dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、お寺や神社などに永代供養墓ができていますが、時代の流れで希望者がますます増えるものと思われます。
お寺や神社は宗教法人なので、住宅ローンなどの借り入れは難しいことは知っていますが、宗教法人としての設備投資である永代供養墓は、希望者が必ずありますので、施設を作る場合にローンを使えればもっと身近なものになると思います。
檀家さんや氏子の方の要望に応えられる永代供養墓を、ローンで建てる方法をどなたかご存じありませんか?

A 回答 (2件)

寺は今の時代、金の借り放題です。


借り主は宗教法人の寺、それに連帯保証人として総代さん、保証人として世話人さんが勢ぞろい。

何億でもどうぞ。
    • good
    • 0

墓は住宅ではないので住宅ローンは当然使えません。



宗教法人の施設ですから銀行などから借り入れすれば良いだけですね。
税務申告を正しくしていて返済計画に問題なければ借入れ可能でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
確かに銀行の借り入れができれば資金はできます。
私の知っている限りでは、お寺や神社はプライドがあり銀行の借金を嫌います。業者が取扱いしているローンならば、審査も簡単だと思いましたが、宗教法人向けのローンが現在はないので、何か方法がないかと思い質問いたしました。
墓石ローンは実在するのに、永代供養墓のローンはできない理由(個人ではない)規制を打開する方法がないかと思い質問いたしました。

お礼日時:2014/07/10 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!