dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご先祖のお墓を管理して頂いているお寺に支払うお金についての質問です。
専門の言葉を知らないため、分かりづらいかも知れませんが、宜しくお願いします。

主人のご先祖のお墓が都内にあります。
年に2、3回お参りに行っています。その度に義母が寸志(1万円)を渡していますが、少ないのでは?と思うようになりました。友人のお寺では、管理費に年4万円、御墓参りの度に1万円ずつ渡しているそうです。(計、年8万円ということです)
それに比べてウチは年2、3万円。管理費はもともとないそうです。
なにやら、お寺の方が義父母に「⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎会が夏にあるから来て。」とかお誘いがあるとのこと。
もしかしたら、お支払いするお金が少ないのでは???と思うようになりました。

一般的に都内のお寺にお墓がある場合、年に幾らぐらいお寺にお支払いするものでしょうか?
義母に聞いてみたことがありますが、わからないとのこと…>_<…
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

今のままで良いかと思います。



その寺その寺の運営方法が有りますので、これまでそれでよかったら、そのままで良いです。
勿論、坊主たちは値上げしてくれるなら、ありがたくいただくだけです。

>>なにやら、お寺の方が義父母に「⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎会が夏にあるから来て。」とかお誘いがあるとのこと。

寺の行事として、いろんな事が予定されています。
御施餓鬼法要会、御大般若経法要会、大師講、等等、その宗派ごとに多いと年に4~5回、少なくても一回。
その一番大きい催しに、お使いがあるのかと思います。
行くも良し、行かざるも良しです。

私らのところにも有りますが、寺は寺の領分、墓は村の領分と分かれている場合があります。
その場合、その寺の檀家でなくても、村の人なら、墓地をもらえる時代がありましたので、そういう関係かもしれません。
その場合、檀家でなくても役員さんから行事のお使いが有ります。
戦後、墓を整理しているかと思いますので、自分の菩提寺に墓を移す事をやっているかと思いますので、昔々からのしきたりでも、今は無くなっている場合も有りますが。

お墓参りだけで、法事などはなさって居ないとすると、檀家で無い可能性も有りますし、つい最近納骨したと言う事が無いと、はっきりした事は判らないかと思いますし、これからだんだん寺との関係も希薄になるかと思いますので、今以上付き合いを深めなくても良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答して頂きありがとうございます。
法事など昔は結構盛大に行っていたそうですが、今は義父母も高齢になりおこなっていません。
大切なご先祖様を管理して頂いてるお寺なので、少なかったら申し訳ないと思って質問しました。
我が家から電車/タクシーをを使って片道2時間。義父母の家からは1時間半。
お寺との関係も希薄になってしまいますね。
とりあえず、様子を見てみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/22 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!