dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、歯科でブリッジか入れ歯か悩んでブリッジにしました。しかし、あんなに削られるとは思わず、後悔先に立たずの状況です。

それは仕方ないのですが、更に40万かけてオールセラミックにしようとしていたのがやる気がうせました。ハイブリッドセラミックにしようと思っていますが、仮に何年後かにやっぱりオールセラミックにしたいと思って、出来るものでしょうか? 

月曜日までにオールセラミック、メタルセラミック、ハイブリッドから素材を決めないといけません。

A 回答 (8件)

ruseiです。



わたしはいつも保険内でやっているので、お答えはできません。

ブリッジの歯(奥歯)をよーく見たら、
抜いたところは白、奥が全体に被せてあって
手前側が表は白(歯?)、裏が金属でした。

それでも5千円はかかったと思います。

ブリッジって、3本を被せるということだから
3倍値段がかかるらしいですね。

この回答への補足

rusei様

ありがとうございます。
なるほど、保険でされているのですね。私も奥歯であれば
保険でやるのですが、どうしても真ん前の歯ですので・・・。

最低でもハイブリッドセラミック、でも周囲は目立つ
場所なのでジルコニアをやれば、と言います。

そうなんです。1本14万で提示されていますから、
合計42万・・・ハイブリッドですと21万で済むのは
助かりますが、黒ずんでくる可能性を考えますと・・・汗

本当に難しいですが、もう明日の午前には結論を
出さないといけません。。

補足日時:2014/07/09 20:21
    • good
    • 0

ruseiです。



追記ですが…。
わたしも治療して金属を被せている歯が若干目立つのがあります。
その歯は、セラミック(?)だと8万すると言われたかな。
でも、無収入なのでそれはやめました。
ブリッジも手前の支えている歯は表が残っているので
たぶん普通の歯なんでしょう。そこも少し目立ちますし。
もともとの虫歯の治療痕もそれほどでもなかったと思います。
奥歯の方は治療痕がしっかりありました。
ブリッジすると、合わなくて大変ということを聞きましたが
わたしはそういうこともなく、気がつくとブリッジのほうで
平気で噛んでます。
被せモノが出来上がって、歯科で被せたときに、
試しに被せたら、ちょうどピタリでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ruseiさん、やはり8万もするといわれたのですね。とにかく高額で手が出ないですよね。今の歯医者で一旦清算したいと思いますが、一体幾らかかるのか…不安ではあります。

お礼日時:2014/07/11 10:06

No.5です。



訂正 ✕ 抜歯
   〇 麻酔

でした。

この回答への補足

セカンドオピニオンへ行ってみました。やはりここまで削っていたら、もうブリッジにするのがいいということで、特に何もしてもらいませんでした。

元の歯医者でブリッジにしようと思いますが、最後にお聞かせ頂きたいことがあります。セラミックボンドかオールセラミックで価格差が8万程ありまして、悩んでおります。rusei様であれば、どちらにされますか?2番の前歯ですので、歯医者では金属が透けて黒く見えたり、歯茎が後退すると黒い部分が露出するケースがあるといってますが…経緯が経緯だけに、無理やりオールにさせようと言う気がして、どうも信用できません。

補足日時:2014/07/09 08:58
    • good
    • 0

No.2です。



そういえば、ブリッジの支えの歯は神経抜いてないです。
それに、以前の治療の程度によって被せてあります。
あまり削ってないですね。
麻酔もした記憶ないし…。
もちろん、真ん中の歯を抜いたときは抜歯しましたが。

この回答への補足

ありがとうございます。強固に神経を抜く事を反対して、何とか現状でブリッジを入れてくれる方向になってきたようです。ですが、結構歯医者も押しが強いですね~ 「これ以上削るなら、もうブリッジはやめて、真ん中は入れ歯、左右は被せにしたい」と言うと、「そんなことしたらダメになる!」と急に激昂されました…

補足日時:2014/07/08 08:28
    • good
    • 0

セカンドオピニオンのDRがどういう判断をするか。

。。ですね~

歯は 一生物ですから 最良の方法を選択してくださいね。

雨ですが お出かけ時は 気をつけてくださいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々とお気遣いありがとうございます。降雨のせいか、歯がシンシンと痛みます、歯の心の叫びのようです…。また報告させて頂きます。

お礼日時:2014/07/07 08:45

再度smi2270です お返事ありがと!です



他の方への補足も拝見しました。。。

その歯科医は大丈夫なんでしょうか。。。。?

回答している私も 不安になってきました。。。汗

友人に(歯科技工士)に聞いてみましたが

やはり その歯の状態・状況がわからないので 何とも言えない。。との事でした。

今更。。と思われるかも知れませんが

一度 他の歯科医を受診してみては?

勇気はいるでしょうが 最悪の事態は避けたほうが良いと思いますので。。

この回答への補足

simi2270様、ありがとうございます。自費で1回診て貰っている状態で言いづらいですが、明日、もし削りたくないのに削るしかないと言われたら、一旦清算してもらってセカンドオピニオンに行ってみます。最初から行っておけば、1本失うだけで済んだのですが・・・

被せを両側にして、そこへクラスプとか出来ればと思っていますが無理でしょうかね・・・。

補足日時:2014/07/06 22:51
    • good
    • 0

わたしはブリッジしてます。


やはり、ブリッジか入れ歯かどちらにするか聞かれましたが
わたしの場合、抜いた両隣の歯はそれぞれ、治療していたので
迷わず、ブリッジにしました。
保険内なので銀です。
そういえば、そんなに削られていないような…。

この回答への補足

ありがとうございます。ブリッジにするには更に葉を削る必要があり、今半分くらいですが、実はもう歯が痛くなってきました。

しかも、医師のいう事が変わってきまして、「先生、神経を削ると歯はもろくなるのですよね」と質問すると「そんなことないですよ。別にかわりません」。これで少し不信感が増しました。

このままでは、次回治療時には痛いから神経抜いてブリッジにしましょうってなるのは確実です。

もう削っているので復活は無理ですが、クラウンにしてもらって真ん中の無い歯はノンクラスプにしようかと考えています。先日まで何もなかったのに神経まで抜く羽目になるのはごめんですので・・・

補足日時:2014/07/06 10:39
    • good
    • 0

いろんな回答があると思いますが。

。。

ブリッジをかける 歯の状態&ブリッジ間の歯の状態を

診ないと解らないですので 歯科医と納得できるまで

相談したほうが 良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ある程度話をして決断したつもりなのですが・・・段々不安になってきました。

お礼日時:2014/07/06 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!