アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「ご安心ください」と「ご安心なさってください」、どちらも正しいでしょうか?
「安心してください」の尊敬語と謙讓語は何でしょうか?
「ご安心ください」は謙讓語でしょうか? それとも尊敬語でしょうか?
ご指導をお願いいたします

A 回答 (2件)

#1ですが、少し補足させてください。



「謙譲語1は、あくまで自分(側)の動作に使うものなので、命令形はなじみません。」と申し上げましたが、
・安心していただければ、と存じます。
・ご安心いただきますように。
のように要請文の形にすることで、同様の意味を表すことはできると思います。
  
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくご指導くださってありがとうございました~^^

お礼日時:2014/07/10 11:06

まず、尊敬語、謙譲語1について、それぞれ、一般形の主な例を把握なさると良いでしょう。


文化庁文化審議会答申<敬語の指針>の該当部分から、一部表記を変えて以下に抜粋します。
http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/bunkasingi …
-----------------------------------------------------
1.【尊敬語、一般形の主な例】
a.お(ご)……になる。
b.……(ら)れる(例:読む→読まれる,利用する→利用される,始める→始められ
る,来る→来られる)
c.……なさる(例:利用する→利用なさる)
d.ご……なさる(例:利用する→御利用なさる)
e.お(ご)……だ(例:読む→お読みだ,利用する→御利用だ)
f.お(ご)……くださる(例:読む→お読みくださる,指導する→御指導くださる)
(以上、24ページに記載)

2.【謙譲語1、一般形の主な例】
a.お(ご)……する。
b.お(ご)……申し上げる 。
c.……ていただく(例:読む→読んでいただく,指導する→指導していただく)
d.お(ご)……いただく(例:読む→お読みいただく,指導する→御指導いただく)
(以上、27ページに記載)
-----------------------------------------------------

>「ご安心ください」と「ご安心なさってください」、どちらも正しいでしょうか?

はい、どちらも正しい表現です。
「ご安心ください」は、上記 1-f に該当する尊敬語の形で、「ご安心くださる」の命令形です。
「ご安心なさってください」は、上記 1-d と 1-f が合体した尊敬語の形で、「ご安心なさってくださる」の命令形です。
後者は、尊敬語が重なっている形になるため二重敬語と誤解されることもありますが、このように接続助詞「て」でつながれているものは「敬語連結」と呼ばれ、正しい敬語表現です。(30ページ)

>「安心してください」の尊敬語と謙讓語は何でしょうか?

上記の【一般形の主な例】をごらんになって、すでにおわかりかと思いますが、次のようになります。
<尊敬語>
・安心されてください。
・安心なさってください。
・ご安心なさってください。
・ご安心ください。
<謙譲語1>
謙譲語1というのは、『自分側から相手側又は第三者に向かう行為・ものごとなどについて,その向かう先の人物を立てて述べるもの』です。(15ページ)
そのため「向かう先」が無い場合には使うことができません。
「~を安心する」「~に安心する」という表現はできません。なぜかというと、「安心する」という動詞自体には向かう先が無いと捉えるのが妥当だからです。そのため、上記 2-a、2-b の、「ご安心する」「ご安心申し上げる」という表現はできません。
また、謙譲語1は、あくまで自分(側)の動作に使うものなので、命令形はなじみません。
以上の理由で、
・安心していただく。
・ご安心いただく。
のような謙譲語1の表現であれば可能です。
これらの場合、「あなたが安心するという動作を、わたしがいただく(もらう)」という構文になっていて、「安心をいただく」という自分の動作の向かう先があなたである、という解釈が可能になるため、「自分の動作の向かう先」を特定することが可能になり、謙譲語1として機能できるわけです。
  
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!