可能です。タイプ2を利用すれば良いだけです。

◎NTT固定電話=通信用の媒体(メタル回線)
この意味で考えているならば、解約できません。
ただし、他の回答者が言われているように、光ファイバやケーブルテレビ等の、NTTメタル回線以外の通信手段を利用している場合は当然解約しても問題ありません。

#7さん、これであっていますでしょうか?
    • good
    • 2

回答者の内容を見ると、IP電話に対して誤解している人が多いのには驚きました。


1年以上前の知識は通用しないというか進歩しているので、古い本などを読んで思い込んでいる人も多いのでしょうね。
これからもサービス内容は、変化すると思いますが、現時点では、#6さんが書かれている内容が正解です。
    • good
    • 0

固定電話必要


 固定電話回線を使ったインターネット
  ダイヤルアップ(携帯電話を除く)・ISDN・ADSL

固定電話不要
 固定電話回線を使わないインターネット
  携帯電話のダイヤルアップ・光ファイバー・など

IP電話で通話可能
 ・発信:国際電話(固定・携帯共に可)、国内電話(固定・携帯共に可)、他社IP電話(有料)、同一グループIP電話(無料)
 ・受信:国内電話(固定・携帯共に可)、他社IP電話(有料)、同一グループIP電話(無料)

IP電話で通話不可
 ・国際電話受信、特殊番号への通話(110番など)、フリーダイヤルなど

海外出張時にIP電話番号へダイヤルしたが「この番号からは掛けられません」とメッセージが流れました。

以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2004/05/22 11:51

>IP電話は固定電話がないと利用できない



嘘です。
ADSLの場合、NTT回線がないと利用できないという意味ではないですか?
光やCATV接続でNTT回線関係なくIP電話は使えますよ。

但しIP電話には弱点があります。
・110や119.117,177等の番号をかけることが出来ない。

・フリーダイアルが使えない。

・違うキャリア系のIP電話にはかけることが出来ない。

・FAXが基本的には使えない(使えるかもしれませんが、保証外)

・国際電話の着信が出来ない。

・一部のIP電話では携帯やPHSと接続できない(これは解消されつつあります)

・固定電話(NTT)と違って外部の人から信用を得にくい。(携帯しか持ってないの?)

・ADSLやCATV、光ファイバーが不調の時はIP電話も使えない(プロバイダのメンテナンス時も含む)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
わかりやすい回答ありがとうございました。基本的にIP電話はNTT固定電話と関係ないのですね!

お礼日時:2004/05/22 09:13

現在ADSLはタイプ1で契約していますか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。
タイプ1で契約中です。NTTの契約をやめる予定はないのですが、いろんな情報が飛び交っておりまして、じっさいNTT固定電話がなくても利用できるのかな・・・と疑問に思いまして^^:
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/22 09:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!